
保育園行き始めてから再びおっぱいを欲しがる1歳7ヶ月の子供に悩んでいます。断乳を考えているが、夜は大変で二の足を踏んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
1歳7ヶ月。どこ行ってもまだおっぱい飲んでるの?と言われて疲れました。
一度は卒乳しかけましたが、保育園行きだしてから、寝る前や風邪の時、イヤイヤ期に足を突っ込んでからはさらに飲みたがるようになりました。ご飯も保育園ではだいたい食べますが、家ではなかなか食べてくれないこともあります。
断乳すればいいといろんな人に言われます。わかっています。別に楽がしたくておっぱいあげているわけでもないし、私だってご飯を食べて欲しいし断乳も考えています。でも夜は旦那は起きないし、おっぱいへの執着がすごい子なので、簡単ではないと思ってしまい、二の足踏んでます。これが楽してるってことなのかもしれません。
同じように悩んで断乳した方や、長めの授乳経験ある方いますか?お話聞かせてもらえると嬉しいです。
- nuts(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

★
未だに寝る前のおっぱい止めれてません💦
来年保育園予定なのでそれまでには止めたいですが..
ご飯も食べないですが止めても食べると限らないとゆう話聞いてから
だったらー..とズルズルきてしまいました😰

むな
乳腺炎で一歳前に断乳してしまったので、何とも言えないのですが、おっぱいは母親とお子さんそれぞれの辞めるタイミングがあるので、私のように自分の体調を優先して卒業もありますし、もう少し長くあげれば?乳腺炎我慢しなかったの?という意見もありますよ。明日からふとおっぱいいらなーいとされる時もあります。nuts様とお子さん二人の大切な関係なので回りに振り回されないでいいと思います。私の友人の息子は3歳半まで飲んでましたよ!気にしないでまだ2歳前。国連機関のWHOでは2歳まで授乳推奨してますよ!大丈夫!
-
nuts
たしかに、急にというのもあり得るんですよね。
正直なことを言うと、授乳の時間は幸せなので、本人がいらないとなるまではあげたい気持ちもあります。
それもエゴなのかなと…でもお話聞いて楽になりました。
マイペースにいってもいいのかなと思えました。
ありがとうございます😊- 8月14日
-
まゆこ
かけらへnutsさん
- 8月15日

うーたん
こんばんは!!
まわりの断乳コールに負けずに是非続けてあげてほしいです。
男の子は特に、赤ちゃんの頃母親にいっぱい甘えた子の方が将来精神的に安定するらしいですよ!
うちの上の娘は、次女を妊娠中でも授乳してましたけど、1歳7ヶ月くらいでわたしが切迫早産の薬を飲むことになった時に泣く泣く卒乳しました。
その頃は、言い聞かせたらしくしく泣きながら「おぱい、ばばい」て言ってくれました。
でも次女が生まれてまたおっぱい飲みたくなったらしく、その3ヶ月後にまたおっぱい飲みだしましたw
まぁいいやと、本人に任せていたら2歳半くらいで自分から突然
「もうお姉ちゃんだから、おっぱい〇〇ちゃんにあげるー!」
と言って卒乳しました。
最近でもたまに
「ママのおっぱい美味しかった!大好きだったの!ママいっぱいおっぱいくれてありがとう」
とかわいいことを言ってくれるので、本人の気が済むまであげて良かったなぁーと思ってます。
娘もおっぱい大好きだったので、おっぱい大好きな子の断乳は無理だと思ってました!笑
それに比べて次女はおっぱいよりもごはんが好きだったので1歳0ヶ月であっさり卒乳しました。
断乳しろしろ!と言う人の子供は、うちの次女みたいにあっさり卒乳してくれる子なんじゃ?と思いますw
-
nuts
読んでいて涙が出ました。
そんな風に感じてくれるのを言葉で聞けるなんて幸せですね。
私も授乳の時間は幸せだと感じているので、卒乳が一番嬉しいです。
気の済むまであげたいです!
ありがとうございます😊- 8月14日

