![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃまま
それを受付に渡せば大丈夫です。
認定証の適用期間であれば、支払う金額が、区分によって変わりますが、8万円までとかになります。
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
限度額認定証はお金がもらえるものではないですよ。
保険適用の支払いに上限ができるだけです。
保険適用の治療費とかに適用され、入院費とか食事代は保険適用外なので上限+差額ベッド代+食事代の支払いになります。
-
もも
あっ…
そういうことですね!
ありがとうございました_(._.)_- 8月14日
もも
そーなんですね!
ちなみに書いた書類を病院の受付の方に渡せばいいのでしょうか??
先ほど渡されまして(>_<)
えっ?!
そんなにいったの??って言う……
まだ金額とかはわかりませんが
具合悪くなりますね💦💦
りぃまま
限度額認定証と書かれた小さめの紙を渡せば大丈夫です。
書いた書類はちょっと分かりかねるので受付の方に確認してみて下さい。
入院や処置・手術のなどは意外とお金がかかりますよね💦💦
もも
入院やばいですね(>_<)
はじめてだったので
ビックリしました。
これってお金が戻ってくるのとはちがうのでしょうか??
りぃまま
限度額認定証は、入院などで医療費が高額になる場合、予め申請すれば、支払い金額を抑えられるものです。
上限はそれぞれの収入などにより変わってきます。
お金が返ってくるのは、一旦入院費を支払い後日、高額療養費を申請すれば、返ってきます。
もも
あっ…
そうなんですね💦💦
得するときもあるのでしょうか?
何度もすみません_(._.)_
りぃまま
国の制度なので、得などは基本的にないかと思います。
強いて言えば、民間の医療保険に入っていれば給付金でプラスになるぐらいですかね😊
もも
ありがとうございます!
助かりました。