![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族計画について、もやもやするので相談させてください。すこし長くな…
家族計画について、もやもやするので相談させてください。すこし長くなります。
現在息子は生後5ヶ月です。
産後3ヶ月のときに1度仲良しをしました。(そのときは最初は避妊してくれていましたが、途中で外していたよう..)
そのあとは特になく、最近またそのような風な雰囲気になりました。
そのときに私が「避妊をしてね。」と言うと、旦那は「もういい。」と何もせず就寝することになりました。
このお盆に姪っ子に会い、2人目のことを聞かれたのでいい機会だと思い、そのことを旦那に話しました。
すると最近仲良ししようかなと思う気持ちもなくなってきていると言われてしまいました。
旦那の言い分としては、夫婦となったのになぜ避妊しないといけないのか。夫婦がお互い好きで仲良しをした結果に子供ができるのであって、子供は計画して作るものではない(年子でもかまわない)。もしいま私が妊娠したとしても経済的にも大丈夫。とのことでした。
私としてはまた息子はまだ生後5ヶ月であり、まだまだ手がかかるし授乳もしているため、せめて1歳になるまではしっかりと息子ひとりに手をかけてあげたいと思っていること、また仕事も1歳になった時点での復帰が決まっており、もともと仕事も好きだったので復帰したい気持ちもあること、そもそも産後1年は子宮を休ませるために避妊をしないといけないことも伝えました。
(妊娠し、悪阻や陣痛.出産、そのあとの子育てとメインでするのは私なのに。とも思いましたが、それは言いませんでした。笑)
そのあと夫婦で話し合った結果、やはり旦那は避妊したくないとのことであったため子供が1歳になるまでは仲良しはしないということになりました。
しかし旦那いわく、1歳になった時点で再度私と仲良ししたいという気持ちになるかどうかはわからないと言われてしまいました。またこのような話し合いをしたあとに私から避妊しなくてもいいと言われるのも、何か違う。とも言っていました。
もともと夫婦ともに子供は3人は欲しいねとは話していましたが、子供を作る時期などについては話していませんでした。
正直話し合いが終わったあとも、私はもやもやがとれず...
どうするのが1番良かったのか、今も悩んでいます。
皆さんはどうされているのでしょうか...?
- まーこ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうやって話し合ったなら、それ以上はどうしようもないかと思います。
ただ、やはり妊娠は母親が身体的にも精神的にも負担だということの理解がないんだというところが、モヤモヤなんだと思います💦
2人目にあたり、妊娠中に家事や子育てで考えられることや旦那さんに対して求めるものを明確化することで、そのあたりの理解が進むかもですね😣
あと、仲良しも別に子作りだけのものじゃなくて夫婦のコミュニケーションなのに、そのあたりを否定されている感覚になりますね💦
ちなみに我が家は子育て考えたら体力的に無理だよねって見解です。
仲良しも避妊してます。
![ぽぴぽぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぴぽぴ
職場復帰が待ってるんだから、子供は計画的に作るものですよね(^_^;)
1歳になった時点で再度奥さんと仲良くしたいって気持ちになるかわからないって言ってるような人との子供欲しいですか?
-
まーこ
そうですよね💦
旦那のことはもともと大好きだったので、このようなことを言われてショックを受けてるのだと思います...- 8月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まーこさんと同じ考えです😊
結局は仕事も子育ても女が犠牲にならなきゃだめですもんね…😢
旦那さんの気持ちは分かりません…😅生でしたいだけじゃないの?って思っちゃいました😎意地張ってる感じありますね😜
うちは、2歳差が良かったのですが、私も復帰して仕タイミング的に1年以内にまた産休入ることになるので、仕事が好きだし周りに迷惑かけたくないという思い出2歳差は諦めました!😅
手のかかる息子だったので、しばらくはじっくり息子と向き合いたいという考えもあり、仕事も2年目を迎えようとしたときに旦那が転勤になり辞めなきゃいけなくなったので退職しました!専業主婦になり、そろそろ兄弟作ろうかってなり子作り始めて妊娠しました!
それまでの自分たちの快楽のためのえっちでは、ゴムしてました!(仕事始まってたので)旦那にも、今出来ちゃ私が困るから避妊しようって伝えてありました😊
旦那さんの気持ち変わってくれるといいですが…😢
-
まーこ
わたしもできたら2歳差がいいなと思っています!
