
実母と気が合わない方いらっしゃいますか?母とは気が合わないだけで嫌い…
実母と気が合わない方いらっしゃいますか?
母とは気が合わないだけで嫌いなわけではありません。というか嫌いになれないのです。
私は弟と2人兄弟なんですが昔から私にだけ当たりが強く愛情を感じた事はありません。なんて言えばイライラさせないか顔色を伺って育って来ました。陣痛で苦しんでいる時ずっとそばにいてくれたことに初めて私のこと嫌いじゃないんだと思ったほどです。孫も可愛がってくれています。旦那には実母と気が合わない事はバレたくありません。旦那が実母を見る時の目が変わりそうなので...。
里帰り出産をした時も1ヶ月は家事は一切やらないで赤ちゃんの世話だけしなさいと言ったくせに自分が買い物などから帰って来て茶碗がそのままだと「茶碗洗ってないし」などと小言を言ってずっとイライラしています。かと言ってやればやるなと言って来ます。母は専業主婦ですが家の事以外にもやらなきゃいけない事が沢山あるので忙しいのは分かってます。でも里帰り出産した時くらい優しくしてほしいのです。父は母の母親がとても厳しく気分屋な人だったからそれにそっくりだと言っていました。
長文で読みにくくて申し訳ありません。同じような経験された方の体験談やアドバイスなどして貰えれば嬉しいです。
- そらじろう(6歳, 8歳)
コメント

まま
うちの母とそっくり!!
いつも言ってることがちぐはぐでその時その時で違うのでこちらは顔色を伺うのに本当疲れますよね。
うちの母の場合、それに加えて高血圧で切れやすくヒステリックのモンペなので本当に疲れます。
なので私は里帰りもしませんでした!
結婚するときに母と距離を置くため同じ都内ですがすぐには来れない距離に引っ越しました😅
だけどまぁ親なので縁は切れないですし付かず離れずで接してます。
2ヶ月に一回くらい?ですかね。

退会ユーザー
まっっっったく同じです!!
うちは妹がいるのですが…
ほんとまっったく同じでびっくりしました。うちも陣痛中そばにいてくれましたが里帰り中はほんとーーーーにストレスでした笑
そらじろうさんの茶碗の件、うちは洗濯物でした😃笑
近すぎず遠すぎずの距離をキープするようにしてます。
そして子どもの話で困ったことや軽い愚痴は一切言わないようにしてます(わかってもらえないので)
そして小言はそっか〜ごめんね〜と言いつつ心では無です。
どうせなにやっても小言が返ってくるなら、無になるのが一番自分には合ってるみたいで🤔
里帰り中に母乳に対してのプレッシャーを感じることがあったので、話し合おうとしましたが、は?あんたなにいってんのそんなオーバーな、
と言われてから話し合うこともしなくなりました。
うちは先日、旦那には話しました。
そしたら
お母さんが自分のお母さんにしてもらってないんじゃない?といわれ確かに!!と思ったところです。
たしかに、母自身もわたしたちを出産するとき父方の家に里帰りしてたので…
もうあとは反面教師です。😢
自分はそうはならないぞ、と繰り返し心に唱えてます。
知らず知らずのうちに口調とか小言が似てるので…
あとは、「娘が子育ての先輩である自分(母)に相談したことがなかったり、母親である自分に心のうちを話せない」っていうのは虚しくないのかな〜と客観的にみてます🤣
全然アドバイスじゃなくてごめんなさい…ほんと似たような環境で…
2人目ができても里帰りはしないつもりです。😅
-
そらじろう
ご回答ありがとうございます😊ごめんね〜と言える3710さんは凄いですね!私は言いたくなくて言えないです😭私は旦那の事や義両親の愚痴など母にいつも言ってしまってます。的確なアドバイスをくれるので...子供服を買ってもらったり野菜を持って来てくれたり子供の具合が悪くて仕事を休めないときは見てもらったり...。世話になってるから従わなきゃ、機嫌を損ねないようにしなきゃと思ってしまっていました。
私は2人目も里帰りして1人目と結局同じ対応をされて嫌な思いをしました笑- 8月15日

ひなこママ
わたしも母親好きですけど、気が合いません☺️よく喧嘩しました。親子でも性格の合う合わないはあると思います。親子だから理不尽なことも平気でしちゃうんだと思います💦とくに女性って、自分もそうですけど情緒不安定になったり気分屋だったり、異性には優しかったり…あとは更年期がきたり。
そらじろうさんのこと大切だと思っていると思います!!
大変な時期に、ショックなこと言われるとホントにつらいと思いますが…上手に距離をとって上手くつきあっていけばいい思います☺️
-
そらじろう
ご回答ありがとうございます😊喧嘩できるの羨ましいです!私の母は親に口答えなんて許さないってタイプなので...。確かに母は外面は良いんですが、家族に当たりが強いです!人には家族間でもマナーは大事だとか言うくせに笑
少し距離を置いてみます😭ありがとうございました!- 8月15日

