※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにょぽっぽ
子育て・グッズ

赤ちゃんの血液検査時期と加湿器の購入体験について相談。店員の対応や助け合いの大切さに感謝。他の人のイライラエピソードを聞きたい。

いつもお世話になってます!

二つ質問です‼️

赤ちゃんパはいつから血液検査できますか?
私がアレルギーもちなので、いつかはやりたいと思ってます!

もう一つ!
今日K'sで、加湿器を買いました!
赤ちゃんをだっこ紐でだっこしていました。
加湿器は24畳用のを買ったのでみかんの箱2こ分以上の大きさがあり、
赤ちゃんをだっこしてたので、重いもので大きさもあるから持っていくの大変だなと思ってたら、
ただ突っ立ってるだけの店員持ってたくさんいました´д` ;

レジの明らかお母さんのような人も会計したら関係ありませんかのごとくお釣り渡してさよなら。
まぁ見事に車に乗せるのが大変で大変で。
地面に落とすし、またそれを持ち上げるのも一苦労、、、
私が店員なら手伝うなぁーと思いながら帰りました ´д` ;
やっぱ経験してみないとわからないものですよね!

まぁ愚痴はさておいて、、、
優しいお店は本当優しいですよねー❤️
レジ待ってたら開けてくれたり、カゴを持って行ってくれたり、、、
本当感謝します🌟

皆さんは
こんな時に困って助けてほしかったなど、イラっとした事ありますか?
色々聞かせてくださ色々❤️

コメント

いちごチャンmama

アレルギー検査は4ヶ月頃くらいから出来るみたいですが、負担も大きいみたいなので1歳過ぎくらいがイイみたいですよ💡

赤ちゃんの血管を探すのは脂肪が分厚いから大変みたいで💦💦採血出来ずに友達は帰ってきましたよ‼


重たい加湿器、大変でしたね(。>д<)
私も買い物に行ってカゴを運んでもらえると本当に嬉しいです☺店員さんによって対応は色々ですけどね(・・;)
気持ちの問題ですが、みんなが絶対にそうとは限らないですしね🌀🌀

私はベビーカーでエレベーターを使う時に、優先して欲しいなぁ~って思ってしまいます!

でも体調が悪いかもしれないし‥‥とか、疲れてるかもしれないし‥‥と言い聞かせてます(笑)

若い方とかでも、乗った後にハッと気付いて下向かれるだけでもプラスに思うようにしてます🎵

自分の当たり前と周りの当たり前は人それぞれだな~って色々な場面で改めて感じてます✨✨

  • ぽにょぽっぽ

    ぽにょぽっぽ

    そうなんですよね(^^;;みんながそうとは限らないのが困るところですよね(^^;;
    ベビーカーまだつかったこと無いですがそう思う日が来そうな予感です笑

    • 12月11日