
夜中に夫の帰宅音で起きるのが悩みです。静かにしてほしいけどできない。子供も起きるのに、優しい夫は育児には協力的。イライラします。
夜中は必ず1回起きます。
旦那の帰ってくるのが夜1時ごろ。
その物音で起きます。
起こさないように静かに!がなんでできないんだ?
多少の生活音ならしょうがないけど、
意識してたらそんな物音立たないだろ!って思います。
玄関も冷蔵庫もレンジもドアもバン!バン!バン!
おまけに携帯で大きい音で動画。
でも彼は優しいので、育児には協力的です。
前は「夜中の断乳できなそう?」
と聞いてきました。
その気持ちは嬉しいけど、あなたのその物音で
この子は起きてるの。なんて言えず、、
あーイライラする
- みほ(7歳)

Saa
分かります!
ものすご文句言ったので
今は結構マシになりました😅
やんわり言うのもダメですか?

ままり
すごくわかります😂
私の旦那も優しいのですが、男の人って鈍感なのかあまりきにしませんよね、
でもそう思ったらうるさいって言ってしまいます旦那は機嫌がわるくなるけどそんなのしったこっちゃありません(笑)
ただでさえ育児で大変なので言わないとストレス溜まっちゃいますよ😩

ゆみ
言わないとか優しいですね!
うちはこの前やっと寝たところに酔って帰ってきて起こされたので、自分で起こしたんだから自分で寝かしつけろやって言って子供寝るまで見させましたよ😂

りす
起きちゃうからもう少し静かにしてくれる?とか、やんわり伝えれば、優しい旦那様ならわかってくれますよ😊
やんわり言ってもダメならはっきり言うしかないですが😅
男の人は逐一言わないとわからないみたいです。
うちの夫も察するとか気を遣うとかできないタイプでイライラします!笑
自分のことなら我慢もできますが、子供に関わることは言うようにしてます!

のん
このくらいなら大丈夫、という基準が緩いんですよね笑笑( ˘ω˘ )
私は寝ている赤ちゃんを見ていてね〜と任せながら、わざとトイレのドアを普通に閉めたり、冷蔵庫開けたりしました。
それくらいの音で泣くんだって、言葉にせず分かってもらうには、それしかなくて( ;∀;)
こんな物音でも起きちゃうんだ!っていうのが、お母さん以外はなかなか分からないんですよね…。

ちゃいちゃい
わかります笑
そして私の場合は切れちゃいます😂
うちの場合だと仕事で遅いというのは
ほぼ無いので 遊びや飲みに出て
遅くて 起きた時は プッチーン💢て
いう感じです 1回や2回では怒らないですが
泣いて起きたのに ゲームしてたり
それでも私1人で見るのが当たり前という態度を何度も取られたら そのうち爆発してました笑
今はもぉ 遅くなったら物音たてないように
もしくは、起きたら 寝室に来てくれるようになりました。
コメント