さくら
知り合いのママさんのところは2歳過ぎてもおっぱい大好きで飲んでましたよ。
3歳頃まで飲ませてる人もいるようですし。
うちも妊娠さえしなければ2歳頃まで授乳しようと考えてました。うちの子もおっぱいおっぱいで、寝る前もおっぱいないと寝れませんでしたから💦断乳が必要なければ、周囲の声をお気になさらないほうがいいのかな…と思いました。
でもご飯をあまり食べないとお困りなら断乳を考えてよいかもしれません。
初めは大変かもしれませんが、早くて3日でおっぱいのことを忘れてくれます。うちは1週間かかりましたが😅長くてもそれくらいです。
-
nuts
まさに同じで、寝る前の儀式です😭
ありがたいお言葉です。
ご飯はまったくではないので、マイペースに卒乳できたらなと思います!- 8月14日

チキン
上の子は3歳1ヶ月まで
おっぱいないと寝れない子でした
いきなり無くても寝るようになって...( °꒫° )
いろいろ相談して、結果自然と離れるから気にしなくていいよって言われたので自然卒乳て形になりました
下の子もおっぱい野郎でほんと間隔もあかない...育児ストレスが凄くて、ゆっくり寝たいのもあり3ヶ月かけて1歳8ヶ月?ぐらいに断乳しました!
まずは日中はおっぱいバイバイから初めて、とりあえず慣れてきた感じしたら寝る時もバイバイ、おっぱい痛いいいい〜バイバイしよう!って一旦言ってみて、もちろん泣くので15分〜30分ぐらいしてからあげて寝るようにて、
しばらく続けて泣いてもあげないようにしたら寝かしつけはクリア、そっから一気に夜中起きても無視。お茶飲む?とは一応聞いて、あとははいはいねんね〜おやすみ〜で放置しました😅
泣く期間が短くてすんだので、私的には楽でした。ご飯もしばらくは以前とかわらず食べませんでしたが、今ではだいぶ食べてくれます!
-
nuts
体験談ありがとうございます。
いきなりのパターンもあると聞いて、少し寂しさもあります😭
授乳の時間は幸せだと感じているので、できれば卒乳がいいなと思っています、、
でもご飯のためには、と悩んでいるところです。- 8月14日
-
チキン
断乳完了して下の子は0.5㌔痩せてしまいました。
どんだけ母乳に支えられてた事か( °꒫° )今は無事元に戻りましたが、こんなに痩せるならまだもう少し先延ばしにしてもよかったような...といろいろ考えました。
食べない子はほんといくつになっても食べないですし、ちょっと多めに食べてくれた時はラッキーと思って
周りは無視無視| ˙꒳˙)自然に任せても問題ないですし
焦らなくていいと思いますよ( ◜௰◝ )- 8月16日
-
nuts
ありがとうございます。
そんなに減るんですね!
うちはすでに減っているのでまずいです😭笑
焦らずゆっくり見守りたいと思います!- 8月16日

もこ
うちも今やっと断乳スタートしました!
nutsさんと一緒で、一時はほぼ卒乳してたのに、気がつけばおっぱい星人に逆戻りしてました😵外ではご飯食べるけど家族の前だと食べずにおっぱいおっぱい…。
断乳は、ニップレスを貼ってそれよりはみだすように大きくアンパンマンを描きました!ニップレスしてないと絵とかお構い無しにくわえそうだったんで…😅
はじめアンパンマンのおっぱい見て泣いてましたが、夜は暗い部屋で隣でゴロゴロしてたらすぐ寝ました!今までの長い長い寝かしつけはなんだったんだ…。枕元にマグ置いてたら、夜中グビグビ飲みました。しばらくおっぱいしか飲んでなかったのに…感動!😂
そのかわり、昼間は私にべったりになって、常にくっついてきます😅
やってみないとわかりませんが、おっぱい星人でも断乳はすんなりいく例もあるという一例です😊
そのかわり、授乳増えてたのに断乳してるので、私の胸は大変なことになってます…😂
-
nuts
まさに同じ状況で始められていますね😭
そんなにガラッと変わるのなら、少し期待したいところもあります!
アンパンマン、効果あるんですね!!
信じられない気持ちもあります笑
今も昼間べったりなので、どうなるのか不安ですが、ご飯の様子を見て、断乳も検討していきます。- 8月14日

