
コメント

さんぴん茶
夜あいても大丈夫でしたよー( ´ ▽ ` )ノ
服がびしょびしょによくなってましたが私も3ヶ月ぐらいからそんなに張らなくなって搾乳器も使わなくなりましたが、ちゃんとおっぱいは出てました。
赤ちゃんがちゃんと大きくなってれば問題ないと思いますよ(-^╰╯^-)

ひいなん
うちもそうでした〜2ケ月になったその日から朝まで寝るようになり、私の方がおっぱいが痛くて先に起きて少し搾乳してまた寝て…みたいな感じから、
搾乳しなくても大丈夫になり、、
しかしどうゆうわけか5ヶ月頃からまた夜中の授乳が再開(^^;;
母乳は、減ってきているわけではなく
夜中はいらないよ〜って、調整されてきてるんだと思いますよ(*^^*)
あと、私も心配で保健師さんに聞いたことがありましたが、
起こさず寝かせておいていいと言われましたよ、お腹がすいたら起きるでしょう!と笑
-
Aちゃんまま
ありがとうございます☻
なるほどー!母乳ってよくできてるんですね。確かに赤ちゃんが欲しがった時におっぱいが痛くなるような…
寝かせておく事にします^_^いつも心配で自分もよく眠れなかったのですが。安心しました(*^^*)
5ヶ月からまた夜中の授乳が…!赤ちゃんってリズムがコロコロ変わりますよね(^_^;)- 12月9日
-
ひいなん
アレですよね、吸われるとツーーーン‼︎ですよね笑
おっぱいって、ホントミラクルだと思います。
とゆうか、なんかもう母と子の関係自体がが小宇宙です笑
あぁそれわかります私もよく眠れませんでした。
せっかく子どもが寝てくれてるのに、なんか気になって寝れないんですよね。
これでいいのかな、このままでいいのかな、なんか間違ってないかな…みたいな。
風邪ひかないように、お互い子育て楽しみましょうね(*^^*)- 12月9日
-
Aちゃんまま
本当それです!休んでいいのかな…?みたいな。産後すぐの安静にしないといけない時期でさえ、それが心配でよく休んでなかったです(⌒-⌒; )
寒くなるのでますます心配が増えますが肩の力抜いて子育て楽しみましょ^_^- 12月10日

はっちもっちあっち
産後1ヶ月を過ぎてくると、おっぱいに溜まった母乳を飲ませていたのが赤ちゃんに吸われると湧いてくる魔法みたいなおっぱいになってくるそうです(^∇^)
私も早く魔法のおっぱいになりたいです( ;∀;)
-
Aちゃんまま
ありがとうございます☻
魔法のおっぱいですか!
確かに以前は溜まったのがポタポタ垂れてきてたのが、今は吸われると出るかんじになってきてます!減ってきてるのではないのですね(^○^)- 12月9日
Aちゃんまま
ありがとうございます☻
大丈夫なんですね〜。同じで安心しました^ - ^
次の健診で大きくなってる事を期待したいと思います!