

∞まぁみん∞
下の子は外で待たせてるんですかね?
まだ1人しかいないので答えになるかわかりませんが、バスチェアなどに下の子を寝かせて置いてたまにかけ湯などしてあげて上の子を洗って終わったら浴槽に入れて下の子を洗って一緒に湯船につかるのはどうですか?
出る時は下の子を先に出して着替えさせてバウンサーなどに置いて自分を拭いたりして上の子をみたいにするとかですかね。

♡H&Amam♡
私は3歳になったばかりの長男と新生児ベビーと3人で入っていました!
ベビーバスを脱衣所に置いてその中にクッションになるものを敷いてバスタオルを敷いて赤ちゃんを寝かせておき、まず長男と入ります。長男を洗って自分もザッと洗ってから赤ちゃんを脱がせて洗って3人で湯船に入り、3人で出ます。出たあとも戦いなので長男と私はバスローブが楽でした。
赤ちゃんがぐずりだすと自分は洗わず夜な夜な1人で入ったり、頭洗うのは1日おきの日もありました💦
子供たちを一緒にお風呂に入れるのは戦いでした‼︎

エルモ775
2歳7ヶ月と1ヶ月の子ども入っています☆☆
下の子は脱衣所でバウンサーで寝かせて待たせておいて、その間に上の子と自分をササっと洗う。で、髪の毛がびしょびしょなので、髪はタオルで拭いて結んでおく。上の子は湯船へ。下の子の服を脱がせて洗って湯船へ。下の子を出して服を着せる。自分もササっと着替えて、上の子も湯船から出して着替えさせる。
2歳なら湯船で遊ばせておけるし、その間は扉は開けっぱなしなのでどちらも目を離さないよーにしています。下の子が泣いた時は少しの間泣いたままの時もあります。全く泣かずに。となると、一人で入れるのは無理かと。どーしてもなら昼間に下の子だけを入れるよーにするしかないなもしれないですね。
コメント