810
上が2歳まで飲んでました😊
周りにはいろいろ言われましたが息子が欲しがって、私があげたいんだから他人がとやかく言うなよって思って適当に流してました(笑)
下の子も本人が飲むなら2歳くらいまであげるつもりです😊
あ、上の子がなかなかごはん食べなくて断乳したら食べるって聞いてたんで2歳で断乳した時にたのしみにしてましたが全く変わらずに食べませんでした😅
-
nuts
そう思えるところが素敵です😭✨
人から言われること、気にしなくていいですよね。
やはり食べないパターンあるんですね😭笑
それが怖くてできません、、笑- 8月14日
-
810
あまりにも食べないので2歳でわざわざ断乳したのに意味ないやん😵💦ってなりました(笑)どうせ食べないならまだあげれば良かったって(笑)
今もたくさん食べる方ではないですが人並みには食べてます😊
息子さんが必要としていてnutsさんがあげたいって気持ちがあるならあげていいって思います😊- 8月14日
-
nuts
私もそう思ってしまいそうです笑
無理に辞めないで、どうしてもな時が来るまでは、卒乳目指そうと思います!
ありがとうございます☺️- 8月15日
-
810
幸せおっぱいタイムを楽しんでください😊💕
- 8月15日
-
nuts
ありがとうございます😊💓
- 8月15日

たろ
かかりつけの小児科の先生は母乳超推進派で、幼稚園行っても飲みたがるならば飲ませていいよと言っておられます。やはり精神的安定とかに大きく影響するようです。世界的にも卒乳は平均4歳くらいみたいですしね。
うちも自然な卒乳目指していて、ダラダラ飲まれるとツライけど好きにさせています〜。
-
nuts
そんな風に言ってもらえたら嬉しいですね。
うちも自然卒乳目指していますが、なんとなくどこに言っても、え、まだ?とか、薬局でも病院でも授乳してますと言うと驚かれて寂しいです。
でも、いいですよね😭- 8月14日

ママ
うちは上の子たちは3歳前に卒乳しました。私もよくまだおっぱい飲んでるの?と言われましたが、母乳推奨の病院では少なくとも2歳までの授乳を勧めてますし、WHOも同じこといってます。赤ちゃんが自然にやめてしまったなら仕方ないですが、欲しがっているのに無理矢理やめる理由がみつからないです。おっぱいは一歳すぎても赤ちゃんにとっていいことなので、続けるのがつらいとかでなければ無理にやめる必要はないかなと思いますよ。
うちも下の子が一歳半でまだまだおっぱい飲んでます。上の子たちと違ってごはんあまり食べてくれず、四月に保育園はいったとき断乳すると食べるようになると言われましたが、適当に流しました。今は徐々に食べるようになってきてるし、断乳する必要ないかなと私は思ってます。
-
nuts
まさに同じように言われました。
もう少し食べてくれると安心ですが、好き嫌いなのか、イヤイヤ期なのか、難しいところです。
授乳は幸せだなと感じているので、無理に辞めないで、必要なら断乳と考えて卒乳目指そうと思います。
ありがとうございます😊- 8月15日

ペコ
昼間は保育園行ってるのであげてませんがまだあげてます💡
自然に卒乳出来れば良いのですがどうしようか私も迷い中です😂
断乳しようかな❓って思ってた日に風邪気味だと可哀想で結局出来ないので2歳くらいで言い聞かせで卒乳できたらな🤔💡って今は思ってます(о´∀`о)👍✨
授乳を長期であげてた子は顎が発達して歯並びが綺麗になると聞いたのと息子の精神安定剤になってるのならもう少しあげたいと思っているので気長に付き合おうと思います👍✨
-
nuts
うちも同じです。
歯並び本当ですか!?
歯ごたえのあるものやご飯食べないから顎が小さいのかと思ってました😭
精神安定剤、うちもそんな感じなので、付き合っていきたいです☺️- 8月15日

