友達は約束の時間を守らず、子供がいる私には困難。今後の対応について相談あります。
友達の話です。いつも会う約束してる時間を守りません。会う時間になっても連絡こないなと思ってたら、今起きたなど、、その後会えたのは約束の時間の2〜3時間後😵
今日も私の家で会う約束があります。家出る時連絡すると言われ、約束の時間を過ぎても連絡きません。
私には子供がいるので、準備するのも一苦労だし、約束の時間に合わせて行動してるのにいつも時間にルーズな友達がなんだかなぁと思ってしまいます。
ちなみにその子には子供はいません。
- のぐ(6歳, 8歳)
ちさきち
あなたがこの先、この方とずっとお友達でいたいと思うのでしたら、時間を守らない事について困っているとハッキリ伝えた方が良いです。
それで怒って離れていくようなお友達でしたら、必要ないと思います。
すず
子供いないから気持ちがわからないのか、その子の性格なのか…
こっちは子供いるなか家の準備したりあれこれしたり大変なのにムカつきますね!!!!
私ならもう一生遊ばない!
新米ママ
そんな友達とは会いませんね(O_O)
あるいはわざと本当に会いたい時間2〜3時間前に約束しますね😕
新ママ
子供がいるとただでさえ準備大変なのに、遅れてこられるとその後の予定が狂ったり本当に大変ですよね💦
知り合いにもルーズな人がいましたが、さすがにそこまではなかったです😅その人には少し早目の時間を伝えておく、もしくは付き合い自体を考えた方がいいかもしれないですね。残念ながら待たさせれる方が、何倍も時間が長く感じることが分からないのでしょうね。
ママリ
私も、時間にルーズな友達がいましたが、子どもが生まれてからは遊ぼーと言われても遊ばないようにしてます😊
一人なら、適当に時間潰せますが子どもいるとそうもいかないし、時間無駄にできるほど時間もないですし!
準備するのも一苦労なのに
連絡なく待たされるのは
イライラするので、二度と遊ばないです😇
つむママ
似た様な友達いましたが、時間調整して伝えてました。外で待つ事になると面倒なので⋯😞💧そういう子は待たせてる間も「急がなきゃ!」とはならず、自分のペースでご飯、お風呂、メイク⋯とやるので割り切った方が良いですよ。
おにおん
かなりルーズな方ですね…昔からですか?
時間を守ってくれないと困ることを伝えてそれが無理ならもう会いません。
来依
同じような友達いました!笑
まだ携帯ももってなかったころ
冬の寒い中3時間待たされて
あの時は殺意が芽生えましたが
性格でなおらないので
こっちが時間調整して伝えたり
だいたい来るであろう過ぎた時間に行きます😂!笑
チシャ猫
今日はもうすぐ子供がお昼寝の時間だからって断って、暗に時間守ってくれんとこうなるよって事を伝えてみては?
それで怒るなら自己中過ぎなのでもう会わなければ?
くまこ
逆の立場で、私は独身のとき、わりと時間にルーズでした💦まぁそのときは会う友達も独身でしたが😓
でも子どもが生まれてからは、子どもの準備に時間かかったり、ぐずったり準備が大変なことがわかり、子連れのお友達と会う時は特に時間を守って行動するようになりました。
お友達も子どもがいないので、子どもがいる人の準備の大変さを知らないから、いつもと同じように行動してるんだと思います💦
こっちは時間を守ってもらわないとすごく大変なんだ、ということをきちんと伝えないとこの先も変わらないと思います💦
りら
いますよね〜そういう子!!
回答者さんがいますが、やはり伝えて治らないなら離れるか、それでも友達でいたいのであれば我慢するしかないですよね。
コメント