
コメント

soyo
私はラボって言う英語劇をやりつつ国際交流をする習い事に0歳から通っていましたが、中学生でアメリカへ一人でホームステイしたりしました!
今も英語は話せるので、役に立ったと思っています!
でもお金は少しかかります💦
全国に教室あると思うので見学してみてもいいかもです☺️

あやか
息子の英語歴です。
11ヶ月くらいからディズニーの英語システムを購入するもほとんど使わずお蔵入り。
でも、外国の人と触れあうようなイベントにはちょいちょい参加。
年に一度海外旅行。
3歳からセイハ英語学院に通う。
今、わたしの妊娠中で送り迎えが難しいので、セイハはやめて、一年生用のタブレット教材で英語やらせています。
とりあえず、ちょっぴり使ったディズニー教材のお陰か、耳は良いようです。
ただ、意味はイマイチわかってないですね(笑)
うちは英語が特別じゃなく普通の言語としてビビらない子になってくれればと思い、始めました。
映画が好きな子で、スターウォーズなんかはフレーズを真似したり、トランスフォーマーの主題歌をデタラメ英語で歌ったり楽しんでます。
小さい頃は英語の歌とか聞かせて耳を育ててあげれば十分な気がします。
-
もこ
体験談ありがとうございます😊
はじめての子育てで教育!知育!とついつい肩に力が入ってしまいます😂
英語で遊ぼう見たり、お歌聞いたりでなんとなくやってみます❤️- 8月20日
-
あやか
1人目って力入っちゃいますよね!
小さいうちに耳を育てるっていうのは、悪くないかなと思います。
親が聞き取れない、発音できない英語をサラッと言ったりするので。
うちも出産終わったら、また英会話通わせようと思ってます。
アウトプットしないと、やっぱり身につかないと思うので。
小学校に入ったら家計の余裕と本人のやる気によっては、グアムあたりでサマースクールに参加させたいと思ってます。
中学校でホームステイ、高校で留学…。
そのくらいすれば少しは話せるようになってくれるかな!?と思ってます。- 8月20日
-
もこ
聞き取りは3歳までが効果的に学べるとか書いてたりするから焦ってしまって😂
サマースクールだなんて熱心ですね✨✨英語はそこそこお金がかかりますね😭- 8月20日

エリカ
私の同級生のお母さんがECCの先生をしてるんですが、本格的な勉強はちゃんと日本語が喋れるようになってからでいいと仰ってました😊
先生自身、幼稚園児から教えてますが、ほとんど意味が無いと言ってました…😅家で英語のCD、DVD(ディズニーアニメなど)を流してるだけでも効果があるそうです。まずは耳でネイティブな発音を慣れさせる、そしたら抵抗なくすんなりと受け入れれるみたいです☺️
気分を悪くしてしまう回答でしたらすみません…🙇
-
もこ
ありがとうございます😊
3歳までに英語、、とかよく宣伝みるので逆に安心しました❤️おうちで出来ることから始めてみます🤩- 8月20日
もこ
すごいですね😍やはり英語話せるようになるにはお金もかかりますよね!
ラボですね!検索してみます❤️