luvnats
似たような状況です!1歳7ヶ月の娘にまだ授乳しています。
ご飯は食べムラがありますがよく食べる方だと思います。でもおっぱいも大好きで、日中も家にいれば欲しがって、寝かしつけは添い乳で夜中も欲しがって度々起きます😅
夜中ぐっすり眠りたい、風邪ひいた時に薬を飲みたい(私が)と思うこともありますが…2歳くらいまでは欲しがるならあげようかなと思っています。
次の子の予定もないし、自然卒乳出来ればいいかなと思っています☺️
何より娘が体調崩して食欲がない時におっぱいだったら飲んでくれるので💦急いで辞める必要もないかなと思っています!
-
nuts
本当に同じ感じで驚きました。
風邪の時や胃腸炎の時は助かるなーと感じていました!
保育園行き出してから、特に体調崩していたので…
同じく寝たいなーと思いながらも、2歳を一つの目処にと思っています!
少し気が楽になりました。
ありがとうございます😊- 8月15日
-
luvnats
わかりますー!私も同じような状況の方がいて、嬉しくて思わずコメントしてしまいました😅
保育園行くとほぼ毎月風邪ひいて鼻水垂らしてますよね💦具合悪くて食欲がない時には沢山授乳してあげて!と以前のかかりつけ医に言われました☺️母乳育児のいいところはそこだよ!と。
ちなみに、上の子は1歳半頃まで寝る前だけ授乳してましたが、朝までぐっすり眠る子だったので…1歳過ぎから保育園に行き、半年程1日1回の授乳で、私がアレルギーの薬を飲むために断乳しましたが、3日程でアッサリ辞められました!同じ親から産まれた兄妹でも個性が出るなーと思っています🤣- 8月15日
-
nuts
嬉しいです😭
うちも母乳でよかったーと言われたかと思うと、ご飯食べないと断乳したほうがいいかなーと言われたり…もうどうしたらいいの!って感じでした。
その子その子によって違うんですね!!
うちの子はどうなんだろう?
やってみないとわからないけど、やる勇気もないし、できれば2歳くらいに自然卒乳してくれないかなーと思っています笑- 8月15日
-
luvnats
娘の同級生ママさんのとこは、なかなかごはん食べないのが悩みで最近断乳したらしいですが…それでも食べないって言ってました💦
食べないならまだ授乳してれば良かったー!と言ってました😅
うちはもう本人の気がすむまであげようかな…出来れば2歳頃自然卒乳して欲しいな、と思いますw- 8月15日
-
nuts
やはりそのパターンもあるあるなんですね😭
もしそうなったら後悔しそうです😭笑
私もそう考えています!
最近、まだ授乳辞めなくていいわよと言っていた母にまで、食べないなら断乳したら?と言われて嫌になってしまい😭
みなさんのお話が聞けてよかったです。- 8月15日
-
luvnats
食べないからこそ、母乳が貴重な栄養源だと思いますよー☺️
子育ては人それぞれなので、周りがとやかく言わないで欲しいですね💦
小学生で授乳してるならともかく、まだまだ1歳児です!おっぱい大好きっ子の子育てお互い楽しみましょう💕- 8月15日
-
nuts
そうですよね。
短い間なので、しっかりあげたいと思います!
ありがとうございます☺️- 8月15日

kaitoママ
私も同じ状況です!
保育園に入れる予定もなく、二人目の予定もなく、やめる理由がありません。
毎日の様に支援センターに行っているのですが、息子がおっぱいを欲しがって服をめくってきた時に
一緒に遊んでいたママさんに、まだおっぱいあげてるんですか?って引いたような顔をされてムッとしてしまいました💦
断乳しないことで、誰かに迷惑をかけているわけでもなし、楽しているわけでもない、ただ授乳の時間が幸せならそれでいいんじゃないかと私は思ってます!
-
nuts
うわーそんな言い方嫌ですよね😭
私も病院とかでよく驚かれるので、それだけでも少し嫌です😭
気にしなきゃいいんですよね!
幸せな時間なわけですし、ご飯さえクリアすれば、私も卒乳させたいと思っています!- 8月16日
-
kaitoママ
すごく嫌でした!私は顔に出るタイプなので、相手の方も察したかとは思うのですが💦
驚かれるのも嫌ですよね。つい先日、一歳半健診で同じ経験をしました、すごくお気持ちわかります😭
息子もガツガツ食べるタイプではないのですが、この前の健診で体重はグラフのちょうど真ん中で平均だったのであせって断乳しなくてもいいと言われました!
それに、保育園や妊娠などで致し方ない場合もありますが、私的には一歳前とかに断乳するのは子供が可愛そうだなーって思ってます💦まだまだ飲みたかっただろうに💦- 8月16日
-
nuts
一歳半健診もうすぐで本当に怖いです😭
うちは元々大きめだったのに今はシュッとしているので、心配されてますが、これでも平均よりは少し上です笑
なんと言われるのか…。
それぞれ事情がありますもんね。
私もできるだけあげたいと思っているので、もう少し様子を見たいです。- 8月16日

