
コメント

メメ
ガルガル期ですかねー?
産後のホルモンバランスは悪いので、イライラしやすいですよね💦
私は夫に
「ガルガル期で些細なことでイラつくから」
と言ってめっちゃ気を遣わせてました笑

もち( ˙꒳˙ )
私の旦那さんも言わないとやってくれない事あります( ; . ; )💦
何回言っても治らないし
すぐ忘れちゃうし
ゴミ出しも忘れて〜とか
よくあります。
どうやったら治るんですかね?( ; . ; )
男の人はだいたいそんなんなのかな〜?
くるたんさん 頑張りすぎないでね(⸝⸝›_‹⸝⸝)
-
、
そうなんです。
言わないとやらない精神が本当にムカついて、、
こいつ本気でみてないのか?無視か?てイラついてしまいます。
怒るとなおさらいらつくのわかってるけどおこってしまいます。。- 8月19日

みぃ
私も娘が生まれてすぐの頃よく喧嘩してました。。
同じことを何回もやってるはずなのに言わないと動かないですよね🤮
ほんと男バカかよとか、お前も親だろーが。とか思ってました😓
私も似たようなことをこちらで呟いた時に教えていただいたのは旦那に対して期待しない事です。男は言わないとわからない生き物です。期待すればするほど私たちが落ち込みイライラして嫌な気分になります。
言えば動くのであればマシな方だと思ってるといいかもです!
-
、
マシなんでしょうけど、、
でもそれにしてもです、
本当にこいつ何回言えばわかるんだ?頭悪すぎだろ?てなります。。
ものの位置とか変わってないのにティッシュどこまで聞いてきて頭にきます。。
言って動くのも1時間後なので1時間前にいわないといけないのと三回は言わなきゃ行けないのと逆ギレされるとき多々あることに腹が立ちます😔- 8月19日

m⊂((・x・))⊃
むしろ言ったらやってくれるの羨ましいですよ(笑)
うち言ってもやりません😂😂
ブチギレても体力の無駄だわ〜
って感じで、昼間出前頼んで好きなもん食ってストレス発散してますw
-
、
明日出前たのもうかな、、?
イラついた時どうしてますか?- 8月19日
-
m⊂((・x・))⊃
うちはもう期待してないので🙁(笑)
なのでイラつく事も減りました✌️- 8月19日
-
、
期待をやめる。。大切なことですね。
- 8月20日

匿名希望
わかります
うちも生まれる前から最近までずっとそうでした
ケンカになると怒鳴り合い、酷い時には掴み合いにもなってました
その度に子どもも怯えて、いつもごめんねって思ってました
子どものためにも離婚しようと本気で考えていた時期もありましたが
今はかなりケンカも減りました
旦那に期待をしなくなったからです
男の人に、悟るという機能は付いていないんだと思うようにしました
言わないとやらない生き物だと思った上で、その都度やってほしいことはお願いしています
オムツを替えてとか、自分の脱ぎ散らかした服は片付けてとか
こちらの要求はちゃんと口に出すようにしました
たまにめんどくさそうな顔をされてもグッと堪えて、、、
そして言わなくてもやってくれたらラッキーくらいに思うようにしています
私自身それを出来るようになるまでかなり時間を要しましたが
男なんていつまでも自分勝手で子供なので
こちらが折れて、下手に出て、自分の方が大人にならないと良好な関係は築けないと思いました
もちろん腹が立ちますし、大人なんだから自分のことくらい自分でやれとか
父親なんだからそのくらいの育児やれるようになれよとか色々思うことはありますが
それを続けていくうちに、旦那もこちらが言う前に自分から行動してくれるが増えた気がします
今では頼まなくても自らオムツも替えてくれます
父親の方が親の自覚を持つまで時間がかかりますし
男の人は子どもが生まれても本人自体がまだまだ子どもな人が多いです
だから旦那育てもしていかなければいけないんですよね
あくまでもうちの場合ですので参考程度にしてください
-
、
ありがとうございます!
そうですよね。男は黙ってやるひとなんてすくないですよね。
うちだけじゃないんだなと少し気持ち楽になりました。- 8月20日

るんるん
ホルモンバランスが崩れるとイライラしたり、泣けてきたりしますよね。わたしは里帰りせずに出産したから、毎日顔合わせるのが旦那と子どもしかいなくて、つい旦那にはあれこれ言いたくなりました。産後の体は辛いからいろいろやってほしい気持ちありますよね。
うちも言わないと分からない旦那です。でも今までくるたんさんがやってきたことが多いから、旦那さん分かんないんですよ。今まで頑張ってきたくるたんさんが偉い!男の人ってあれこれ言われるのがいやでスネるし頑固な人が多いけど、なんせかわいい子どもの父親は旦那さんしかいないのですから、ムカつくことも多いですが、わたしは旦那さんには期待しすぎずに温かい目で見守ることで、ケンカが減りました!
-
、
すごいです。
旦那さんを温かい目で見れるなんて、、
私もそうなりたい。。
里帰りしてないのでうちもそんなかんじで昼間はワンオペです。。
やること多いから少し自分で考えて欲しいだけなんですがね😂- 8月19日
-
るんるん
くるたんさんも里帰りしてないなら、なおさら気持ち分かります。ほんとワンオペも辛いし眠いしよく分かんないけど日々ですよね!旦那さんもきっとよく分からないんですよ、私たちの気持ちもだし、何やったらいいのか。わたしは懇切丁寧に物事を1から説明して見守る術をここ3か月で身につけました笑
- 8月20日
-
、
すごいですほんとに尊敬します。
離婚だーって騒いでたんですが少し止まりました😟
見守る、。それ一番大切ですよね- 8月20日
-
るんるん
旦那さんもいつか言わなくても動くようになると信じてまた今日も肩の力抜いてお互い子育てに専念しましょ♡
- 8月20日
-
、
ありがとうございます!そうですよね!
- 8月20日

しーまま
言わないとやらないのが男という生き物みたいですよ🙄
私も同じ愚痴をママリで投稿したら、皆さん同じだと仰っていて、あぁそういう生き物なんだなと割り切れました😂😂
、
気を使ってくれる旦那さんうらやましいです。
うちは逆ギレされるので余計に喧嘩になります