退会ユーザー
私も母親とは仲良くありません。
一度捨てられた?見放された?事があるので余計に仲良くなろうとは思ってません!!
でも孫のことは凄く可愛がってくれてなんでも買ってくれるのでよしにしてます(笑)
1人目の時は里帰りしませんでしたが、2人目は悩んでます🤔
ウチの母も気分屋な部分があるのと、お金、男に関してはあまり良くない人(過去に色々あって…)なので凄く嫌です💧
そらじろうさんは旦那さんに無理してその事を話さなくてもいいと思います!
そらじろうさんのお母様の事はもう気にしないのが一番だと思います。
お互いいい大人なので自分は自分なりに!でいいと思いますよ😊
気を張りすぎていると子供達も感ずいてしまうと思うので…
↑コレは私の意見なのであまり気にせず😅長々とすみませんでした💦💦
-
そらじろう
ご回答ありがとうございます😊私も一度捨てられた?っぽい事がありました。両親は一度離婚してまた再婚したんですが、離婚する際弟は自分が引き取りたいと私の目の前で言われました。
そうですよね、娘には優しいしばあば大好きなので気を張りすぎず上手く距離をとるようにしてみます!- 8月15日
-
退会ユーザー
子供の目の前でそんな事言えるの逆に凄いですよね😤信じられない!
私は小学校の時に縁切られましたからね😂笑
父親にもその後捨てられて本当に死にそうでした😭笑
親戚の叔父と叔母が私の兄妹3人も面倒を見てくれたので生きてこられました👍🏻✨命の恩人です💕
無理せずに頑張ってくださいね😊
また何かあればココに投稿すれば誰かしらいいアドバイスをくれるはずなので🤗- 8月15日

としたろう
なんか、私の実母との関係に似ています。ただし、キツイのは私の方です。
そらじろうさんのお母さまと、私が似ています。
私の母は、私に気を使っています。
私は、母へのあたりがかなり強いと思います。
でも母の事は大好きです。
母へなんできついこと言っちゃったりするのだろう…💦と、自分でも後々反省する事がしょっちゅうです😅
よくよく分析してみると、母への期待度が大きすぎるところにあったり、母の言動が思い通りにならないと、イライラしてる風に思います。
あと、母は完璧な人なので、私がきついこと言っても、言い返してくることは滅多になくて、受け入れてくれます。
それがかえって、私の甘えとなって、思いつくまま言っても許されるだろうと思うところもあります。
そらじろう様のお母様も、そらじろう様に甘えてるのか、はたまた、期待度が高すぎて、そのような言動をとられているのではないかな…って思いました。
-
そらじろう
ご回答ありがとうございます😊なるほど!多分私の母は自分の思い通りにならなくてイライラしているんだと思います!でも言葉には出さないので言わなくても分かれ!という感じです。みのりんさんも出来たらでいいのでお母様に優しくしてあげてください😭
- 8月15日
-
としたろう
はい…😅
優しくします💦
キツイコト言っても、お母さんの事は大好きなんですよ😅
そらじろう様のお母さんも、きっとそらじろう様の事大好きだと思います!
お母様の事悪く言ってるんではないですが、大人気ない対応して申し訳ないって思ってると思います😅- 8月15日

はじめてのママリ
私の母もそんな感じです。
認めたくないかもしれませんが、お母様は、やや毒母なのかもしれません。
兄弟間で扱いが違う、言うことがコロコロ変わる、などは特徴のようです。
そらじろうさんが、お母さんを嫌いになれない、お母さんに好かれたい、旦那様にお母様を嫌われたくない、と思っていらっしゃるのも、毒母育ちの特徴かと。。。
『お母さん、私を自由にして』という書籍があります。もし良かったら読んでみて下さい。
-
そらじろう
ご回答ありがとうございます😊早速ネットで調べてみました!私の母にも私にも当てはまりすぎて文章にするとなんでこんな酷い母親の顔色伺ってるんだろうって馬鹿らしくなってしまいました笑
毒母というんですね!ちょっと気持ちが楽になりました。ありがとうございました😭- 8月15日
-
はじめてのママリ
よかったです!子供の頃からのトラウマって、本当に厄介なようで。私も苦労してます。
そらじろうさんが少しでも楽になられて良かったです。- 8月15日
そらじろう
ご回答ありがとうございます😄里帰りしない事に対してままさんのお母様は何もおっしゃらなかったですか?
やはり距離を置くのって大切ですよね。余計な事にイライラしたり考えたりしなくていいですらかね。ままさんのように会う回数を減らしてこちらからは実家に行かないようにしてみます!