mknk
世界の平均授乳期間は4歳と見たことあります!私自身は3歳まで飲んでいたらしいです☺️
なぜか日本は1歳過ぎた頃に大勢の方が卒乳させますよね?とかいう私も、娘が1歳迎えたあたりに断乳してしまいました。もともと肌が弱く、乳首が切れて汁が出てきたりであげることが苦痛になってしまったことが大きいです。。お酒も好きなので、おっぱいやめたら飲める〜♡というのもありました。笑
ただ、やめてから『もっと長くあげても良かったなぁ』と思ったりします。
関係ないですが、第二子の妊娠判明した頃に娘が突然おっぱいを欲しがり始めました。もう出ないですが、たまに咥えさせてあげたりしてます。これも、妊娠したらおっぱいやめさせるべきだと言われる方が多いのは承知ですが、お腹が張ったりもしないので自己判断であげてます。
話が長くなってしまいましたが、体重が全く増えないだとかなければnutsさんがあげたいだけおっぱいあげたら良いと思います♡♡息子さんもきっと嬉しいです♡健康なら良し!です!
-
nuts
二人目のことに気がついているのかもしれないですね。
私も二人目ができるまではむしろ、あげられるだけあげたいなと思っています。
今はご飯食べないこともあるので増えはせず、、元々大きめだったので、平均より大きめのままですが笑
もう少し様子をみたいと思います!
ありがとうございます☺️- 8月16日

ゆき
うちの子も1歳7ヶ月です✨
うちの子も保育園似通っていますが、、、帰ってくるなり「ぱい!」です😅未だに夜中におっぱいを探して起きて勝手に服をめくってきます💦
断乳したら朝まで寝てくれるし自分も楽になるとよく言われますが、、、別に寝れなくて困ってる訳でもないし上の子達も2歳まで飲んでいたのでやめるつもりもありません!
-
nuts
同じです同じです😭
夜中も口で探してます笑
寝られないのにももう慣れました笑
2歳まではしっかり様子見てあげようかと思います!
ありがとうございます😊- 8月16日

あーさん
私も何度も断乳試みましたが無理でした。
飲むのは夜寝る前だけなのですが
一歳半検診で保健師さんに
辞めるよう言われました
でも旦那も夜遅く、手伝えないので
1人で頑張っていましたが
アパートの人に迷惑になるし
まだうまく理解が出来てないようなので
モー少しあげ続けようと思います😊
-
nuts
やはり健診で言われることがあるのですね。
言われたらまた悩みそうです😭
うちも旦那は起きなくて無理だと思うので、やるなら一人…とてもじゃないけど、子どもとお互いに心がもつ気がしません。
言葉がもっとわかるようになったら、言い聞かせてわかってもらえますかね?笑
私ももう少しあげようと思います!- 8月16日

ぽす
えっ。
断乳すれば良い?!ちょっとそれはひどいです。というかいくらなんでも配慮不足だし暴言だと感じます。
いちばんはママの気持ちだと思うので、色々な理由で断乳をしたい方を否定することは絶対にしたくないですが、母乳は母子ともに良い事だらけだと思います。
今は断乳より卒乳の考えが普通になっているし、WHOも子供が自然に卒乳するまでの授乳を推奨しているそうです。
長くあげた方が、卵巣ガンや乳ガンのリスクが減るとも聞いたことがあります。
幸せホルモンも出るし、体型戻すホルモンも出るし・・・私は欲しがるならいつまででもあげたい!と意気込んでいたのに全然飲んでくれず、母乳が枯れ、8ヶ月で卒乳してしまい寂しかったです。
これはどこまで本当か分かりませんが、お相撲さんの白鵬は7歳まで飲んでいたらしいです。母乳を長く飲む子は心身ともに強い子になるかもしれないですよ(^^)
本当にデリケートな話題だと思うので、この投稿を読んで不快に感じる方もいらっしゃると思います。ごめんなさい。母乳神話も、三歳児神話も、すべてのお母さんを苦しめない存在であって欲しいと思っています。
話題もずれてしまいすみません。
元気出して下さいね!!
-
nuts
詳しくありがとうございます。
苦しめない存在であってほしいとの言葉、とても沁みました。
あまり構えすぎず、ゆったりと考えられるようになりたいです😭
ありがとうございました!- 8月17日
nuts
私も同じくです。
その子によって違いますもんね😭