
主人の実家に帰省中です。あまりにもびっくりしたことがあったのですが……
主人の実家に帰省中です。
あまりにもびっくりしたことがあったのですが…
ちょっとややこしいので、分かりにくかったらすみません💦
今日から主人の弟嫁+子供4人も帰省してきました。(以下義理妹)
そして昼過ぎに義理妹の更に妹が挨拶に来ました(第2子が産まれたお祝いを義理両親が渡した為)
2時間程子供達はみんなでプールしたり遊んだのですが…帰り際にバイバイするのが嫌だとバイバイしなかった義理妹の子が一人いました。
まだみんな未就学児ですし「またねー、バイバーイ!」と大人も一緒に言っていたのですが、義理母がその子に対し「ちゃんとバイバイしなさい!なんでしないの!ほら、ちゃんと言いなさい!」ととにかくしつこく言いました。
更に義理妹の妹に「こんな子でごめんなさいねー、本当はいい子なんだけどね~、許してね~」と…。
いやいや…ちょっと待てと。
義理妹の妹からしたら「姪っ子」なのに、その姪っ子を「こんな子でごめんなさいね」って…。
母親でもないのに何故あなたが非難したり謝ったりするの?と聞いていてイライラとモヤモヤでした。
妹さんもお姉さん(義理妹)の子をそんな風に言われたら嫌ですよね?と私は思うのですが、どうですか?
因みに私の子に対して第三者にそんな言われ方をしたらブチ切れます。
子供に注意を促すのは親の務めだと思うので、たまにしか会わない義理母に母親面されるなんて堪りません。
- 柊0803(9歳)
コメント

おさゆ🍵
まあでも、イラっとするかしないかは、親が決めることですから主さんがムダにイラつかなくても良いかなと思います☺️
別に我が子が言われたわけじゃないんですし☺️

A
まぁ祖父母は甘えるところだから厳しすぎるのは嫌だけど挨拶しなさいとかありがとうとかいいなさいは当たり前のことなので特になんとも思わないしそれはこっちの躾の足りなさなのかなと思います(´;︵;`)
義理母だから嫌なのでしょうね……(`o´)
-
柊0803
いやいや、みんなありがとうもこんにちはもきちんとしていますよ~(といっても未就学児なのでそこは大目に見てあげて下さい)
バイバイするのが嫌だというのは4歳ですから当然あることだと思います。
ですが、母親を差し置いて「こんな子でごめんね」はさすがにやりすぎだと思いますね。
ご自身のお子さんがご主人のご両親に言われても大丈夫ですか?- 8月14日
-
A
あまり気にしないですね。
まぁ、あまり小言臭く言われるのは母親でも嫌ですけど……正しいことなら率先的に親が言わないとダメだしなと……- 8月14日
柊0803
もちろんそうですが、明日は我が身と思えるんですよね。
どこかで「孫は子供」と思っているふしがあるのか「挨拶せんか!」「ありがとう言わんか!」という口調です。
元々孫にそういう口調で言う事にモヤモヤしていたので、今回はびっくりでした。