※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shinchan
子育て・グッズ

夜間は3時間おきに起こすべきか、泣いたら授乳すべきか悩んでいます。昼間は1時間おきに授乳し、夜は規則正しく起こすべきですか。

授乳についてです!
夜間帯(21時から明け方5時くらい)は無理矢理にでも起こしないと起きません(*_*)
ですが朝から夕方にかけてはほとんど寝ず1時間おきに泣いておっぱいを欲しがります!結局あげてる時に寝てしまうことが多く左右5分ずつの時もあれば10分ずつなんとか飲める時もあります!母乳だけの場合最低でも8回授乳と聞きますが昼間帯だけで8回以上いきます!それでも夜中はきちんと3時間おきに起こした方が良いでしょうか。それとも泣いたらあげたら良いのでしょうか。

コメント

deleted user

娘もなかなか夜は起きない子で夜間授乳は1ヶ月過ぎた頃に諦めて混合にしました。
助産師さんいわく夜中3時が母乳のゴールデンタイムらしくその時間までは頻回授乳した方がいいみたいなのですが夜間授乳するより起こすのに力使うのが大変で💦
産まれたばかりはおっぱい飲むのが大人のマラソン並みに体力を使うみたいですぐ寝ちゃう子も多いようです‼️
心配でしたら一度母乳外来などで相談してみるのもいいかもしれませんね。

  • shinchan

    shinchan


    おっぱいを加えてくれればなんとか大丈夫なんですがそれまでがなかなか大変で気がつけば1時間もかかってしまうことが多いです(*_*)
    相談してみようかと思います!

    • 8月17日
  • shinchan

    shinchan

    ありがとうございました😊

    • 8月17日
ぽよ

8時間は長いですね💦
基本体重がちゃんと増えてておしっこが出てるなら起こさなくても大丈夫らしいです!

ただこの時期だと脱水も気になりますね💦
1ヶ月迎えるまでは一回でいいから起こした方がいい気もしますね(>人<;)

  • shinchan

    shinchan

    21月から5時の時間帯は無理に起こしてる状態です(*_*)今はまだ3時間おきに飲ませていますがその時間帯はなかなか起きないです😖

    • 8月17日
MAMA

新生児期はもちろん起さないとダメです。
トータル回数よりも何時間空いたかは
絶対に気にするべきです。

暑い時期に脱水も心配ですが
8時間も空いたら低血糖症で
生死に関わりますよ。

  • shinchan

    shinchan


    やはり三時間おきに起こした方が良いのですね!

    21時から5時の時間帯は起こしてもなかなか起きないです(*_*)3時間おきに起こしてはいますが母乳を飲ませるまでに時間がすごくかかってしまいます(*_*)

    • 8月17日
しぼっち

私もよく寝ている子で、しかもあまり上手く母乳が吸えないため、搾乳したものを飲ませていました。
また、ちなみさんと同じように授乳中に寝てしまい、足をくすぐったり背中を刺激しながら与えています。(現在、生後2ヶ月ですが、授乳中に寝てしまうのは変わらないですね(笑)
母乳外来を行き、相談すると母乳は、消化が早いため欲しがる分だけ上げていいと言われました。
後、母乳測定・・・飲む前と飲んだ後の体重を測ってどれくらい飲んだか確認するといいかもしれないとアドバイスをもらいました。
1日にだいたい30㌘体重が増えていれば問題ないみたいですよ🎵
泣いたら、あげるで大丈夫だと思いますが、不安なら母乳外来をおすすめします。
私も行って、話を聞いてもらい不安がなくなったので・・・

  • shinchan

    shinchan


    昨日母乳測定に行ったところ二日間で152グラムも増えていたみたいで1日75は増えていたみたいです(°_°)
    なので飲ませすぎてもいけないのかなとそこも心配になってしまいました😣

    • 8月17日