コメント
はじめてのママリ🔰
あの子は4人兄弟?だったかなの末っ子みたいなので色々吸収されて成長が早いんだと思いますよ☺️
うちは2歳過ぎたら一気に言葉が増えました。
はじめてのママリん
うちの息子だったら…◯ちゃん(息子の名前)おかし食べるぅーか、じぃじコッチコッチー!川あった!しか言わないと思います…😅
-
はじめてのママリ🔰
凄い!そんなにつなげて話せるんですね!
- 8月20日
ゆり
本当に言った言葉なんですか?!
そんな雰囲気で言ったかと思ってました!!
4番目の子らしいので言葉は早かったりするのかなぁって思いましたが、知らない人をおじちゃんって呼んだりはさすがに出来ないような、、
でもととにかく本能的にすごい子なのでありえますよねー!!( › ·̮ ‹ )
うちの子は2歳になったころ言葉は全然でしたょ!!2語文は無理でした!
-
はじめてのママリ🔰
確かに3日も1人で生きたんですから凄い子ですよね!言葉の吸収も人並みとは違うのかもしれないですね。
2語は早い子なんですかね。- 8月20日
🎀ミルクレープ🎀
もうすぐ2歳になる娘も、おじちゃん!ここだよ!って言えないですよ!💦
声が聞こえたら泣くくらいだと思いました✰
私も凄い!って思いましたよ〜〜Σ(・□・;)
おじちゃんも、おーしゃん、ですし笑
-
はじめてのママリ🔰
うちも泣くくらいだなって思いました!
おーしゃんって言えるんですね!
凄い!- 8月20日
-
🎀ミルクレープ🎀
想像したら、本当怖いですよね💦
無事見つかって、本当良かった❤️❗️
もう、奇跡ですよね✨- 8月20日
ととこ。
3歳よりの2歳の可能性があります。
それから兄弟がいると早いし一人っ子でも姉の子は1歳8ヶ月くらいにはベラベラ喋ってたので個人差かな?と思います。
うちの上の子は2歳でやっと言葉の意味まで認識してポツポツ言葉が出始めた頃でした。
下の子は語彙が多くてビックリします。
-
ととこ。
調べたら2歳になったばかりなんですね(^◇^;)
同じくらいの子供がいて行方不明中どんなだったか想像するだけで気が狂いそうになってニュースもみれませんでした💦- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
私も見たくないけど気になってしまい見ちゃいました!胸が痛くなるニュースはなるべく見たくないですよね!
やっぱり兄弟いると違いますよね- 8月20日
ビッグマム
うちの上の男の子はなんだかんだで1歳11ヶ月ぐらいからお話しいっぱい
してくれてて2歳には かあしゃんこうよ かあしゃんみて かあしゃんここにいるよー ばあばみて とかなんせ色々お話ししくれてたので個人差があると思います^ ^
2歳でもまだ友達の子は全然話せない子もいれば息子みたいによく話しする子もいますよ^ ^
-
はじめてのママリ🔰
凄いですね!言葉を教えてましたか?
話せるように訓練されたり?
うちは、特になんにもしてないから話せないのかなと思って。- 8月20日
-
ビッグマム
特訓とか私そう言うのしたくなくて
子供は自由に育てばいいって思ってるのでなーんにもしてないです😊
ただ私がよく喋るのも私の実家の近くに住んでてうちの家族はみんなすごい喋るのでその環境の中にいたから話すのが早かったのかな?って思ってます😅
喋ってない時間ないんぢゃないん?ってぐらいみんなでお話ししてるので😊- 8月20日
ぺぺ
単語も30以上2語文もチラホラ
意味のある言葉も増えましたが
あの子みたいに
おじちゃんここ!など
状況判断してなんて言えないです🤔
あのニュースみて
私の息子なら見つけて
もらえてないなと思いました🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
単語増えてますね!うちより小さいのに凄いですね!
うちも同じく近くに居るのに見つけてもらえなそう……- 8月20日
さくちゃん
息子は2歳の時はママ、あっちいく!とか言えてました😊
息子は既に保育園に通っていたし、よしきくんは4人兄弟なんですよね、確か。そういう環境で、言葉の発達が助けられているのかもしれません!
本当は、こっち!と言っただけで、おじいちゃんがぼくここ!と言ったと言ってるのかもしれませんし(大人同士でも他人から聞いたことを伝える時に本人の言い方と変わってしまったりします)窮地に追い込まれて本来持ってる力以上のものを発揮する人がいるように、よしきちゃんがやっと見つけてもらえるチャンスが巡ってきて、いつも以上の言葉が出せたとか、いろんな可能性があると思います!
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですねー生きるか死ぬかの分かれ道ですもんね!
息子さんも2語はなせるんですね!- 8月20日
ぷいちゃん
うちの2番目の子わかなり言葉が早く一歳の頃にわ、、パパ、ママ、ばぁば、アンパマン、まんまなど結構お話をしていて、二歳前にわ普通に二文字語、三文字語を話していたので、兄弟が居れば早いのかな?と思います◡̈⃝︎⋆︎*
-
はじめてのママリ🔰
それは早いですね!やっぱり兄弟いると違うんですね!
- 8月20日
ひーこ1011
うちの子は話せます!
多分同じ状況になったら同じような事を話すと思います。
夜電気消して暗闇になった時に、〇〇ちゃんどこ〜?て聞くと、〇〇ちゃんここよー!と言ってるので😅
2歳前からかなりペラペラ話してます。
今や3語文完全マスターしてます。
まだ伝わらない言葉話してる事もありますが😅
歌も童謡くらいなら歌って踊ってますし…
上の子がいるから余計に早いんだと思います!
上の子も早い方でしたが、下の子は話しはじめこそ上の子より遅かったけど、話し始めたら一気に話すようになりました。
上に3人もいたらなお早くてしっかりしてそうです!!
-
はじめてのママリ🔰
凄い!しっかりしてますね!
話せるように訓練してましたか?
例えば、ちょうだいをいえるまで、欲しいものを渡さないとか。- 8月20日
-
ひーこ1011
言葉が出るように、そういう時はこう言うと良いよ!!とは自己主張するようになってからずっと伝えてます(◍•ᴗ•◍)
子供の気持ちに共感し、言葉が出るように促していくことが大切だと保健師さんから言われました。
例えば、オモチャのフタが開かなくて、あー!あー!てアピールしたり怒ってたりしたら、オモチャのフタが開けて欲しかったんだね!そういう時はフタ開けてー!て言うと良いよ☆
という感じです♪- 8月20日
し
うちの子は、「おじちゃん、ここ!」は難しいかもしれないですが、「〇〇ちゃん、ここ!」は言いそうです。
最近、〇〇ちゃんの!って自分のものアピールがすごいので(^_^;)
でも「おじちゃんが迎えに来たよー」とか言いながら探してたら、「おいちゃん!」とかマネして言うかも🙄
舌足らずですが!
ちなみに普段は二語文メインで、時々三語文が出ます。
女の子で、小規模保育園で一歳上の子といつも一緒にいるからか、すごく早くはないですがまぁまぁ早いみたい?です。
私も平均的にどんなものなのかなーと思っていたので、この質問参考になります!
はじめてのママリ🔰
そうなんですねぇ!よく2歳過ぎると出てくるって聞くんですが、そんな兆候もなくて…