
コメント

おまめ
わたしの育休手当ては最初から二ヶ月に一回です🙌

まーむ
今延長中です!今まで通り2ヶ月に一回のペースで入ってきますよ!
-
はじめまして😊✨
保育園延長は半年ごとの申請なんですよね?なので、支給も半年ごと??って焦りました😭💦
ありがとうございます😆- 8月18日
-
まーむ
育児休業が半年伸ばせるのであって、手当の申請は今までとかわりませんよ😘
- 8月18日
-
はじめまして😊✨
申請は今まで通り2ヶ月ごとなんですね!ありがとうございます😊
まーむさんに聞いて申し訳ないんですが、2ヶ月ごとに保育園の不承諾通知もいるってことでしょうか?😥- 8月18日
-
まーむ
私の場合は7月で一歳なので、7月に一度不承諾通知を提出しました。そのあとは1月に不承諾通知を提出すれば、また半年延長になります。7月入園の手続きをした時点で毎月選考にかけられますが、不承諾通知は初回しかきません。1月入園希望の締め切りまでに、申請内容変更届けを提出(希望園を変更したり、増やしたり何かしらの変更をする)するとまた不承諾通知がもらえるそうです!この間役所の方から連絡が来たのでこの手続きで大丈夫だとおもいます!
- 8月18日
-
はじめまして😊✨
私の場合12月で1歳なので、12月と来年6月に不承諾通知を出したら最長2年の延長になるってことですね。
すごくわかりやすい説明ありがとうございます😊
産まれるまでの1年は長かったのに産まれてからの1年があっという間でもう保育園のこと考える時がきたのか…と寂しくなりました。
こちらで詳しく教えていただきありがとうございました😊- 8月18日
はじめまして😊✨
ごめんなさい!毎月じゃなく私も2ヶ月ごとでした😥
延長した後も2ヶ月に1回の支給になるんでしょうか?
おまめ
まだ延長してませんが、そうだと思います🙌💕
はじめまして😊✨
よかったですです🤣
保育園延長は半年ごとの申請みたいなのでもしかして…??と思いました💦
ありがとうございます😊