
コメント

ななな
ドラムが欲しかったけど子供が入りそうで怖いので子供が大きくなるまでは縦型にします!

SAH
私はドラム式がおススメですー!
とにかく乾燥まですると楽すぎて😂💕
梅雨とか雨が続くときは本当に助かります🙆♀️
大きさが大きいので場所はとりますが😭
-
haru
やっぱ乾燥機魅力的ですよねーヽ(*´∀`)
梅雨は何回もコインランドリー行きました(^◇^;)- 8月16日

くみ
ドラム式は若干のかがみが必要で腰痛持ちの自分からしたら不自由だったのと子供が遊びで入ったら恐いのもありタテ型にしました😃
-
haru
タテ型より入れるとこが低いですよね!!
腰痛もちさんにはキツそうですね(^◇^;)- 8月16日

はじめてのママリ🔰
ドラム式便利ですよ✨
我が家は正社員共働きのため、平日は2、3日に1回洗濯&乾燥のために使っています💡
平日に洗濯するのは、タオルや下着、子供の保育園の服くらいです☺️
ドラム式だと子どもが中に入ってしまう事故もあると聞きますが、我が家は洗濯機を置いている洗面所には入れないようにゲートを置いているので今の所問題ないです✨
タオルなんかは乾燥機にかけた方が断然フワフワになるのでそうしています(笑)
実家が縦型だったのですが、干すのが大変でした💦個人的にドラム式の方が取り出しやすい気もします😅
-
haru
共働きだと、やっぱり便利ですよね!
フルタイムにしたら時間の余裕なくなりそうで、ドラム式買ってみようかな\(//∇//)\❤️
タオルふわふわいいですよねヽ(*´∀`)
ドラム式買う為にもぅちょっと今の洗濯機で我慢して、洗濯機貯金しようかなヽ(*´∀`)- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね✨
外干しするのは週末1日くらいですし楽です☺️
確かに高いのでその辺り悩みますよね💦
タオルのフワフワは嬉しいです✨あと、外干しだと使った時の臭いが気になったりするのですが、ドラム式だと高音殺菌されるからか変な臭いもないですよ😊
今8年目ですが、現役バリバリで動いてくれています(笑)- 8月16日

まーみー
ドラム式は結構音がうるさかったし、壊れるのが早かったので縦型を使ってます😃
-
haru
壊れるの早いんですか😭?
それは困りますね(^◇^;)
何年くらいもちました?- 8月16日
-
まーみー
私ではなく私の実家なのですが、たしか5〜6年くらいで調子が悪くなったと言ってました😂
洗濯機って壊れることあるんだ…とその時初めて知りましたw- 8月16日

はじめてのママリ
どっちも使った事あります😊
今は北海道に住んでますが、以前転勤先の千葉でドラム式を使っていました😊
仕事もしてたので、梅雨の時期、急ぎで乾かしたい物があるときなど、乾燥機能でだいぶ助かりました😊なんてったって楽!!😂😂👌
ドラム式にした時、子どもは1歳ちょいてましたが、ドアロック機能があるので常にロックしてました!
北海道に引っ越すことになり、アパート探ししてたら、ドラム式が入らないアパートが多くて泣く泣く手放し縦型にしました😢😢今は仕事してないので乾燥もいらないため、問題なく使えてます👌

さー
洗浄を優先するか(縦型)乾燥を優先するか(ドラム式)によると思います🤔🤔
我が家は乾燥は梅雨の時期しかあまり使わないから縦型の一応乾燥つきにしました! あとドラムはお子さん入ると怖いので💦

みよママ
縦型、14年と長持ちしたので次買うならまた縦型がいいです(⁎˃ᴗ˂⁎)

LAPIS
サンヨーのトップオープンドラムが発売決定になった時に予約してまで買いました
市販初のドラム式洗濯乾燥機で黄色を予約しました
何度もリコールになってその度にメーカー修理したけど、最終的には発火の恐れがあるという理由で回収対象になりました
同じサンヨーの洗濯機を無償でくれる話になりましたが、メーカーを信用できなくなったので交渉して返金対応してもらいました
今は夫が使っていた日立の風脱水機能付きの縦型を使っています
乾燥機が欲しいけど、縦型の真上に設置できそうにもないので故障して買い換える時期を狙っています
やっぱりドラム式洗濯乾燥機が欲しいです
北海道は梅雨がないと言われていますが、今日は雨降りです…
haru
事故とか聞いたら怖いですもんねー😭