
メニエール病の方みえますか?わたしは出産後めまいがなかなか治らず、耳…
メニエール病の方みえますか?
わたしは出産後めまいがなかなか治らず、耳鼻科を受診してメニエール病と診断されました。
産後1年が経ちますが、疲れている時や寝不足、生理後などはめまいが起こります。
診断されてからカルナクリン、メチコバール、アデホスコーワを内服しています。最初の頃は毎日飲んでいましたが今は辛い時だけ飲んでいます。
よくメニエール病で検索するとイソバイドで治療するというのを見るのですが、そちらの方がめまいが治るのでしょうか?
なんだかんだめまいがない月はないし、薬が手放せないので今後仕事復帰を考えるとすごく不安です。
通院している先生に相談しても、今の薬以外はないと言われるので違う耳鼻科に変えるか迷っています。。
- ぴつ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ことり
だいぶ前にメニエールと診断されて、落ち着いていたのですが出産後の寝不足からまたぶり返しています
いちばんはじめは突発性難聴と診断されたので、イソバイドを処方されました
その時はよくなりましたが、結局去年の10月頃からまた耳鳴り目眩がひどくなり、そこでもまたイソバイドを処方されました
が、多少は良くなりましたが結局寝不足は続いているので、ずっと耳鳴りが続いている状態です
わたしの場合は、良くないと思いますが、どうせ治らないし、死ぬわけじゃないと思い、本当にひどい発作の時(めまいで動けない+吐き気)はドラマミンを飲みますが、それ以外は薬を飲むのをやめました!
耳鳴りは続いていますが、慣れました笑
治る病気ではないので、うまく付き合って行かなければならない以上、信頼できる病院にかかるのも大切だと思います

✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨
イソバイドですが、利尿剤の効果があるため、特に夏になると脱水になりやすい時期なので、こまめに水分補給が必要です💦
イソバイドを飲むと本当にトイレに行きたくなります( ̄▽ ̄;)
特に、散歩、ウォーキング、軽い運動が良いみたいです✨🤔✨
-
ぴつ
そうなんですね!わたしも内服している薬が利尿効果があるものなのですが、もともとあまり水分をとらないのでそれもダメですね😓
やっぱりウォーキングですね!
でも周りがベビーカーで歩ける環境じゃないので、なかなか散歩が難しくて、、引きこもってるのもよくないですね- 8月20日
-
✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨
たまたま、猛暑の中で、扇風機しかなく、イソバイドを飲んでから外出したら、熱中症になりかけてしまい、ホントに危なかったです…😅💦
お医者さんが、しっかり水分補給して下さいね☝️👩🏻⚕️とおっしゃってました😅
家の中で少しでも良いので、歩き回ったりすると良いと思います☺️- 8月20日
-
ぴつ
それは怖いですね!💦わたしも気をつけます!
なるべく動くように気わつけてみます!😣- 8月20日
ぴつ
コメントありがとうございます
わたしもやや低音の聴力が低下しているみたいです💦
睡眠不足が続くと未だに耳鳴りもします💦
やっぱり気持ちも大切ですよね、わたしはめまいが起こるとすぐにパニックになってしまって、天気が悪かったり寝不足だと外出するのも怖くなります😢
うまく付き合うのはなかなか難しいですが、頑張るしかないですね、、!