
生後3ヶ月の女の子が遊び飲みが多くて、飲みむらもあり、体重増加が心配でストレスを感じています。周りのお母さんは早く飲むようになったと言うが、不安が消えず、どう乗り越えたか知りたいです。
生後3ヶ月と17日になる女の子を
完母で育ててます。
3ヶ月になってから遊び飲みがすごくて
こまってます。
あと飲みむらもすごいです。
日中はぼぼ遊びのみと飲みむらが
すごくて、真面目に飲むのは
夜寝るときくらいです。
体重は産まれた時が3034㌘で
今、だいたい6400㌘くらいです。
前に体重の事を言われた事があってから
すごく気にしてて、でも遊びのみ
するようになってしまったので体重の
増えが心配で、毎回授乳のたびに
ストレスです(;_;)
体重もあまり増えた気がしません。
周りの友達のお母さんで
3、4ヶ月で飲む力がすごくついたとか、
しっかり飲むようになったとか
言ってる方がいるんですが、
うちの娘は全然しっかり飲む感じもなく
ホントにしっかり飲む日がくるのか不安です。
遊びのみもいつまで続くのか
不安でしかありません。
みなさんはどう乗り越えましたか?
ずっとこのままなんでしょうか…(;_;)
- さっちゃん☆(6歳)
コメント

京
遊び飲みをする時はすぐに切り上げお腹空いたーーー😩ってなるまで間隔を開けるようにお散歩したり紛らわせました😊
お腹をしっかり空かせてから飲ませるとしっかり飲みます!!

うた
うちも3ヶ月くらいから始まり、まだ続いてます(;´・ω・)
眠そうな時と寝起きのときを狙ってあげてますが、それでも飲み遊びがはじまっちゃうときがあります笑
うちもまともにゆっくり飲むのは夜中だけなので、もう日中は諦めて夜は起きなくても私が3〜4時間で起きて授乳してます‼︎
うちは4ヶ月で7キロ越えで曲線内の上で推移してるこで病院では遊び飲みは気にしなくていいといわれました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
お腹空いたら飲みますよー
私も心配してましたがもうちょこちょこでも飲んでくれれば脱水にはならないかなーと思ってます笑
-
さっちゃん☆
まだ続いてるんですね(;_;)
わたしも夜は3~4時間で起きて
あげてます(´・ω・`)
たまに寝不足で搾乳だけして
寝ちゃうことありますが(笑)
寝起きはしっかり飲むときと
遊びのみしはじめたりあります(;_;)
成長曲線は真ん中の少し上
あたりなので大丈夫でしょうか?(・_・`)- 8月17日
-
うた
続いてます(;´・ω・)
でもこの間4ヶ月で聞いたら体重あるし成長の証だし気にしなくていいよって言われました♡
だからとりあえず時間見てあげて飲まなければすぐ切り替えて本人が本当に飲みたかったらちゃんと飲むと思います♪
体重が真ん中の少し上なら大丈夫ですよ♡
あまり神経質になりすぎるのもよくないみたいなんです子どもが機嫌良くておしっこも出てるならいいかって気楽に考えるようになりました笑
2〜3分吸って終わりの時もあるけど気にしないようにしてます笑- 8月17日

たらさん
うちは基本途中から体をのけ反って飲まないか、遊び飲みするか、素直に咥えてくれたと思ったらウトウトでほとんど吸えてないかです(^^;
混合なので、一応ミルクで補ってるつもりですが、ミルクもあと少しって所で要らないと吐き出します。
今日保健師さんに相談したら、昼間だけ回数を増やした方がいいと言われました。
すみません、乗り越えた方の意見ではないですが、参考までに…。

鈴木
娘も遊び飲み始まりました。
ママリで相談させてもらったら、静かな所で授乳するといいですよ!とアドバイスいただいたので、テレビも消して窓も閉めて…と、実践したら遊び飲み無くなりましたよ😊✨
遊び飲みは、数週間で終わる子もいれば、卒乳まで続く子もいるみたく、いつまで!とはないらしいです🤢
さっちゃん☆
それが最近、おっぱい欲しいサインも
わからなくなっちゃって(;_;)
京さんのお子さんは
いつぐらいまで遊びのみ
されてましたか?(´・ω・`)
京
離乳食始まるまでそんな感じでした😅離乳食始まっても欲しいのか?なんなのか…
結局1番ぐずる時はネグズリでした。
とは言ってもあげないと体重は減ってしまうのでお散歩などで紛らわせながら量が少なくても飲ませ続けました😅
量が少ない時でもお昼寝や夜は起こさずに好きなだけ寝かせてました!!