でも職場のことを考えたらそうなりますよね💦
結局仕事も子育ても女が犠牲になりますよね😢好きな仕事だからこそ、余計に思う気もします😭- 8月16日
-
はじめてのママリ
そうなんですよ…😢
復帰したときに、2歳差が良くて…と相談して理解してくれる職場なら全然大丈夫と思いますよ👌😊
ただ、周りの目とかも気にしてストレスたまっちゃったりするんですよね😅😅- 8月16日
-
まーこ
職場との相談も大事ですよね😣💦
家庭と職場どちらをとるんだといわれたら、確実に家庭をとりますが、できたら両立したい気持ちも強いです😂- 8月16日
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
全く一緒の悩みです💦
私もまだ娘が生後3ヶ月なんですが、この前避妊してくれませんでした。
現在生理が10日遅れていて焦っています。検査薬する勇気がないです…
私は1人目の娘が可愛いので、しばらくはこの子に愛情を全て注ぎたい。
なのに夫の言い分はまーこさんの旦那さんと同じです。
産むのも育てるのも私なのに、1人の子育てすらろくにできひんのに何が2人目なのかとあきれてます。
ほんま男は自分勝手。
-
まーこ
わたしも1度目のときの仲良しのとき、不安で不安でしょうがなかったです。
わたしはまだ生理が始まっていませんでしたが、もし2人目ができていたらと思い、安心を買うために検査薬しました😭
ほんとに産むのも育てるのも女ですよね💦
自分勝手すぎて、泣けてきます😢- 8月16日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
旦那さん自分の欲求にかまけて駄々をこねているようにしか思えません。
結婚したら避妊しなくていいなんて無責任です。
まーこさんの思っている事を話し理解してもらうほかないと思います。
-
まーこ
結婚しても避妊は必要ですよね😭
ひとり目が結婚して1回目の仲良しでできてるので、余計に不安が大きくって。
もう1度しっかりと旦那と話し合ってみます。- 8月16日
![ももたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももたろう
母体、子宮の回復の為にも1年間は妊娠しない方がいいみたいですよー。妊娠、出産は男性が考えている以上に身体に負担がかかるんだよ‼︎と声を大にして言いたい😭
-
まーこ
ほんとにそうですよね😢
プラス育児でもくたくたなのに、すぐに2人目となると...💦- 8月16日
![ゆら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆら
生で出来なくて、拗ねてるだけですね🤦♀️
一年後する気が起きるかわからないって言ったのは、今、生でできないならって脅し文句だと思うので本気で受け取らなくていいと思います。
とりあえず、このまま一年レスで良いですってことでいいと思います。
そんなに性欲があるのなら、そのうち避妊してでもやろうって言ってくるんじゃないでしょうか?笑
主さんが正しいのでここで旦那様に合わせるとこれからの夫婦関係にも響いて舐められそう🙅♀️
このまま様子見でいいと思います!
-
まーこ
もう1度話してみて、やはり意見が変わらないようであれば様子見しようと思います!
結局は負担がかかるのは女性側ですしね💦- 8月16日
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
私は妊娠中、重症妊娠悪阻で長期入院して出産前日までつわりが酷かったので2人目は1人目がある程度しっかりしないと作れないなぁと思っています。
ご主人は主さんの身体のこと真面目に考えてくれてるんでしょうか?
もし妊娠して、私みたいに妊娠中ずっと家のことも充分にできない状態になったら1人目の育児と家事全般をご主人はこなしてくれるんでしょうかね?
都合の良いように色々解釈して理由つけて、ワガママ言ってるだけだと思います💦
-
まーこ
きっと旦那ひとりでは無理だと思います😂
どうしてもそうしたいのであれば、育児.家事全般をひとりでできるようになってからにしてもらわないとと言ってみます!- 8月16日
-
あんこ
ごめんなさい💦
下に返信しちゃいました🙇♀️- 8月16日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
旦那さんは女性の妊娠、出産の事を軽く思ってるとしか思いません!
私の旦那も周りが子沢山が多いということもあってか、お金の事はどうにかなるからと言って子供を欲しがるのですが、共働きなのに家事育児は協力的ではありません😓男の人は妻が妊娠しても周りから祝福されるだけですが、女の人は妊娠中の仕事や引き継ぎなども大変なのに。また妊娠中トラブルがないとも限らないですよね。まーこさんの考えが正しいと思います!!
私の旦那は私の言うことは聞きませんが、同じ事をテレビや友達、第三者の人が言ってたらすんなり受け入れる事多いです😒コウノトリってドラマ一緒に見てたら妊娠って大変なんだねと今更ですが言ってました!
