
7ヶ月の子供が夕方に熱を測ったら38.8度。保育園に通い始めてから病気が続き、熱が出ています。熱冷ましの座薬を使うべきか、救急に行くべきか悩んでいます。明日仕事で保育園に預ける予定だったが、不安です。
7ヶ月の子供が、夕方熱を測ったら38.8度ありました😢
私が今月から仕事復帰して、保育園に通い始めてから咳、鼻水と熱で病院からお薬を貰って飲ませていました。咳と鼻水は続いていますが少しずつ良くなって来ていて、熱も一週間くらい出ていませんでしたが、夕方体が熱くて測ったらお熱が😭良くなって来ていると油断してお墓参りなどに連れ回してしまった…と反省しています💧途中で授乳したり着替えさせたりで何度か目を覚ましていますが、その度に泣いて今は寝ています。ここ何日かうんちは緩めです。かかりつけの病院は明日までお盆休みです。熱冷ましの座薬はあります。積極的に使った方がいいでしょうか?それか救急に連れて行くべきでしょうか?部屋の温度もどれくらいがいいのか悩んでしまいます…
明日私が仕事なので保育園に預ける予定でしたが、旦那に頼んでお休みさせようと思っています。でも今まで旦那が一人で子供を見た最高が4時間くらいです💦
初めての子育てで親もあまり頼りにならないので不安です😭
- ゆーママ(7歳)
コメント

こむぎこ
保育園に入るとたくさん風邪もらってきますよね…(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂
我が家の場合ですが、熱で苦しそうであればすぐに解熱剤の坐薬を使います。
熱が下がっても呼吸が苦しそうであれば、夜間救急にかかります。(丁度お盆時期で様子を見すぎて肺炎になって入院したことがありました)
子供の命の判断が親に任されてると思うと、プレッシャーですよね…
お仕事も復帰されたばかりで、大変なことと思います。
こんな時にパパにお任せしておくと、この先とてもとても助かるので、明日は思い切ってパパにお任せしてはいかがでしょうか。
ゆーママ
回答ありがとうございます🙇♀️この投稿の後、40度まで上がってしまい、慌てて救急に行って来ました。ですがかかりつけから貰ってた薬で様子見て…と言われてしまい💧確実な答えというか、指示みたいな物が欲しいのに、結局は親の判断…って言われちゃうんですよね😭それがわからないから病院に行ったのに…。幸い今朝起きたら熱も下がっていたので、心配ですが今日は保育園お休みして旦那に任せてみます💦