※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこよん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夕方に泣き止まず、おっぱいを欲しがる状況で悩んでいます。おっぱいを与えても泣き止まず、黄昏なきかどうか迷っています。適切な対処法を知りたいです。

黄昏なきについてお聞きしたいことがあります。

3ヶ月に入ってから夕方のグズグズ、ギャン泣きがひどく、これが黄昏なきか(゜ロ゜)!と感心しております(^^;

他の方の投稿を見ると何しても泣き止まない!というのが多いですが、うちの子はおっぱいに吸い付いて泣き止みます。でも、いつも通り20分くらいあげて、本人もウトウトするのでおっぱい離すとグズグズが再開します。なのでまたおっぱいを吸わせます…。この繰り返し(T-T)

これは黄昏なきなのか、おっぱいが足りなくて泣いているのかわからなくなってきました(>_<)母乳の量に自信がなくて…
ミルク足してみたりもしましたが、ちょっとましになるくらいでグズグズはしました。

この場合、ひたすらおっぱい吸わせてよいんでしょうか??
黄昏なきだったら違う方法であやした方がいいですかね(>_<)?

グズグズの後の笑顔で疲れが吹っ飛ぶといえど、最近夕方が憂鬱になってきてしまいました(T-T)

コメント

ドキンちゃん♪♪

うちも夕方ぐずぐずしますが、おっぱいくわえてれば落ち着きます。調子が良ければおっぱい後に抱っこしてれば大丈夫ですが、少しでも置くとギャン泣きです。なので結果何もできず、夕方までに家事は済ませてひたすら膝の上に抱っこしてます(´-ω-`)
何をしても泣き止まない訳じゃないのですが、夕方だけなので軽い黄昏泣きなのかなぁと思ってます。うちでは「かまってちゃん泣き」と呼んでます(笑)

  • たこよん

    たこよん


    お返事ありがとうございます。
    おっぱいで落ち着くだけありがたいと思って、ひたすら抱っことおっぱいあげようかと思います(>_<)!
    新生児の頃と違って、感情?が出て来てますよねー!
    まさにかまってちゃんですね(笑)

    • 12月9日
ちびmama

黄昏泣き大変ですよね❗

とにかくなきまくる(笑)

わたしはおっぱいあげてから
ひたすら抱っこゆらゆらでしたね❗💥

18時ころから始まり
20時ころそのままお風呂に
いれてまた抱っこしてひたすらゆらゆらして寝かせてました❗💥


1ヶ月から2ヶ月くらいたったくらいで黄昏泣きはよくなりましたよ😃❗

今は黄昏泣きほどは泣きません❗
ただ眠いよ~なのにお風呂なの~ってかんじで泣くだけです❗(笑)

1日泣かない日もあります★
ニコニコして寝返りして
コロコロころがってみたり❗

黄昏泣きは大変ですが
ママができることは
抱っこしてあげて
安心させてあげることしか
ないと思います(;_q)
泣きすぎて可哀想になりますが
成長の過程だと思って
優しく抱っこしてあげて
大丈夫だよ~どうしたの~って
声かけてあげてください❗

うちの子は泣いてるとき
大丈夫だよ~どうしたの~って
よくいってあげてたら
今でも声かけてあげると
泣き止みます❗❗

いずれ黄昏泣きもなくなります★
頑張りましょう🎵

  • たこよん

    たこよん


    お返事ありがとうございます。
    泣きすぎて声が枯れて、かわいそうになります(>_<)
    でも、成長の過程なんですよね。
    1日泣かないなんて、素晴らしいです!!
    私もたくさん抱っこして、安心感与えてあげようと思います(*^^*)

    • 12月9日
みゆ

うちの子も15:00〜18:00位までは泣いておっぱい→寝るをエンドレスループです(T . T)
出かけたりして夕方までぐっすりだと、そのまま夜にずれ込みますヽ(;▽;)ノ
何かで、沢山泣いておっぱい欲しがるのは、1日の飲む量調整してるからというのを見た事があります!
夕方に足りない分を補ってるのかな〜と思って欲しがるだけあげてます😅

  • たこよん

    たこよん


    お返事ありがとうございます。
    うちも、夕方ぐっすり寝てて良かったー(о´∀`о)なんて思ってると、夜にずれ込んでグズグズします(-.-)
    おっぱい飲む量とか、泣いて消費するカロリーとか、赤ちゃんなりに調節してるんでしょうねー(^^;

    昨日は、ここで相談して私の心に余裕ができたからか、グズグズそこまでひどくなく感じました!
    気長に頑張ります(^_^)

    • 12月10日