-
まーこ
たしかに男性は周りから祝福されるだけでいいですよね😣女性はいろいろ気を使わないといけないのに💦
コウノトリいいかもしれませんね!こんなリスクもあるんだよって実感してもらえるかもしれません!- 8月16日
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
うちの主人も私が入院するまでは家事などの協力は全くでしたが、入院を機に一気に協力的に変わりました💦
私が死ぬんじゃないかと思ったと。
お腹の赤ちゃんも生きれないんじゃないかと思ったと、後に主人は話してくれました。
男の人はなかなか実感できないですから、よっぽど何かないと理解できないんですかね〜
妊娠、出産を何も心配なく経過する事の方が珍しいと思います。産まれてからも赤ちゃんが五体満足で健康である保証だってないです。
現状で赤ちゃんができて、親の余裕がなくなれば、可哀想なのは子ども達ですからね。
ご主人にビシッと言ってやってください、「何とかなるはないよ。しわ寄せは子どもにいくんだよ。」って!
なかなか大変だと思いますが、ファイトです☺︎
-
まーこ
たしかによっぽどのことがないと理解してくれないですよね😢
いま妊娠するときっと1番しわ寄せが来てしまうのは息子ですね💦
理解してもらえるように話していってみます😭- 8月16日
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
私も同じ事で悩んでましたが、結局、折れて年子になりました。
でも、仕事が休みでたまに手伝ったりしてくれるので、良かったと思います。
-
まーこ
年子で出産されたんですね!
子どもや仕事のことがなければ、折れてもいいのかなとも思うのですが、やっぱりそれらのことを考えるとなかなか😭💦- 8月16日
![3姉弟ママ(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉弟ママ(^^)
うちは、1歳1ヶ月違いの年子です。その時は、深く考えておらず仲良しして出来ました。その後は、お互い今出来たら、仕事や経済的にも難しいし、長女が赤ちゃんはいらないと言っていたので、避妊してましたよ💦
けど、長女が赤ちゃん欲しいと言ってくれたり、2人の育児が楽になってきた事もあり、良いかなぁーって感じで思い出来ました。
やはり、夫婦での話し合いは大事だし、1年後にしたくなるか分からないみたいな脅しはやめて欲しいですよね(ToT) ただ子供作るだけの行為になってしまってる感じが寂しいなと思ってしまいます。
-
まーこ
仲良しって夫婦のコミュニケーションでもありますよね😂
ただ避妊してくれるだけでいいのに、なぜそこに至ってくれないんだろうと悲しく思います。
夫婦で歩み寄れるよう、話し合ってみます。- 8月16日
退会ユーザー
それと、失礼ですが旦那さんやまーこさんは年齢的なポイントがあるなら、多少焦りを感じていることもあるのかなぁとは思います…
まーこ
旦那がいま29歳で、わたしが28歳です。
旦那はすこし焦りを感じているみたいなのですが、わたしとしてはまだそこまで焦らなくても。という気持ちもあります😥
退会ユーザー
3人欲しいとなると、ある程度の年齢までに子供が欲しいっていうのがあるのかもですね。子供が成人する歳まで現役で働けるような範囲で、とか💦
あと2人って考えると少なくても35歳あたりは過ぎる可能性もあるし、避妊してなくても何年も出来ないことも心配しているのかもですね💦
あとは子供関係のローンとか保険とかを組むのも年齢が若ければ安くなりますしね…
経済面うんぬん言ってるならそのあたり気にしてそうな気がします😣
何か一点妊娠について心配ごとが集中しちゃってまーこさんのことまで頭回ってないのかなぁなんて思っちゃいました。
2人目だけにフォーカスを当てずに、3人目までのことで話してみると、何かしら打開できるかもですね!
まーこ
たしかにそうですね😥
彼も彼なりに経済面のこととかも考えているのかもしれませんね💦
3人目までの経済面のことも含めて、もう1度話し合ってみます😣
退会ユーザー
あと、もし感じていたらですが、旦那さんに言われた「したくならないかもしれない」云々に関しては、脅しに感じて怖いっていう風に伝えた方がいいと思いますよ😣
私には今しなきゃもうしないよって脅しているように感じるので…
上手く話がまとまるといいですね💦
まーこ
いまかいこんさんに言われて、たしかに脅しに聞こえるなと思いました。
お互いにとっていい方向で話がまとまって欲しいです💦
皆さんにアドバイスいただいたように話し合ってみます!