※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シゴウ
子育て・グッズ

赤ちゃん 寝返りはいつ?どのように助けて寝返りするんですか

赤ちゃん 寝返りはいつ?どのように助けて寝返りするんですか

コメント

deleted user

いつかはその子のタイミングによるのでわかりません。助ける必要もほぼないと思いますよ!

a

うちの子は4ヶ月になる前に特に助けることなく寝返りしました
3ヶ月半くらいから寝返りしようとする素振りが見え始めて、寝返りしたくてもできない感じの状態が続いてやっと回れた感じでした👍

  • シゴウ

    シゴウ

    うちの子はもう4か月になったけれども、寝返りする素振り全然ないです。これが体重と関係あるんですか?

    • 8月16日
  • a

    a

    その子によってなのであまり気にしなくていいと思いますよ!
    6ヶ月くらいでする子もいますからね🙆
    体重重くて寝返りなかなかしなかった子も聞いたことありますけどそれが原因でしないかは実際わからないですね💦
    寝返りするようになると夜中に何度もうつ伏せになったり目を覚ましちゃったりで大変ですよ😂

    • 8月16日
ゆり

うちは4ヶ月ぐらいで
自分で出来るようになりましたが
泣いた時にしか手伝っていませんでした!

ぺぺ

4ヶ月前に自分でしてました!
特に手助けはしてません🤔
手が付けなくて泣いたりした時だけ
ポンと押したりしただけです(^^)

あきこ

4ヶ月に入ったくらいから身体をねじるようになりました。他の方も言われていますが、泣いた時だけサポートするようにしましたよ。 そこから10日くらいで出来るようになりました☺

  ともも

うちは5ヶ月くらいになっても寝返りをする気はなく、足と肩を押して半分以上手伝っていても、自力で仰向けに戻ってきました(笑)
心配してましたが、5ヶ月半くらいに何の前触れもなく突然寝返りをし、
1日中ずっと寝返りばっかりしています😆

  • シゴウ

    シゴウ

    うちの子は足と肩を押して手伝うと、寝返りをするんだけど、自分の力だとできない。😔

    • 8月16日
  •   ともも

    ともも

    そんなかんじです!
    5ヶ月健診の時に、うつぶせで頭を上げるようにするのやってみてって言われました☺

    • 8月16日
ケロッピ

身体がエビ反りするようになり、そうすると横向きになります^ ^
横向きのときに、少し手助けしてあげました。

あえてうつ伏せからスタートするのもありです。
うつ伏せ練習で首の力をつけてあげる感じです^ ^
ミラーを顔の前においてあげると可愛いです

うちの子は、うつ伏せから元に戻る方が先にできるようになったので、寝返りができるようになってからも安心でした。

にゃんちゃん

うち寝返りまだですよー!
お座りの方が先にできそうな気配です!
この前、育児教室で保健師さんに話してみたら、赤ちゃんによってできる順番もバラバラだし、気にしなくてもいつか絶対できるから大丈夫〜と言われました😊

な

5ヶ月になってすぐしました(*´ω`*)
特に助けませんでしたよ!自分で頑張って身体をねじってました(*☻-☻*)

モンブラン

寝返りは個人差ありますよね🤔
うちは3ヶ月になった日にはすでにコロンコロンしてましたけど、5ヶ月ぐらいの子も多いですよ☺️

特に練習してません☺️
体が大きな子は遅めかもしれません🤔