※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが抱っこしないと寝ないため、おっぱいの状態が心配。寝ない子はずっと寝ないのか不安です。

生後2週間の赤ちゃんがいるんですが、
最近抱っこだと寝るのに下に置いたら
数分で泣いたりすぐ起きて泣いたり、
抱っこをしてないと寝てくれません。
おっぱいが荒れて切れてて感じなので
しょっちゅうおっぱいをあげるのが苦痛で
出来るだけ寝てくれた方が助かる。と
思ってしまってます。
生後すぐでも寝てくれない子は
ずっと寝ないんですかね。

コメント

メメ

背中スイッチがあって、寝てくれない子は寝てくれないです💦
おっぱいが切れてるならやっぱりミルクを足すとかした方が良いかもですね😢
乳首はピュアレーンや馬油とラップパックで早く治りますように🙏
乳頭保護器を使うのも手です!

deleted user

出産おめでとうございます😊
最初の頃は私もそうでした💦
なんで泣いてるのかも分からず
自分まで泣いてました😭

1カ月頃からおっぱいが限界になって
しまったのでおしゃぶりに
頼りました😊💕

mama

寝なかったです!長男はとくに!
本当にイライラした時が何回もありました!笑
私もおっぱいトラブルで直接母乳が嫌ですぐにミルクに切り替えました!

ゆー

ミルクとおむつ以外で泣くのが当たり前な月齢なんで、おしゃぶりするオルゴール流すとか、色々試してみるといいですね。その子にあったのが見つかるといいですね 
娘は昼夜抱っこでしたよ

パスカル

私も2週間目の赤ちゃんで乳首めちゃくちゃキレてます!
でも赤ちゃんのためにはやっぱり母乳をあげたくて。
搾乳機で絞った母乳を哺乳瓶であげてます!

mon

完母にこだわらないなら混合にしてミルクにしてあげるとよく寝るし乳首も痛くないしいいと思いますよ。

ななみん

眠くて仕方ないときはおしゃぶり使ってますー!ちゅぱちゅぱしてウトウトしてくれますし、うまくいけば寝てくれます😊

ただ支えがないとぽろっとおちちゃうのが悩み💦
無理しないでくださいね😊

deleted user

うちも新生児の頃は背中スイッチがありました😞
今でもたまーにありますが、
ゆっくり少しずつ置くようにしたら起きる事なくなりました!!
例えば授乳の体制から段階踏んで体から離してみるとか(^^)
うちの場合は母乳じゃないので、ミルク飲んだ後げっぷさせるのに縦抱きして寝たら、赤ちゃん抱きにして、次は膝の上で寝かすように離して、子供のお尻を床につけるようにして、最後にそのまま寝かせます☺️
添い乳の体制からスーッと離したり試して見てください(^^)

向日葵

うちもありました!!特に次男(笑)

完母にこだわらないなら、ミルクに頼ってみたり、おしゃぶりもいいと思います!
我が家は好きな曲をかけてあげると機嫌よくしてたり、気付けば寝てくれてました(๑•∀•๑)

さよか

だっこしてもらってると、ままの体と触れてて体温の暖かさを感じるけど、ベッドに置かれることにより体から離れるわけだから、体温が下がり起きちゃう子もいるみたいなので抱っこしてる時になにかタオルとかで赤ちゃんくるめて抱っこするといいかもです!