※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
子育て・グッズ

女性は、旦那に対する気持ちがなくなり、長男に手をあげることが理由で離婚を考えています。旦那は改善を約束していますが、子供にとっては可哀想だと悩んでいます。家を探し、頻繁に会うよりも離婚して別々に住む方がいいか悩んでいます。

離婚を考えています。

理由は、私が旦那に対しての気持ちがもうないことと、長男に手をあげる理由です。

アザが出来るほどではありませんが、1回怒るのに3回4回はほぼ必ずと言っていいくらい叩きます。

その度に私は止めますが、可哀想で見てられないです。

ですが、長男はそれでもパパっ子で、旦那も離婚はしたくないと言っています。

離婚をして、近辺で家を探し、頻繁に合わせるくらいなら怒ったりすることもないかなと思ったのですが…

やはりそれでも子供が可哀想ですか?

旦那は、すぐに直すのは難しいかもしれないけど、直すからと言っていますが、叩かれるのは可哀想です。

いつ直るかもわかりません。

それだったら離婚して別々に住むけど普通に頻繁に会えた方がいいのかなとは思ったのですが…

コメント

おもも

本当に手をあげることを、やめてほしいを伝えなおらないなら別れるといって、様子を見てみては?
4歳、5歳って反抗したり結構難しい年齢だなと我が子見て思いました!
どこを叩くのでしょうか?確かに見てられないですよね!

それに気持ちがないのに一緒にいるのもつらいですね!
ストレスたまりますね💫

  • ちび

    ちび


    何度もやめてと言っていて、努力する。もし手出ちゃっても1回で辞めると言って何も変わらなかったので離婚したいと思いました。

    とりあえず、あと4ヶ月くらいは様子見ることになりましたが、先程投稿したような形でもダメかな…と思いました。

    4歳、5歳って本当に難しいですよね。
    やっぱり自分のやりたい事やって、例えばテレビ近いよ離れてって言ってもすぐ忘れて遊んでるうちにどんどん近くなって行ってまた怒られたり…

    けど、さっきなんて言ったか覚えてる?って聞くと、ちゃんと覚えてるんですよね(^^;

    • 8月16日
  • おもも

    おもも

    そぉなのですね!
    注意何度かして、聞かない。怒る、聞かない、反抗する。怒鳴る。それでも聞かない、反抗的な態度。でおしりパシンと叩きます。

    本当に難しい。幼稚園いきだしていろんな言葉覚えてからは本当に口答えがすごいです。
    普通に注意してたんじゃ全然聞かないです。


    なんだかんだまだまだ小さいですもんね~( ;∀;)

    • 8月16日
  • ちび

    ちび


    どの家庭でも、ほとんどのところは一切手を挙げないってところはあまりないとは思いますが(やはりみんな人間なので。)限度があります。

    1回ならまだしも、何度も何度も叩く必要はないのかなと。

    それだけではなく、旦那は長男には強くなってほしいらしく、泣くな!と言います。

    ですが、泣くな!と言いながらも泣いたら叩いたりします。

    叩いたらだれだって泣きます。
    私も叩かれたら嫌でも涙でてしまいます。

    たしかに、口だけで怒っても聞かないとおもいます。

    言うこときかないと、痛い思いをする、いやな思いをすると言うことは分からせた方がいいとはおもいますが。

    • 8月16日
珊瑚

手を出す時点で私なら無理です。止めてるとしても同じことを繰り返して父親と離さないのなら同罪だと思いますが…すいません。子どもが何度も叩かれる姿なんて私には見てられません。

  • ちび

    ちび


    きちんと止めていますよ。

    毎回、あとから反省はしているみたいですが…
    旦那自身、そうやって育てられてきているので癖みたいになっているんでしょうね…

    • 8月16日