
コメント

さとみん
私は義両親と敷地内同居です。
義両親とは良好です。
出産後、実家に里帰り中です。
(実家と家は同じ市内で車で20分程度です)
上の子は2歳で保育園に入っているので、実母が毎日20分程かけて送り迎えしてくれてます。
息子も途中で電車が見れるので喜んでます。
なので、昼間はゆっくり休めます。
ですが、夜は兄弟二人を寝かしつけるのは大変です。
それに、上の子が家に帰りたがったりしたこともあり、お盆中は旦那も9連休だったので、家に帰ったり実家に来たりを行来してもらいました。
上の子は、実家に来てからよりイヤイヤが増した感じです。
やはり、家と実家では環境や生活習慣も違う為、親や子供にイライラしてしまったり…身の回りのことをしてもらってるので、すごく助かり、体は休まるのですが…。
また、実家は専業農家で繁忙期になるため、産後1ヶ月になる前には家に帰ります。
参考にはならないかもしれませんが、私の実情でした💦
ゆー
参考になります!なるべく義母に預けたくなくて.....うちの娘は実家の方が好きみたいなのですが.....。実母は仕事が忙しく、洗濯物くらいしかしてあげれないと言われ困ってます💦隣県で高速で1時間の距離です( ; ; )自宅に帰って義母に頼るべきか...娘だけ義母にお願いするか...実家で2人育児頑張るか...💦頼る人がいない方もおられるので、選択肢があるだけマシだとは思うのですが...。回答ありがとうございました♡