※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h
妊娠・出産

里帰り中の母親が仕事をしていたか、仕事を休んでいたか、専業主婦だったかについて質問です。

里帰りをしてる方、した方に質問です🔅
里帰り先で母が面倒をおおむね見てくれると思うのですが、母は仕事をしていましたか?少しの間仕事を休ませてもらってましたか?それとも専業主婦でしたか?

コメント

みうママ

里帰りして母に面倒を見てもらいましたが専業主婦でした!

  • h

    h

    コメントありがとうございます!そうなんですね☺️絶対心強かったですね☺️

    • 8月17日
えび

上の子のとき1ヶ月里帰りしました。
母はフルタイムで働いていました。
帰宅後夕飯を作ってくれたり、赤ちゃんを見てくれたりしました。
助かりました^_^

  • h

    h

    なるほどなるほど☺️👌
    コメントありがとうございます!
    本当に助かりますよね😔💗

    • 8月17日
ちゃんあや

パート勤務ですが、2週間ほど仕事を休んで面倒を見てもらいました。職場の人達が休んでいいって言われたようです(笑)

  • h

    h

    コメントありがとうございます!🔅
    いい職場ですね☺️ほっこりしました👌

    • 8月17日
チロル

産前2ヶ月、産後1ヶ月里帰りしました。産前は絶対安静でした💦
母はフルタイムで仕事をしていました!私の検診や入退院、働きながらも全て一緒にしてくれました✨

  • h

    h

    コメントありがとうございます!
    とてもいいお母さんですね💐
    存在が助かりますよね☺️🔅

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

母は62歳ですがいまだにフルタイムで残業も多々あります。

それでも帰ってきて夕飯作ってくれました。お風呂も一緒に入れました🍀

が、いない事が多かったのでほぼ一人で見ていました。

退院後6連休だけ取ってくれ後は通常業務でした。

60過ぎてフルタイム、帰ってきて夕飯、赤ちゃん本当に助かりました😭

  • h

    h

    お母さんって本当に偉大ですよね🙆🏻
    コメントありがとうございます!
    そうなんです。いないとほぼ1人だから里帰りしなくても同じかなーと思ってしまったり😔

    • 8月17日
まい

パートですが約1ヶ月休んでくれました。
なんていい職場!!!!と思いました。

  • h

    h

    すごくいい職場ですね😻💗
    コメントありがとうございます🔅

    • 8月17日
ぺこ

うちは母はフルタイムで仕事してますが、夜中も泣きやまないと見てくれたりしてました💦妹もちょうど無職で家にいた時期だったので昼間も話し相手がいて何となく心強かったです😂

  • h

    h

    夜中見てくれるの本当に助かりますよね😅💦私も妹がいて、すごい可愛がってくれてます😽
    コメントありがとうございます!

    • 8月17日
かなたんママ

つい先日まで里帰りしてました!
母親はフルタイムで働いていたのですが、食事の準備や私が夜などお世話をするから仮眠を取れるように、朝から仕事に行くまでなど時間を見て面倒見てもらってました!
身の回りの事はほとんど上げ膳据え膳状態でしてもらいました😅😅!

  • h

    h

    私もほぼしてもらってます😂👌
    仮眠の偉大さを感じますよね☺️

    • 8月17日
deleted user

上の子のとき里帰りしましたが
母は仕事で帰宅が23時とかでした😭

祖母がほぼしてくれました!

  • h

    h

    そうなんですね!!😳
    近くに頼れる人がいるだけで全然違いますよね😂👌

    • 8月17日
h

みなさん素早いコメントありがとうございます!
私の母が祖父の自営業の会社に入っているのですが(母の弟も務めています)産んで次の日すら休みを貰えず、夜通し陣痛に付き合ってくれた母は寝ずにそのまま仕事に行き、定時まで働いたそうです😔身内じゃない会社ですらそこの気配りくらい出来ないかな、、と思ってしまっています。
私の甘えかも知れませんが、、😔💦
母はその日フラフラで帰ってきました。
そして、母は午前中は仕事に出るから午後は帰らしてほしいと交渉したところOKを貰い、午後は沐浴をしたり私のご飯を作ったり私の妹もいるので妹の面倒をみたり、(まだ中学生です😅)という話が決まっていたのに、今日祖母が来て、ちゃんと出勤しなさいと母と言い合い。母があんなに泣いてるのも祖母が泣いてるのも初めて見たし、怒鳴りあいをしていて、最終的には祖母が母に「余計なお世話をしてごめんって謝ってるでしょう😡」と怒鳴り。私が娘にすごく申し訳ない気持ちになってしまいました😔😔💦母は直後に仕事に向かいました。里帰りしなければ良かったんでしょうか。今日の午前の出来事だったんですがなんか疲れてしまって、。
できれば批判などお控えいただけたら嬉しいです😔

はじめてのママリ🔰

お母さんが可哀想、、、
全然お母さん休んでないし、孫をゆっくり可愛がる時間もないし、hさんや妹さんの事も気になるだろうに、、、
読んでいて心が締め付けられます

祖父母の天下なんですか?

hさんも気が休まらないし赤ちゃんも雰囲気伝わってしまいますよね😵

せっかく赤ちゃん産まれたのに、みんなで協力し合っていっぱい可愛がろうよ😭💓

  • h

    h

    コメントありがとうございます😔
    凄く悲しくなってしまって、誰かに聞いて欲しくて書かせてもらいました😔💦。。

    そうなんです。
    お母さんが可哀想で。
    私も泣いてしまいました。
    ごめんねって思っちゃいますよね。ごめんねと伝えたところ、hは何も悪くないから!と言ってくれました。仕事も祖母がはらけてじゃあ今日は行かないでお願い!私が悪いから!!と言っていましたが母は案の定仕事に行きました。LINEで「私でも行く👍頑張って💪ありがとう。」と送ったら「ねー行くよね👍ゆっくり休んでて!」とこんな時まで私を気遣ってくれてさらに胸が痛く、、😔💦

    そうなんです。
    祖父母の天下なんです。

    私は元々祖父母天下の親戚付き合いにはうんざりしています。😔

    本当にですよね。
    みんなで楽しくしたいのに。

    娘に申し訳ないです。


    長々とすいません😔💦
    話聞いてくれて嬉しかったです☺️

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あまりhさんもお母さんも溜め込み過ぎないように😭

    祖父母の天下、、、そのくらいの世代ってワガママだし絶対ですよね、、、
    祖父母はお母さんの有り難みを分かってないです!

    お母さん今日だけではなくずっとずっと耐えてきているんでしょうね、、、

    悲しすぎます

    どうかお母さんがいつの日かゆっくり休めてhさんとお孫さんを可愛がる時間が訪れますように🍀

    hさんも赤ちゃんで余裕ないと思いますが、hさんの優しいお気持ちでお母さんの事カバーしてあげてください☺️

    • 8月17日