
駅徒歩3分の5千万以下のマンションか戸建てか悩んでいます。管理費や広さ、資産価値など比較しています。どちらがいいでしょうか。
戸建てがマンションか、、、
悩みすぎて決めれず早くマイホーム買いたいのに、、
車は一台のみ。子供は2人から増えません。
夫は電車通勤ではないです。
駅徒歩3分のマンションか戸建てでずっと悩んでいます。
予算は5千万以下で考えてます。
戸建てだと管理費駐車場代とか
ローン払い終わった後はかからず
自分で修繕すればいいくらいだし、、
何より同じお金出してもマンションより広い。
マンションも徒歩3分なので修繕積立金管理費駐車場
はお金かかりますが、資産価値的には価値下がらず残るかなとも思いますし、、、、。
上層階なら虫も出ないゴミ出しいつでもセキュリティも万全。
どっちがいいのでしょうか😭😭😭
- みーーー(10歳)
コメント

退会ユーザー
私も同じこと考えてますー🙌
悩みますよねー😢
私はなんだかんだで子どももいるので戸建がいいなぁと思います。
私が子どもの頃戸建のお友達がうらやましかったです😃
あと旦那が戸建で育ったのでマンションを買うのはありえないって考えです😵私はマンションも色々メリットあるしいいと思うんですけどね…

退会ユーザー
こんにちは☆
去年、マンションか戸建てで迷った結果、戸建てを買ったものです!!🤗
どちらにもメリットがありますから、何を重視するかによるますが、、、😌
うちが戸建てにした理由としては、
マンションに買うまでは住んでたりしてたんですが、
息子が走り回ったりドンドンジャンプしたり夜泣きが激しかったり周りへの騒音が大丈夫かなと常にヒヤヒヤ過ごしていた事であったり、
私たちが見学した中では戸建ての方が収納が充実してたこと、
あとは庭付きの戸建てにしたんですが、
やはり伸び伸び自分たちの土地として育てられること、
色んな意味で、変に気にせず伸び伸びと過ごせるなと思ったところでした🤗❤
ご参考になれば✨
-
みーーー
戸建て買われたんですねっ!!
悩みます😭今だけ考えるとやはり音とかも戸建てがいいなぁと思うのですが、子供たちが出ていった後ら広い一軒家いらないなぁと思い、悩みます(>_<)
マンション駅近なら価値も下がらず売れるらしいのですが、戸建てだと駅まで遠い物件が多く遠いと土地の価値だけでもそこまでそのらないかなぁとか、近くだと高いしと悩んでしまいます(>_<)- 8月14日
-
退会ユーザー
そうだったんですね😂
うちは都心から離れてるところで予算内で買える、
駅から徒歩2分の一等地の一軒家を買いました!
よーするにいざ土地を売るってなった時に損しないためです🤗
ちなみに我が家の計画ですが、将来子供たちがこの家の土地を欲しいとなったら土地を譲ってリフォームしてもらうなりして使ってもらおう、又は
主人が札幌出身で老後は北海道でが希望なので、
子供たちがいらないってなったら売ってしまって土地代で札幌に中古の小さな家を買ってそこにのんびり住もう
というのが計画です👍❤(笑)
色んな考え方もありますし、旦那様と先を見据えてお二人が1番良いスタイルで過ごせるおうちを選んで欲しいなと思います🎶- 8月14日

♡YU-KI♡
私もマンションと戸建とかなり迷いましたが
不動産の一言で
戸建にしました。
その一言とは
『小さい男の子がいる家庭は
マンションは
トラブルのもと(騒音)だし
親も子供もストレス貯まる(親は静かにしなさい❗子供は騒ぎたいけど騒げない。)』です。
今息子が5歳(年中)で
暴れたい真っ盛りで
家の中だろぉが
外だろぉが関係なく暴れ倒してます😅
それに次男も産まれて数年後
長男と同様になると考えるだけで
ゾッとして
マンションという選択肢は消えました😅
-
みーーー
私も迷います😭マンション騒音気になる人は逆にマンションは買わないかなと思い、多少の生活音は出しても強気でいようと思えますが、子供たちが出ていった後のことを考えるとすごく悩んでしまいます💦💦
駅近の戸建てだとかなり高いイメージで
資産価値はやはり駅徒歩5分前後じゃないと全然ないと聞いたので、、、😭😭
戸建てでいずれは売る予定ですか?(>_<)- 8月14日
-
♡YU-KI♡
先の事はまだ考えていませんが😅
人気の地域なので
売れなくないなとは思ってます😜- 8月14日

