
コメント

☆
700万あるんでしたら、今から無理に入らなくても大丈夫じゃないでしょうか?
羨ましい限りです

うぃさ
十分ではないですか?✨
うちは第一生命で利率103%で貯めてましたが、AXAに代えたら利率が130%に増えて切り替えました✨
うちも700万近く大学生で降りるようにしてます😊
-
あやか
コメントありがとうございます。
130%だなんて凄いですね。
なんとなく700万くらいあればいいかなと銀行に入れましたが、うぃささんも同じくらいで考えていらっしゃるのですね。
実際どのくらいかかるのか不安ですが、十分とのコメントに安心しました。
余力があればもう少し貯めてあげようかなと思います。- 8月16日

あきい
わざわざ学資入らなくても700万よけてあるなら充分だと思います。
-
あやか
コメントありがとうございます。
ママリをみていると、みなさん学資に入られているようで不安になりました。
とりあえず700万をベースに、もう少し自力で貯められたらと思います。
ありがとうございます。- 8月16日

butter
うちは児童手当含め600万用意して、習い事などはその都度出すつもりです。これ以上は正直無理かなーって感じてます。今の所ですけど😅
-
あやか
コメントありがとうございます。
うちも高校までの習い事代、塾代等は普段の家計から出していこうと思っています。
小学校は公立、中学校もできれば公立でと考えています。
2人目の子にも同様に、とりあえず700万入れておこうと思ってます。
ずーっと公立で行ってくれれば楽なんですけどね。- 8月16日
-
butter
うちも公立前提での金額です😅700なら最後の年で100万ボーナスからかき集める事もできます。もし、私立で足りないとなったら少し自分の貯金崩してなんとかしますが本当にダメならおじいちゃんおばあちゃんに借ります😅
- 8月16日
-
あやか
どこかしらで私立に通うことになり、足りなくなった時の事も考えておかないとですね。
習い事の数も考えないとです。
今ならやらせてあげられると思って習い事させちゃうと、後々しわ寄せがくるんじゃないかと…。
もう少し真面目にお金のこと考えようと思います。- 8月16日
-
butter
そうなんですよね!絶対やばい足りないかも?計算が、、って事ってきそうですよね。好きな事させてあげたい気持ち私も分かるんです。結局親って子供にしてあげられることが最終的にはお金してあげられることがメインですからね😅それが出来ないのは親として切ないですよね。。
- 8月16日
-
あやか
今でさえ、幼稚園と習い事で年間90万くらいかかってると思うと…。
下の子が生まれたら、3つ習い事を足そうと思っているのですが、期間決めたりしながら家計にも息子にも負担の少ない方法を検討してみます!- 8月16日
-
butter
うちは保育料は年間40万です。習い事ができる年齢じゃないのもありますが、そのくらいかかるんですね。幼稚園の保育料っていくらですか?年間。
- 8月16日
-
あやか
幼稚園は月謝とバス代で45万くらいですよ。
それに少し教材費なり諸経費なりが請求される感じですかね。
習い事が同じくらいかかってる状況です。- 8月16日
-
butter
私立ですか?やっぱりそのくらいかかってくるんですね。習い事は何されてるんですか。私はその頃ピアノだけで月1万くらいの月謝でした。小学校上がってスイミングに通いました。
- 8月16日
-
あやか
今はヤマハとバレエのみです。
妊娠して送り迎えが辛くなったので、一時的に英会話を辞めています。
出産後、英会話としばらく辞めていたスイミングを再開させて、プラス体操教室に通おうかと考えています。
1歳9ヶ月の頃はベビースイミングやっていましたが、あんまり意味ない気がしました。(実母がやりたいと言い、連れて行ってもらってました)
年長用のチャレンジと、小学生用のタブレット教材も先取りで使ってます。
ひとつひとつの習い事はそんなにお金かからないのですが、唯一バレエが地味にお金
かかります。
発表会で10万は軽く飛んで行くので。
いつまで続けるのかは謎ですが、本人がやりたいならとやらせてます。- 8月16日
-
あやか
うちの方は私立しか幼稚園がないのです。
でも、田舎なので安いみたいです。
助かります。- 8月16日
あやか
コメントありがとうございます。
大丈夫そうですかね。
あまり深く考えていなかったので、2人目の出産目前に不安になりました。
大丈夫と言っていただき安心しました。