
4ヶ月の赤ちゃんが他人に抱っこされると泣き、母親が抱くと泣き止む。信頼関係が築けている証拠。周りの意見に左右されず、自信を持ちましょう。義両親に泣かせておくのは辛い。上手な対応方法を模索中。
現在4ヶ月と10日の女の子を育てています!
4ヶ月になる少し前から、他の人に抱っこされたり、私が買い物などでしばらくいないとギャン泣きし、他の人が何をしても泣き止まなくなってきました
私が抱くとすぐ泣き止みます
これは、私と子どもの信頼関係が築けている、母親と他の人の違いがわかるようになっていると いうことで前向きにとらえていいんですよね?
私はそう思っているのですが…
周りに甘えさせ過ぎだのなんだの言われてモヤモヤする前に、周りがなんと言おうと「これでいいんだ!」って気持ちになりたくて…😢
あと義両親がギャン泣きしているのにずっと離さないのですが、そのまま泣かせておいてもいいのでしょうか😢
私を求めて(たぶん)泣いてるのに返してもらえず、こっちが辛くなるんです…😭
角をたてず返してもらえる言い回しがあれば教えてほしいです…🙍
よろしくお願いします
- にゃか(7歳)
コメント

ぷくぷく
女の子は精神面の発達が早いと言うので、もう人見知りや場所見知りが始まったのかもですね💦
私なら
あららららー、オムツかな?おっぱいかな?ちょっと見てみますね~♪
何て言って、子どもを回収します(笑)

あんじ
にゃかさんが仰る通りなので大丈夫ですよ✨時代錯誤の子育て論はサラッと聞き流しましょう😄
「人見知り始まってるんで泣いちゃうんです。スミマセン」で取り返せますかね🤔娘ちゃんが義両親イヤイヤ(突っぱねる)+ママ抱っこしてサインが出ると波風立てずベストなんですが💦
-
にゃか
気にする必要ないってわかってるのに、聞き流そうと思ってるのに、モヤモヤ…💥しちゃいますね😭
ホントなんなんだろう😢
右から左へ受け流したい~🌀🌀🌀
ママ~😭ってなると一番いいですよね😅💦
あー気が重いです😱- 8月16日
にゃか
コメントありがとうございます🙏✨
ずっと離さない義両親に苛立ちがすごく💦、角がたたない言い回しが思い付かず、泣いてるのにこっちが我慢してなにも言えず辛かったです😭
あららら~オムツかなー?で回収してみます!😣助かりました😢