☆★
うちは父が建築士でしたが、断然マンション派です。
夢があるのは戸建てですが、日本は地震があるのでマンションの方が鉄筋で安全かと思います🌷
-
☆★
ちなみにうちもマンションですが、防音のような窓なのか❓近隣の音は全く聞こえないです。- 8月14日
-
みーーー
悩みます😭😭マンションも修繕積立金とかどんどん上がるのだけがとても怖いです😭
老後収入無くなって払っていけるのかって考えると不安です、、- 8月14日
-
☆★
戸建てもマンションも何十年も住めば修繕費がかかってきますので長い目で見たら変わらないかな❓と思います🌟😉
共働きか、余程ご主人様の収入が良いか、あるいはコツコツ貯めるか、いずれにしても奥様の力量が問われて来るかと思います🌷😊
頑張って❗🤗- 8月15日

YU0123
マンションで育ったので絶対マンションと思ってましたが、、、結局戸建てを買いました!都内なのでマンションの修繕管理費駐車場代など消耗費用部分が大きいのと、資産価値が下がりにくいという一方で人口減少して空室が増える時代に本当に資産になるのは土地かなぁと思ったので!あとはやっぱり子供が走り回ったり庭で遊べるのは魅力だなぁと思いました(^^)
-
みーーー
資産価値を踏まえるとかなり
考えてしまい迷っています😭
資産にならなそうなマンションは買う意味無いですが、駅徒歩3分新築マンションと
戸建て、戸建ては第一種低層になるのでやはり駅からは18分以上離れるので価値的にどうなのかってところが引っかかっていて(>_<)- 8月14日
-
YU0123
たしかにそれだけ離れると悩ましいですね(ー ー;)私は第1種低層でも駅徒歩10分にしました!その分高かったですが、一生払い続ける駐車場代や管理費考えるとまぁ仕方ないかなぁと。将来は子供に土地譲るか売って老後はマンションか郊外の平屋もありかなと思ってます(^^)
- 8月14日

さち
マンション購入しました!
今のマンションなら、かなり暴れない限り音は聞こえないですし、管理人さんがいるのはとっても快適です。わたしは虫が苦手なのでとくに有り難みを感じています。笑
戸建ては階段があると終の住処にはできないのと、駅近徒歩10分圏内が絶対条件だったのでやめました。まあ都内なんで3階建が当たり前って感じなので、それは若い今でも登りたくないので却下理由の1つです!笑
-
さち
マンションだと光熱費やネット代が安く済むのもかなりのメリットだと思います!
うちは育休中ずっと家にいる時の夏でも電気5000円、ガス2000円、水道2カ月で6000円、ネット500円です💓- 8月14日
-
みーーー
マンションだと光熱費なども安いんですね😳😳💓
私も虫が無理なのとシロアリとか怖いなってのがあります😭
修繕積立金、管理費駐車場年々高くなっていますか?(>_<)合わせていくらくらいなのか聞いてもいいですか?(>_<)- 8月14日
-
さち
この時期は蝉が気になりますが、管理人さんが綺麗にしてくれてるので助かります😭💓
うちはまだ住んで4年なので上がってません!修繕費と管理費で2.5万です。駐車場は都内なので3万です。- 8月14日
-
みーーー
都内だと高いですね😭😭うちも東京なので同じ感じになりそうです(>_<)
ローン終わってからも6万弱のお金がかかって来るとかなり痛い出費ではないですか?(>_<)
ずっと住むつもりはなく売りに出す予定ですか?- 8月14日
-
さち
戸建てでも修繕費は絶対にかかってきますし、駅近なので車は使わなくなるかもしれないです!
うちは正社員共働きなので老後のお金はあまり心配してないのもありますが・・お金に余裕があれば、子育て終わってから平家を建てるのもアリかな〜と思ってます🤔💓- 8月14日
-
みーーー
老後稼ぎがなくなってからのこと考えると不安で、、😭😭😭
修繕積立金はキッチンやお風呂や床暖房など故障しても、毎月払っているものからはまかなってくれないんですよね?😭
修繕積立金と別に修繕費を貯めておかないとって感じですか?😭- 8月14日
-
さち
修繕費は共用部のもの用ですからね〜 でも壊れたところだけなら何百万ってわけではないですし、別に貯める必要はないかな?外壁や屋根の修理の方が高いですからね(^_^;)
あい♡さんの家計が分からないので何とも言えないですが、個人年金や投資信託で収入はいくらでも増やせますよ😊- 8月14日
-
みーーー
やはりそうですよね(>_<)
床暖房は100万くらい修理かかるってきいたんですが、床暖房入っていますか?😭- 8月14日
-
さち
床暖もちろん入ってますよ!ただ、マンションでも戸建でも、修理する可能性があるのは変わらないのでは?^^;
- 8月14日
-
みーーー
戸建てにもありますね😭
修繕積立金管理費駐車場合わせて6万弱
を1年貯めて72万、5年で360万と考えて
戸建てだと修繕費はもう少しかかりますかね?😭😭😭- 8月14日
-
さち
実家が築17年ですが、インターホンくらいしか壊れてないですが、そろそろ外装や水回りリフォームしたいなって話が出てます!
正直、施工業者や大工さんの腕にもよりますし、給湯器などが故障するかも運です。マンションと戸建どっちが安上がりかって比べられないと思います。
個人的にですが、その6万弱の中に管理費もありますし防犯システム代も入ってます。たった月3万払えば安心して住めるって安いと思いますけどね!- 8月14日
-
みーーー
17年も何も壊れずだったんですね👀
だと5年ごとのシロアリ対策くらいですかね?(>_<)
どちらも壊れる可能性ありますもんね、、
ローンプラス6万って考えると結構お高いですよね😭😭?
キッズルームなど共用施設はありますか?
あるメリットないメリット聞けたら嬉しいです(>_<)- 8月14日
-
さち
修繕費はあがりますし、ローンの返済額は余裕ありすぎるくらいにしといた方が良いと思いますよ。
うちは大規模なマンションではないので共用施設はロビーくらいです。共用施設に必要性を感じたことないですね・・使わないものに管理費としてお金をとられるの嫌ですし、色んな人がいるのが嫌だったので何百世帯もあるマンションは辞めてます。- 8月14日

