※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
家族・旦那

もやもやして寝れません来週の月曜日にお食い始めでギリの親と会うんで…

もやもやして寝れません
来週の月曜日にお食い始めでギリの親と会うんですが
毎回ギリの親と会う前睡眠不足になります
会いたくないのと余計に色々考えすぎて寝れません

義理の親とは上手くいってなく、自分の性格上
サバサバした性格で義理の親に思ったことも言えず
旦那にも話すんですが旦那から旦那の親には何も言わず
義理の親は耳にも入らず何も変わってくれません
(義理の親はかなり常識がない方です。)

もうストレスで睡眠不足になるのは辛いです
どうすればいいと思いますか

コメント

ひいらぎ

旦那様にもう一度話して、親に言うように言う。もう限界、など、大げさに言う。今無理して会うと今後一切会えなくなりそう、と言う。あなたの親だから大切にしたいの、とフォローを入れておく。私だったら以上のことをします。

  • s

    s

    ありがとうございます
    教えて貰ったこと言ってみます

    • 8月17日
deleted user

私も義理の親と上手くいってません。
特に義理の母と義理の祖母は非常識で困ってます💦笑
旦那の対応もちょっと似てる気がします!

義理の親に赤ちゃん見せに行くと私がトイレとかでいない間に無理矢理連れ回し、ギャン泣きしたら私のところに赤ちゃんを返しに来るという流れが出来上がっています。
勝手に連れてって泣いてるから迎えに来いって毎回言われます。誘拐で警察に通報してやろうかと内心ブチ切れです。笑

なのでお宮参り以降一切会ってません。笑
会いたくなきゃ会わなくてもいいと思います!

  • s

    s

    いない時に勝手に連れ回して欲しくないですね💦
    泣かせたんだったら最低でも泣き止ましてって思いますね

    そうなりますよね
    誘拐してるのと一緒だし勝手に連れ回すなって感じですね

    あたしも、来週お食い始めで集まるのでそれ以降は自分からも集まろうと口を出しません

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無理して会ってもいいことありませんよ!受け身な感じでどうしてもの時は状況によって判断でいいと思います!

    あとこの状況で旦那さんが自分の親に何も言わないのは面倒というか、関わりたくないのかもしれません。
    旦那さんもストレスを抱えていて苦痛かもしれないので、余程のことでなければ(旦那さんが後々面倒なことになったら困ると思わなきゃ)対応してくれない可能性もあります。
    私個人的には関わらないが正解なような気がします!

    お互いに自分にとって良い状況になると良いですね!

    • 8月18日