
子育て中のイライラを抑えるコツについて、些細なことで怒ってしまう悩みを相談しています。深呼吸だけでは収まらず、イヤイヤ期の理解や子どもへの接し方についても考えています。心がけやアドバイスをお願いしています。
子育て中
イライラを押さえるコツ
何か心がけてる事や
言葉があれば
教えてください
ちょっとのことで、
イライラして
怒ってしまうのを治したいです。
本当に些細なことなのに
イライラして怒ってしまうんです。
怒る前に深呼吸がいいと言われても
それではおさまりません(泣)
最近、先輩ママ友に言われたのは
イヤイヤ期のイヤは
本当のイヤじゃないよ、
言いたいだけ
本当にそういうものなのかな?
とも思いましたが
そういう気持ちを持てれば
少しはイライラせずに
子どもに接してあげられるのかな、とも
思いました。
皆さんが心がけてることなど
教えてください!
- なのきのこ(6歳, 9歳)
コメント

ここな
イライラしたらまず子どもから離れます。
外に出て風にあたって雲を見てるとちっぽけな悩みだなと思っちゃいます。
あとはイライラすることをしてたら、あーあたしの子だもんな!!と思うことです。
自分もそうして大きくなったわけですしね。

めんまま
イライラしますよね…。
私もなんど壁を殴りたい衝動にかられたか…😤
そういう時、ぎゅぅう~‼っと握れる、イライラボールみたいなのがあれば良かったなぁと思いました😅
怒っちゃだめと心がけていても、なかなかその瞬間は冷静になんてなれないんですよね😩
言葉とかじゃなくてすみません💦
-
なのきのこ
殴ってしまいました~(泣)
イライラボール!!欲しいです、、、
そうなんです、結局、後からなんであんなことでおこっちゃったんだろうって後悔で。
冷静になるって難しいですね。。。- 8月17日

まぁ
私は大仏様の様に『無心』になることです(^_^;)何言っても駄目な時期ですので、私たまに魂ぬけてます┐(-。-;)┌チーン
-
なのきのこ
無心!!
なかなか難しいですね💦
この時期、やはり大変ですね。。。
明日から無心、無心、無心。。。と呟いてみます(笑)- 8月17日

はむさん
私はダッシュで寝室に行って枕にうずくまって わぁぁあぁぁあ!!!と言います。(笑) するとすっごく疲れて怒る気も無くなります🤣
他人から見るとヤバい景色でしょうけど、私には大声を出すということがあってます!
-
なのきのこ
大声出したいです!!スッキリしたいです!!
確かに誰にも見られたくないですよね(笑)
明日、さっそくやってみます♪- 8月17日
-
はむさん
怒る前に深呼吸しただけでは間に合いませんよね(笑)私も深呼吸しましたが全然効果なしでした😭
枕をしっかり当てて近所迷惑にならないように注意しながらストレス発散してくださいね!!(笑)- 8月17日
-
なのきのこ
深呼吸は全然ダメてしたぁ💦
枕2つ重ねますね(笑)!
イライラしないことが
一番なんですが、
なかなか心が狭くて(泣)- 8月17日

りんご
子供に期待をしないことですね!どうせまた癇癪起こすだろうなとあらかじめ想定しておくと、少し気が楽でした😂
-
なのきのこ
自分が思い描いている通りに子どもがやってくれないから苛立つんでしょうね、
期待しない。。。確かにそれはそうかもしれないです!
癇癪が本当にひどくて💦手がつけられない状態です(泣)- 8月17日
なのきのこ
外に出る!なるほど。。。ちっぽけな悩みだっていうその言葉、、
確かにそうですね!!
その言葉、心に刻みます(笑)
まちがいないです、私の子どもだもん!そう思えば、仕方がないと思えそうです(笑)
今の私にぴったりの意見、ありがとうございました!