
コメント

Kiki
冬休みや春休みの日数が少ない月と合算して3月分が無しとかではないですか⁇

みかん大好き🍊
元幼稚園教諭です☺️
保育料は、年間の保育料を12ヵ月で割っている幼稚園が多いです!
なので、祝日のない6月も、数日しか行かない8月も、保育料は一緒なんです!
なんで?て思いますよねー😂
-
さけみん
そうなんですね!!納得しました!
- 8月18日

こまめ
そんなこと言い出したらキリがなくなりますよね😓
小学校、中学、高校となれば同じことがおきますよね🤔
払うべきものは払わないとって感じですね!
-
さけみん
そうですよね。キリがないです笑
- 8月18日

ままり
幼稚園は保育料を12で割ってるときいたことがありますよ。
-
さけみん
そうみたいですね!納得です、ありがとうございます!
- 8月18日

moon
年額を12で割ってるだけなので、休みだからとか関係ないです。
嫌なら年払いされたらいいかと。
払う金額は一緒ですが…
-
さけみん
そう旦那に説明しますありがとうございます!!
- 8月18日

退会ユーザー
年間の金額を毎月で割ってるから仕方がないですよね😓私も、子どもを幼稚園に入れてからその仕組みを知りました(笑)
-
さけみん
そうみたいですね。聞いて納得しました(。-∀-)
- 8月18日

ゆ〜たん
年間の保育料を割っているだけなので、1日も登園しない月でも払うようになっていますよ。
さけみん
3月分も引き落としされます!