
3ヶ月半の赤ちゃんが授乳後に吐き戻しをすることが増えています。量は少ないが心配です。病院に行くべきか悩んでいます。同じ経験の方、いますか?
3ヶ月半の娘のママです。
最近吐き戻しをするようになりました。
1ヶ月までは時々吐いてたのが、2ヶ月過ぎてなくなってきたので安心していたのですが、ここ1週間ほど授乳の後にほとんど毎回吐きます。量はスプーン2杯くらいと多くはなく、機嫌も悪くはないのですが、新生児の時よりも頻度が多いので心配です。
授乳は1日6~7回程度で完母です。一回の授乳はだいたい10分くらいでげっぷも出ています。1日2~3回はうんちも出てて、便秘でもないです。
授乳後でなくても、急にえずいたりすることもあって、体調が悪いのかと心配になりますが、これくらいで病院に行っていいものなのかも悩みます。
3ヶ月位になったら吐き戻しは落ち着くと聞いていたのに大丈夫でしょうか?同じような経験した方、いらっしゃいますか?
- みー(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ゆうな
うちの子もそれくらいになって多くなりましたー!母乳もたくさんでるし、たくさん飲むのでお腹がいっぱいすぎて吐いちゃってたみたいです!ゲップしても吐いてましたよー!機嫌も悪くなくて元気なら大丈夫かな?とは思いますけどね😱
みー
ありがとうございます!そうなんですね。たくさん飲んでるだけならいいんですが、早く自分で調節できるようになってほしいです💦