
義母が赤ちゃんをわざと起こすので困っています。義父も生活音が大きくて赤ちゃんがびっくりしています。義両親が嫌いになり、赤ちゃんを連れて会うのが嫌になっています。どうしたらいいでしょうか。
義母は息子(現在生後二ヶ月)が気持ちよく寝ていても御構い無しで大きな声で名前を呼んだりして起こそうとします。
わざと起こそうとしているとしか思えないほどです。
義父は生活音が大きく息子がびっくりしています。
息子がかわいそうです。
今ちょうど泣き止んで寝たところです、とか
これから寝てる間に用事を済ませたいんです、といってもおかまいなしです。
どんどん義両親が嫌いになり、息子を連れて会うのが嫌になっています。
一体どうしたらいいのでしょうか😢
- くらげ
コメント

退会ユーザー
まだ2ヶ月ですし、連れて会う回数は減らせないのでしょうか?

かずくんりくちゃんママ
うちの旦那の義母もそうです。
「泣け泣け」って言ってギャン泣きしてるのを黙ってみています💦
ほんと迷惑ですよね(´д`|||)
かろうじてうちは義父が優しいのでフォローしてくれます…。
-
くらげ
うちはたぶん、
起こして目を開けて機嫌よくしているのがみたい(寝てるの起こしても機嫌よくはならないと思いますけど)とか、
泣いて抱っこしたい。とかだと思います。
こっちとしてはせっかく寝てくれているのに起こそうとする意味がわからない。
無責任ですよね。- 8月19日
-
あや
うちの義母もです!
泣け泣け!とわざと泣かせますが、いざ泣き出すと、はい、ママ泣き止ませて。と。
せっかく寝かしつけたり落ち着かせたのに、は?頭おかしいの?と言ってやりたいです😂
似たような方がいたので思わずコメントしてしまいました💦- 8月19日
-
かずくんりくちゃんママ
そうなんですか😣
子供が可哀想ですよね…。
うちの息子は1歳になったのですが今だに意地悪義母にはなつきません(*^^*)- 8月19日

a
空気が読めない人間なんでしょう、私ならはっきり言います、それでなんか言ってくるなら二度と行かないです。
-
くらげ
空気読めないですね…
空気よりも自分優先って感じです。
角が立たないようにやんわり言ってはいるんですが、はっきり言わないとわかってもらえないですね💣- 8月19日

退会ユーザー
うちの義両親も一緒です!
義母は自分で起こして泣かせたくせに
「何で泣いてるの〜?」ってよく言います😠
義父も眠っている所を
ちょっかい出してわざと起こします!
本当に嫌になりますよね😭😭
私は義両親と同居でストレスになるので
部屋にこもるか、夫に告げ口してます(笑)
旦那さんに相談してみるのはどうですか?
-
くらげ
本当に嫌です😢
大きな声で名前呼んだり、顔や体をツンツンしたり、グーしてる手にわざわざ自分の指をねじ込んで、握った!と喜んだり…(笑)
本当迷惑です。
さやかさんのご主人は義両親様に何か言ってくれますか?
私も旦那に告げ口しようも思います!- 8月19日
-
退会ユーザー
うわー、それは本当に嫌ですね💦
夫は義両親に「辞めろよ!」って
キツく怒ってくれます!
告げ口するのもありですよ!
それで辞めてくれると良いですね😭😭- 8月19日

まいぷう
うちも全く一緒です!!
生後2ヶ月、気持ちよく寝ていても、特に義母が「起きろ!おーい起きろ!」と言って息子のほっぺをツンツンしたりして一人で笑っています。関西弁でもともと声が大きいのに、、、義父は大人しい方で、なんの注意もしません。旦那は「ちょっと声大きい!やめて!」と言ってくれますが、義母がガサツで嫌です。
それで泣くと「あー泣いた泣いた、お母ちゃんがいいんやね」と言ってこちらに押し付けます。あんたが起こしたんだろうが!
私は幸い東京と岐阜で家が離れているので会う機会も多くはないですが、azuckyさんはお近くに住んでいますか?
旦那さんに言ってそーゆーのやめてほしいことを伝え、義両親に会った時に旦那さんにフォローしてもらったりできますか?
-
くらげ
すみません、まちがって返信下にしてました💦
- 8月20日

のん
うちの義母もです💦
うちの義母はわざと起こそうとしてるのではなく、元々通る声だし、それに声が大きいです😅
悪気があるわけじゃないので何も言えず💧
義父は気遣いもできるし、とても優しいのですが、テレビの音をめちゃくちゃ大きくします😭
お正月とか親戚が集まると、映画館かよ!ってくらい大音量で紅白歌合戦です😵
特別神経質に育てているわけじゃないけど、赤ちゃんがいるとそれなりに気を使ってほしいですよね!!
-
くらげ
悪気がないと言いづらいですもんね💦
でも、赤ちゃんが寝てたら普通ヒソヒソ声にしますよね…
テレビの音大きいのも気になりますり
せっかく気持ちよく寝てる時は、全ての物音が気になります。- 8月20日

くらげ
近くに住んでるんです😢
あまり頻繁に会わないようにはしていますが、今の所毎回大きな声を出すので嫌になりました。
いくらガサツな性格でもこんな小さな赤ちゃんがいる時くらい気を使って欲しいですよね。
私も旦那に言ってもらいます!!!

むな
わかります!
うちも帰るから起きてーと言ったりしますし泣いてない時は泣き声聞きたいから泣いてーといい泣いてると可哀想に…と
意味不明です!
-
くらげ
意味不明ですね😵
孫が可愛いんだったら、したいようにさせて黙って見守ってくれてたらいいのに。- 8月19日

odango
ありえないですね(´⊙ω⊙`)‼️しかもみなさんのコメント見てたら、そんなに頭のおかしな人がこんなにもたくさんいるの⁉️とびっくりです。そういうことするならもう会わせないと、ご主人から言ってもらうのは難しいですかね💦
-
くらげ
会わせないと言うと旦那にとっては一応親だし、
義両親も逆ギレしてややこしそうなので
何かやんわりと旦那から言ってもらうようにします!
ほんと、ありえないですよねW(`0`)W- 8月19日
くらげ
極力会わないようにしてますが、
どうして寝ているのにわざわざ大きな声で起こそうとするのか…本当に自分勝手で腹が立ちます。