※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
c
雑談・つぶやき

ふたりめ、3ヶ月前に犬飼ってる友達の家に行くことどう思いますか?学生…

ふたりめ、3ヶ月前に犬飼ってる友達の家に行くことどう思いますか?

学生時代の友達とタコパします。
家から車で45分、下の子だけは完母なので置いていけなさそうで連れて行こうかな。と。

大変なのでうちでタコパしない?というと、台所うごきづいから自分ちでしたいと。

あー。断るかまよう。

コメント

deleted user

タコパならいつでも出来そうなんで、断りますかね😅
下のお子さん、もう少し月齢が上がって大変さが落ち着いたらでいいかなと思いました。

  • c

    c

    ありがとうございます!
    ほんと同じくらいの子供たちがいる方にそう言われると、断ってもいいよね、ってなります(>_<)
    いきたいけど、めんどくささが勝っちゃって、、

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    めんどくさいのわかります‼️
    正直、家事育児で忙しすぎて、遊ぶより寝たいですもん😅

    • 8月15日
  • c

    c

    ほんとそうです!(笑)
    3ヶ月の子乗せて車45分いくのも、うわー。ってかんじもあって、、
    子供いないとなかなかわかってもらえないですよね。難しいですよね。

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    車でそれは避けたいですね😱
    なんとか回避できるよう頑張ってください‼️

    • 8月15日
  • c

    c

    がんばります!ありがとうございます!(>_<)

    • 8月15日
あろ

犬の性格と種類にもよりますが、、ワンちゃんをゲージに入れたりしてくれたり、配慮してくれそうなお友達ですか💦??
うちも犬飼っていて、噛んだりはしませんが、およその小さい子が遊びにきたら何かあったら怖いのでゲージにしまいます。犬って子供苦手な子が多いし、いつもは大丈夫でもいきなり噛んだりする可能性もあると思います。
ましてやネンネの赤ちゃんなら、自分の飼い犬ならともかく、同じ部屋で過ごすのは難しいかと😭

ただ、台所云々の理由でうちに来てって言ってくるお友達だと、配慮してくれる可能性が低そうに感じるので、断ってしまうかもしれません💦

  • c

    c

    どうかな、、ゲージ入れてくれると思うんですけど、、
    しかもその子のおうちじゃなくて彼氏のおうちなんですよね。未知です(笑)

    • 8月15日