
生後1ヶ月半の娘が不安定で、舌を出し、縦抱きが落ち着かず、検索で不安になる。可愛いけど不安に押しつぶされそう。
生後1ヶ月半の娘を育てています。
最近舌をぺろぺろ出します。
横抱きを嫌がるので縦抱きをするんですが
もぞもぞ落ち着かず体を反らしたりします。
しばらくすると落ち着いて寝るんですが
置くと起きます。
少しでも不安な事があると娘の1つ1つの行動が
目につき「今の大丈夫かな」「何かの病気なのかな」
などと不安になってしまいます。
それで検索などをしてまた不安になっての
繰り返しです。
可愛くて仕方ないんですが不安に押しつぶされそうに
なります。
- たま(6歳)
コメント

ru✩.*˚
私もそうでしたので
お気持ちお察しします!!😭
何かある度に大丈夫かな!?!?と
不安になってました😭
いまでは大丈夫だろ!に変わりましたが(笑)
うちの子も舌をぺろぺろしますし
体は反らすし、下ろしたら起きるし
ですよ🤣

あや
看護師しています☺️
脳性麻痺で体をそらすときはもう明らかに異常で誰が見ても病院に連れていかないと!となるので大丈夫ですよ🙆♂️
舌をペロペロ出すのは舌があることに気づいてこれなんだ?と動かしているんです!可愛いですよね☺️💕
分からないことが当たり前ですし、可愛いからこそその分不安になってしまいますよね。その都度地域の保健師さんや病院に行く機会のためにメモしておくのもいいと思います☺️
分からないことを聞いてもらって安心して育児に専念してもらうことも看護師や保健師の仕事なんです🙆♂️💕
ひとつひとつ解決していけば大丈夫ですよ☺️
-
たま
看護師さんから言われると心強くて安心できます😫
コメントしてくれてありがとうございます!!
モロー反射とてんかんの違いについて聞きたいのですがびっくりしたような仕草をした時手を握ると握り返してくるんですがそれはモロー反射ですか??てんかんの場合手を掴んでも握ってはきませんか??
いろいろ質問をらしてすいません😭- 8月15日
-
あや
てんかんの場合はこちらの動きに合わせてくることはまずないので握り返してくるならモロー反射ですね☺️!
てんかんにも種類がたくさんあってこうなったらてんかんという確定的なことは言えないですが、反応があるないで判断するのが今は一番わかりやすいかなと思います☺️💕- 8月15日
-
たま
起きている時にもモロー反射ってありますか??😭
何も大きな音とか立ててない時に2.3回連続でなって不安になってしまいました😫- 8月15日
-
あや
全然ありますよー!!突然のモロー反射にこっちがびっくりしますよね😂!
モロー反射に自分でびっくりしてまたモロー反射が起きたり、びっくりしたついでに泣いてしまったりしますしきっと世の中のままたちみんなモロー反射に困らされてます☺️笑
モローもいつかは無くなってしまう反射なのでその姿も可愛いなと思ってあげてください☺️- 8月15日
-
たま
いろいろお話を聞いて頂きありがとうございました😭
すごく安心しました!!
あまり心配せず1つ1つの仕草を
可愛いなぁと思い見ていこうと思います!!ほんとにありがとうございます!!- 8月15日

Nii
私も1.2ヶ月の間は心配ばかりして検索しまくっていました😅
でもネットの情報が全て正しいとは限らないと気づき今では娘の様子を見ながら結構自己流育児にもなりつつありますが元気いっぱい問題なく育っているので不安がいつのまにかあまりなくなっていました☺️
-
たま
1つ1つに不安になってる
自分に疲れちゃいます😭- 8月15日

幸🍀
不安になるお気持ちわかります。
だけど、うちの子も書いてあること全部してました😅
今のところ元気に成長してますよ^^
舌に関しては助産師さんに相談したら、舌を発見して遊んでるだけ!と言われました^^
-
たま
お話を聞けて少し安心しました。
もう少し自分に余裕を持てるように頑張ります😩- 8月15日
-
幸🍀
可愛くて可愛くて不安になりますよね😵私も息子が反り返っては検索、足を組んでは検索、後頭部を打ち付けては検索...してました^^;都度、育児相談で助産師さんに相談しては心配しすぎ!と言われてました。今はネットがあるからこそ疲れちゃいますね。あまり心配しすぎずに、よっぽど気になることは検診や予防接種の時に相談してみたらいいと思います^^
- 8月15日
-
たま
ほんとそれです!!!
可愛いからこそ何もなく元気にスクスク育ってほいし何かあったなら早くそれに気づいてあげたいし敏感になってしまいます😂
お話を聞いてくれてありがとうございます!もう少し自分に余裕が持てるように頑張ります!!- 8月15日

ぴー
うちの息子も生後1ヶ月半です!
いちいち気になりますよね😢
わたしも検索魔になってました、、
でも先輩ママの親族や友人に相談したら、みんなそんなもんだよー!大丈夫ー!って言ってて、その子の個性もあるし深く考えないようにしてます💨
ちなみに甥っ子はいつも舌をぺろぺろしてる子でしたが、何も問題ないし すごく元気に育ってますよ!
-
たま
同じですね👶
1つ1つの行動に敏感になってしまい不安になります。
初めての子育てなので余計に敏感になっているのかなと自分では思っているものの心配や不安が尽きないです😭
お話を聞けてよかったです😋- 8月15日

まみ
うちの子は、そろそろおっぱいが欲しいかなー?という時によく舌をペロペロしてます😹💡
-
たま
同じ1ヶ月ですね❤
私が心配し過ぎなのかもしれません😂- 8月15日
-
まみ
はい😃同じ1ヶ月です🙌🍀
心配になりますよね💦安心したくて調べてるのに調べて更に不安になるという…💦よくわかります😅
私はここで皆さんに聞くのが一番安心できます😀- 8月15日
-
たま
調べてタメになることも多いですが不安になることの方が多いです😭
私もママリには妊娠中からお世話になっています😋- 8月15日

あかりん
うちの子も1カ月くらいから舌をベー😛と出していて、ネットなどみて心配になりました。
でもそれは喋る準備だったみたいで、少し発音するようになってからなくなりました。
舌を鍛えて喋る準備とは、順調に発達してるんだと思います。
もうすぐニコニコしながらあーうー言ってくれるようになると思いますよ💕
舌ペロペロの可愛い姿も今のうちです☺️
-
たま
いろいろな方からお話を聞けて安心しました❤ありがとうございます😋
- 8月15日
たま
舌を出すことを検索すると
自閉症というワードが出てきて尚不安になるし体を反ると検索すると脳性麻痺とでてまた不安になりもう自分に疲れちゃいます😭
ru✩.*˚
助産師さんに言われましたが、
ネットが全て正解ではないので
あまりお気にならさずに😊