
コメント

ぴよ
終身払いは保険料は安いですが、年金生活になってからも保険料を支払うのは大変かなと思います(^^;
私の場合は、65歳払込にしました💦

あき
保障が終身で付くなら60歳払い込み終了にします😃
私の医療は80歳で払い込みも保障も終わってしまうので今からどうしようか悩んでます😅
-
ママの助
コメントありがとうございます😊
払込しても80歳で保障終了なんですか?💦
それは…悩みますね😢- 8月18日

退会ユーザー
60才にしてます!
60才まで支払う!と期限があった方が自分的に目処がつきやすいからですね😳
-
ママの助
ありがとうございます😊
なるほどです!
働いているときに払う方がいいですよね💦- 8月18日

ライナー
60才払いにしました!
終身払いの方が安いですが、長生きするほど損してる気がして嫌なので😅
60才ならまだ働ける年齢ですし、年金生活になって医療保険まで払いたくないってものあるので💧
-
ママの助
ありがとうございます😊
60歳なんですね。
私たちが年金生活の頃の日本はどうなっているか心配ですよね💦- 8月18日

スポンジ
終身払いは収入亡くなってからも払い続けないといけないので定年後きついかと思います。
毎月5000円とか1万近い金額?を払うとなると年金からは厳しいような...
私も今保険を検討中ですが、夫が7つ年上なのでわたしが60歳の時に終わるようにしようかなと思ってます。
ちょっと高くなるけど後のこと考えたら遅くとも65までに終わらせないとその時に自分が働けるかどうかもわからないことだし😅
-
ママの助
ありがとうございます😊
年金もらえるのかも心配ですよね💦
しかも、年金はすぐには貰えないし😢
65歳…でもなんとか働けるかなという感じですね😅- 8月18日

まいまあ
私は終身払にしています。金融機関で保険の販売もしていますが、お客さんにも終身払を勧めています。
医療保険は、どんどんいい内容のものが出てくるので、途中で見直しすることも想定して、少しでも安い保険料の方がいいかと思います。
若ければそんなに保険料も高くないので、仮に年金生活になっても払っていくのに支障ないかなと考えています。
-
ママの助
コメントありがとうございます😊
説得のあるご意見、有難いです。
終身のメリットの一つでもありますよね!
現在に合った保険内容が次々にでることを期待したいです✨- 8月18日
-
ママの助
すみません、娘はコープ共済に入っています。
今はこのままでいいかなと思っていますが、子どもの保険も同じように終身?で考えてても大丈夫だと思いますか?- 8月18日
-
まいまあ
今の年齢から60才払済の保険料と、終身払の平均寿命くらいまでの保険料を計算すると、おそらく一緒くらいの保険料になるはずです。一度計算してみて下さい。
自治体によるかと思いますが、子供は医療費の助成があるので、医療保険は必要ないかなと思って、うちは加入していません。もし、入るのであればコープ共済で充分だと思いますよ。私も子供のを入るのなら、コープにします。- 8月18日
-
ママの助
ありがとうございます。
一度計算してみます!ちょっと苦手ですが…😅
確かに、子どもは免除があるので急いで加入しなくても良かったなと思ってます😓
私が住んでいる自治体は、3歳まで無料だったと思います。そのあとは収入によってだったと思います…。
でも、まいまあさんがコープでいいと答えていただけて何か安心しました😌💦- 8月18日

退会ユーザー
まいまあさんがおっしゃる通り私も保険屋の方とFPの方には終身払いを勧められましたよ(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
ずっと今入ってる医療保険が最先端なわけはないし、保証の内容もどんどん時代と共に一年単位で変わるくらいどんどん変わってくそうなので老後まで払い続けるのは...と言って高いお金払って先に払い終えてもいざ、その老後になった時にはその保証内容じゃ古すぎて...なーんてことになるそうです笑実際にそういったケースで老後に新しく保険に入り直される方もいらっしゃるそうなので終身を進められてるようです♣︎
-
ママの助
貴重なご意見ありがとうございます😊
そんなこともあるんですね💦
保障内容が古いなんて言われたらショックですよね😭
ユーザーさんありがとうございます。考え直してみます!- 8月18日
ママの助
コメントありがとうございます。
そうなんです…終身だと安い、けど死ぬまで払うことはできるのか…と考えます😓
65歳払込もいいですね👍