
父親は結婚式を挙げることを強く望んでおり、経済的に難しい状況であることを理解してくれません。娘が生まれた後も実家での扱いに不満があり、娘の1歳の誕生日のお祝いについても悩んでいます。
私たちの結婚を私の父親はよく思っていません。
父親は結婚式にこだわっていてどうしても挙げてほしいようです。
私も挙げたい気持ちはあるのですが、経済的に今は無理な状態です。
ですが父親は「式を挙げろ」「親族だけでもいいからやれ」とうるさいです。なぜ今式を挙げることが無理なのか説明をしても否定されます。
おそらく父親は、式を挙げないと私たちの結婚をずっとよく思わないままだと思います。
ですが、私の娘(孫)が生まれると「いつ家に来るんだ?」「なんか買ってやる!」と言っていて私としては嬉しいのですがその反面、どういうつもりなのかがすごく気になります。
実際、実家に帰ってもみんな娘ばっかりで私たちは透明化されてます(笑)
最初は嫌でしたがもう慣れました。
娘がそろそろ1歳になるのですが、そのお祝いも私の実家は参加するのかどうなのか…。って感じです。
なんかモヤモヤしたので吐かせていただきました。
すいません。
- よーぐる
コメント

あーか
うちの父も結婚式をこだわってたので、お父様の気持ちも分かります(´xωx`)
私はデキ婚だったのですが、けじめとしてと、娘を嫁にやるならばバージンロードを一緒に歩きたいってことで。
産後あげた時は本当に嬉しかったようで、父も私たちもスッキリしました。
挙げろというだけで援助は無しですか(xдx;)??

ママリ
そこまで式にこだわるならば
お父様が金銭的に援助してほしいですよね😅
でも、お孫さんは可愛いんでしょうね♡
-
よーぐる
そうなんですよ。
ただただ言ってくるだけで、何もしてくれないし。
なんか疲れます。- 8月16日

ボラちゃん
我が家は経済的な理由で結婚式は出来ないと伝えましたが母が「挙げないとうちの娘はやらない!」と引かなかったので借金をして決行しました。
おかげで今は返済困難な状態です。
挙げられるようになったらでいいと思います😅
私の母も私の娘はいつ来るのか!何か買ってあげる!そればかりです。
-
よーぐる
大変な思いされてるんですね。
こんな感じだと、私は実家に行く気が無くなってしまうんです😞- 8月16日

退会ユーザー
うちの場合だけかもしれませんが💦
結婚式を挙げなくてよく思わない理由が、大事な娘を嫁にあげたのに
結婚式を挙げてもらえなかったら
娘が可哀想というか、不憫というか
紙切れ一枚書けばそれで終わりという
所が悲しいと言われました。
でも孫は別なんだと思いますよ。
やはり大事な娘が一生懸命産んだってのもあるし孫は可愛いのだと思います!
複雑な気持ち?かもしれませんが
結婚式を良しとしてなかった事と
孫を可愛いがる事は別だと思いますよ!
-
よーぐる
複雑です。
ですが、父親の気持ちも理解できるようにもう少し考えてみようとも思いました。- 8月16日
-
退会ユーザー
逆に結婚式を挙げなかったから
孫が生まれても孫にも何も買わないし
会いたくないと言われるとそれこそ
「あーあひどい親」って私なら
思っちゃいますよ😂💦
自分に関係なく孫は可愛がってくれてありがとうと思いますけどね。
ちなみに関係ないですが
私は身内のみの挙式あげました!
100以内で挙げれましたよ\( ¨̮ )/
身内のみなのでお祝儀で100%賄えました😂
良かったら参考までに❁︎- 8月16日
-
退会ユーザー
100以内で→100万以内
- 8月16日
-
よーぐる
そうですね。
結婚式の相場が分からず、悩んでたので知ることが出来てスッキリです!
ありがとうございます!- 8月16日

ガーチ
結婚式ってお金かかるし準備大変だし疲れるし!
ってわかっていましたが、私は自分たちが挙げたいので挙げました。
私の親の世代(60代くらい)って、結婚式挙げるのが普通という考え方なんですよね。
親戚への見栄もあると思います!
私の父は結婚式まで生きていられる事が出来なかったので、もっと早く挙げていれば!と今でも後悔しています。
スマ婚や共済を使えば、手頃な値段で挙げられるみたいです!
いつか誰かが後悔しない為にも、一度調べてみてもいいのかな?と思います(もう調べていたらすみません💦)
大事な娘の産んだ孫、しかも女の子なんて、もう例えようがないくらいめちゃめちゃ可愛いに決まっています!自分が二の次と感じるのは寂しいですが、それはどこも一緒ですね😅
色々モヤモヤする事が多いと思いますが、うまくいく道があるといいですね!!がんばれー!!
-
よーぐる
ありがとうございます、頑張ります!
- 8月16日

退会ユーザー
私も義母に式をあげろと何度も言われて苛々してましたが
デキ婚でまとまったお金はないのであげません🙅♀️
いざお金がなくなったらどこから出るんですか?
今我慢することでお腹の子に回せるお金もできるし
なんなら産まれてでもできます😑って
上から目線で言っちゃいました笑笑
-
よーぐる
そうですよね、産まれてから式挙げる人も沢山いますよね!!
- 8月16日

マミムメイモムシ
両親世代からすると、【けじめ】として式を挙げないなんて邪道と考える人が多いみたいですよ!
うちも私の親と義両親さんが
式を挙げないなんてありえない!
しかも長男なのに!!ってなって
私たち夫婦は式は特別挙げなくてもよかったのですが、あげましたよ。
孫に会いたいと願うのはかわいいからですよね、それはみんな同じなので仕方ないと思います!
よーぐる
援助は無しです😅
私もデキ婚に近いような感じです。
入籍する時に、もしや?ってなった感じです。
あーか
援助なしで挙げろばかりはいやですね(´xωx`)
そうだったんですね!
うちは結婚認めるけど、結婚式をきちんとあげることが条件でした(´・ω・`;)
よーぐる
自分たちは挙げたからみたいなことを言ってくるのですが、それは祖父母が援助してくれたからであって…って言いたいです。
ですが、喧嘩もしたくないし
とりあえず黙って我慢してる状態です。