※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
子育て・グッズ

夜中に何回も泣いてしまう子供がいて、睡眠不足でつらい。夫は夜バイトで忙しい。子育てに頑張るけど、疲れている。

また夜中に何回も泣くんかな…
1日だけでいいから、ゆっくり寝たい。
最近甘えたで、ちょっと離れるとギャン泣きして、ママ、ママ、ママ。可愛いけど、睡眠不足で、どうにかなりそう。
旦那は、仕事から帰ってきてすぐに夜のバイト。
しっかり子育てせなあかん!頑張れ!自分!

コメント

あまじ

辛いですよね。
分かります。うちも幼稚園入園までは必ず起きてました。

介護は終わりが見えないけど子育ては必ず寝不足は終わりが有るので、なんとかやり過ごして下さいね。

お昼寝もおすすめです❗

  • えみ

    えみ

    ホント辛いです(T ^ T)
    私が寝かかった頃に、火が付いたように泣き出して、30分くらい抱っこでウロウロ。
    お昼寝もしてくれるのですが、なんせ、溜まった家事を片付けようとしていたら、音で起きて、ふりだしに戻る。
    今日こそ起きずに寝てほしいと願うばかりです(o_o)

    • 8月18日
deleted user

頑張りましょう!
息子ちゃんお昼のときに寝れるといいね。家事やらあるからなかなかゆっくりできないよね。女は疲れてても、男と違って何だかんだ頑張れちゃうんだなー。

  • えみ

    えみ

    ありがとうございます😊
    少々寝なくても大丈夫って思ってたのですがさすがに限界が来てしまいました…
    だけど、きっとまた泣き出しても、抱っこして寝かしつけるだけの体力はまだ残ってるんでしょうね(O_O)

    • 8月18日
⭐コロコロ⭐

夜中何回も起きるんですか?夜泣き?
ほんと1日でいいから何もしないでのんびりしたいですよね💧
うちも起きてる時は後追い、抱っこのオンパレードです(笑)
かわいいんですけどね💦
自由が欲しくなります😱

  • えみ

    えみ

    そうなんです(T ^ T)何度も大号泣で起きて、夜泣きですね(T ^ T)
    何もせずにのんびりしたいって、夜中思ってても、実際、ひとりになり、何もしなくなったら、息子に会いたくて、発散出来ないんですよね〜💦
    どっちやねん!って旦那にも良く言われます💦

    • 8月18日