
コメント

退会ユーザー
6ヶ月で8月から保育園行ってます!
お盆休みはありましたが
2日で一時間ずつ伸ばして、休み明けの17日から通常保育になる予定です😣
復帰前に一人の時間早くほしいですよね😣

ストロベリー
4月から仕事復帰しましたが慣らし保育は1週間でしたよ😄
-
K☆Mママ
一週間とか、理想ですよね〜。 まだ0歳だから、慣れるの早いですよ〜って言ってたけど、この様子じゃ2歳3歳とかどうなるのって感じです。
- 8月15日
-
ストロベリー
うちは慣れる慣れない関係なしで1週間という期限内しかしないです😳
保育園によって違いますね😭- 8月15日
-
K☆Mママ
やっぱり保育園によって違うんですね。上の子は3ヶ月から預けたのもありますが、慣らし保育は4日で終わったので、下の子が凄い長く感じちゃいます😫
- 8月15日

Kumagawooo
うちは慣らし保育一度もやらなかったです😅5ヶ月で保育園に入り、そこは子供の生活リズムを重視してくれてたので、短時間保でしたが、私がお休みでも特に申請などなくみてくれてました
次に待機児童対策の園に入りましたが同じく特になしで最後標準保育に切り替えて、もしダメならお迎えになりましたが大丈夫でした
今の保育園も慣らし保育なしで預けましたが一か月くらいはなくて大丈夫かと思ったら、周りの子達が慣らし保育で早く帰ってしまい、初めて「おうちに帰りたい」となり数日はお迎えに行きましたが
先生と相談して、お昼たべたら→お昼寝したら→おやつ食べたら→食べて遊べたらと様子みで延ばし延ばしにしてもらって1カ月くらいお迎えの電話にビクビクしてましたが
先生達のお陰で今は普通に行けるようになりました
今の保育園では最大でも慣らし保育は2週間みたいなので、保育園に相談されてみるのもいいと思いますよ
-
K☆Mママ
そうですね。相談してみます💦 ママ友の子も同じ保育園で同じ月齢から入りましたが、丸1ヶ月かかったと聞いてビクビクです😭
- 8月15日
-
Kumagawooo
ファイトです❣️
- 8月15日

あーちゃん
6月から保育園預けて仕事が7月からなので慣らし保育は1ヶ月くらいで強制終了させました😭
それまでは2時とか3時には迎えきてってずっと言われてて💦
実際仕事始めたら6時くらいまで預けないといけないので不安でした…!
-
K☆Mママ
1ヶ月ですか💦💦 長かったですね。
本当仕事始めたら、私も6時までなので明日から時間長くしてほしいくらいです😭- 8月15日
-
あーちゃん
ですよね😥
仕事始めたら今度は子供が病気がちで1週間とか2週間事に休んでます…
しかも結構4日とかは行けなかったりで😭💦
お互い大変だとは思いますが頑張りましょうね!
わたしも保育園預けてからやっと休みの度に整骨院行き始めましたよ!- 8月15日

ひぃくんママ
うちは慣らし保育なかったです(*´Д`*)初日から丸一日預けてました
-
K☆Mママ
慣らし保育なかったんですか?🤭
それはそれでちょっぴり寂しいですよね💦 でも自分の時間たっぷりあるのはいいですよね💦
今のままだと、やりたい事が3つくらい減りそうです😭- 8月15日
-
ひぃくんママ
慣らし保育がなくて、仕事復帰する日からしか預かれないと言われました!なので自分の時間は全くなかったですよ
- 8月15日
-
K☆Mママ
あっそういうシステムなんですね💦 それじゃ自分の時間なんてないですよね💦
- 8月15日

はじめてのママリ
保育士してましたが、育休中だから急がなくて良いよねと余裕持って慣らししてるのかなと思いました><
一度「慣らし保育ってどういうスケジュールですかね〜?」と軽く聞いてみても良いと思います😊
育休中だと保育時間はフルで預かれない保育園が多いと思いますが、仕事の手続きをしなきゃいけなくてと話せば時間は変更できると思いますよ♪
掃除や骨盤矯正などは隠しておいた方が良いと思います^ ^笑
-
K☆Mママ
やはり、掃除や骨盤矯正などというのは良くないですよね💦
一応慣らし保育のスケジュールは聞いたのですが、あまりにも進みが悪くて😭 うちの子はそこまで泣いたりとかはしないのでなんでなんだろうと疑問でしたが、やはり育休中ってこともあるんですかね。
来週からは、仕事の手続きなどでってことで、出来るだけ、お昼寝後位まで伸ばしてもらおうと思います(^^)- 8月15日
K☆Mママ
そうなんですね。 うちは慣らし保育がほかに比べて長いようで、一人の時間欲しいです💦 やる事たくさんすぎて終わる気がししないです😭