ママリ
車通勤ですが駅近マンション買いました。
うちは共働き前提なので、戸建で庭などのメンテナンスに時間をとられるのが嫌だったことと、子どもが中高生になったときに塾や通学のために駅前まで毎日送迎するのは難しいと考えたからです。
狭いですが階段もないのでお掃除も楽です😊
-
みーーー
ワンフロアなので掃除楽そうです😳!
駅近だと資産価値もそこまで下がりませんしうちも迷います😭修繕積立金など高いイメージですがどうですか?(>_<)- 8月14日
-
ママリ
修繕積立金は年々上がっていくようになってるのでまだそれほど負担は感じません。震災後に修繕金不足で問題になっているマンションの話を聞くので、あまり安い設定よりはちゃんとした金額になっているところの方が安心できるなと思いました。
- 8月14日
-
みーーー
修繕積立金は部屋の中は修繕してくれないのが痛いですよね(>_<)別で水回りも20年くらいが限界らしいのですが修繕費はためていますか?(>_<)
- 8月14日
-
ママリ
20年くらいでリフォームするか売って平屋を建てるかは未定ですが、そのための資金は貯めています。
- 8月14日
-
みーーー
やはり売ることも考えて購入した方がいいですよね(>_<)
- 8月14日

ママリ
私も迷ってましたが、戸建を買おうと決めました😊
今、物件探し中です!
子どもが小さいとドタバタしたり、うるさいし、迷惑かかるかなと思いながら過ごすより、ドタバタ自由に走り回って飛び回って過ごしたいのと
将来孫が生まれた時に遊びに来て欲しいから戸建にしました😊💗
-
みーーー
私もマンションも戸建ても探していて永遠に迷ってます(>_<)(>_<)
今は騒音もかなり対策されているみたいで
上の音などしないらしいです😭
音は気になりすぎる人は逆にマンションには済まないかなって考えだったので、、
資産価値を考えるとマンションかなと思ったり、修繕積立金管理費など高いなぁと思ったり、です(>_<)- 8月14日

りる
うちも迷った挙句、マンションです。
色々皆様が言われてるところがありますが修繕積立金や修繕費、管理費はマンションの設備で決まります。
うちのマンションは駐車場が平置き、スポーツジムやマシーン等一切なし、あるのはパーティールームや多目的室、宿泊施設、レンタルサイクル、カーシェア、キッズルームのみ。植栽は一部のみ、でも緑もそこそこあり寂しげではないです‼️
我が家にはそれで十分でした。
管理費も10年後に1000円上がるかどうか、20年後は一時的に1年間もしかしたら月2000円増えるかもといわれてます。(外構、壁、エレベーター等で)販売店側が出した試算表で推移していくと見て買いました‼️
また戸建だと自分たちに何かあった場合メンテナンス費用や壁等の塗り直しが10年目以降発生すること、二階はやはり体力的にキツイ、ゴミ出し、自治会の仕事等…が大変かと思いやめました。子供が大きくなれば駅前や駅から都心部への学校に行く可能性もあるのでそれを見越して…。
何よりやはり移動に時間がかかるのはこの酷暑で辛いことを身を以て体験しました💦
-
みーーー
私が購入検討しているマンションもキッズルームくらいしかなく駅徒歩3分の所で参考になります!!
修繕積立金は結構高めですか??
どんどん上がるのは修繕積立金で部屋の中は直してくれないってなると別で貯めなきゃで
共有の場所の費用にあてられるなら戸建てでそのお金貯めた方がいいのかなぁとか考えてました(>_<)駐車場代も戸建てだとからない事から、月3万は浮き、年間36万、、って考えるとすごく悩んでしまいます(>_<)- 8月14日
-
りる
うちは管理費8000円、修繕積立金月7000円、ネットとマンション住人用専用アプリ(パーティールーム等の予約や組合の懇親会等の日程や参加の可否)で月1000円、合計月1.6万です。
契約したマンションは総戸数200は超えるのでこの値段だと思います💦
あとバルコニーの有無、駐車場2台目以降、バイク駐車場…の使用料で管理費や部屋の広さでも修繕費、管理費変わります。
4LDK、80m²越え、駐車場1台分に駐輪場は各部屋のエリア範囲内は無料、でこの値段だったので個人的に満足です‼️- 8月14日
-
みーーー
参考になります!!
総戸数は多いほど修繕積立金、管理費は安くなるというイメージでしょうか?(>_<)- 8月14日
-
りる
共用部とか外構、共用資産等を総戸数で割るので安くなるのだと思います。
近隣の中では施設の設備が少ないのも(近隣ではスポーツジムやコンシェルジュ、中庭やプール等あり)1つの理由かと思います。- 8月14日

K
うちは昨年マンションから戸建てに住み替えしました☺
大阪市内の駅近のマンションでしたが、子供が小さい頃は戸建てほうが周りを気にしなくていいし、老後の生活のことを考えてもごちゃごちゃしていないもっとのんびりしたところに住みたいと思いました💦
私が田舎育ちなのもあるんですけど…😅
今住んでいる戸建ても駅から徒歩10分以内の第一種低層地で、田舎というほどでもないのでちょうど良いです☺
関西の大学なら自宅から通うことも全然できるので子供が大きくなって通学に困るということもなさそうです✨
その分土地が高かったです💦
虫も窓を開けっ放しにしなければ入ってくることはないし(今の家は隙間がないです🙆)、庭でプールやBBQができるし、何より駐車場が近いのが嬉しいです✨
マンションの時は駐車場が遠いのが本当に嫌でした💦
セキュリティ面はマンションのほうがいいかと思いますが、今も防犯カメラを3台つける+窓を開けるとアラームが鳴るようにしてそれなりに対策をしています🙆
ゴミ出しは慣れれば出し忘れることもないし、ゴミ出しの日まで保管するスペースは余裕であるので全然苦ではないです✨
ゴミ捨て場の清掃などは当番制で回ってきますが、数ヶ月に一回、さっと箒ではくだけなので面倒だと思うほどでもないです!
これはそれぞれの自治会によって違うとは思いますが…💦
私の実家は持ち家でもないアパートですが、正直狭くて帰省しにくいです😅
長期の休みには親戚一同集まってみんなで過ごしてきたので、子供が巣立った後も広い家は必要だと思ってます💦
あと私はずっと今住んでいる戸建てに住むつもりなので、あまり資産価値というのは考えませんでした😅
駅近なので売ろうと思えば売れると思いますが…。
転勤やいずれ地元に帰るなどの理由があって住み替えするかもしれないのならマンションのほうがいいかもしれませんね🙆
ずっと今の家に住むつもりなので、地震に強い家にし、浸水被害の可能性がない地域かは調べました!
みーーー
迷いますよね😭😭
私も今だけのことを考えると戸建ていいなぁと思うんですが、40年経って二階の部屋使わないし、住み替え考えると売れるマンションの方がいいのかとか、戸建てだと駅遠いと結局やすくなっちゃうから駅近の土地だとかなり高いしなぁと悩んでます(>_<)