
初妊婦で相談相手が見つからず困っています。親戚は赤ちゃんが欲しい夫婦で、話すのが難しくなりました。同じ経験をした方いますか?
初妊婦です。私は母親が早くに亡くしてて親戚はまわりにいます。年が近い親戚に相談したくてもその人は赤ちゃんがほしくて出来ない夫婦なんです。でもその人はなんかあったら相談しなよって言ってくれて初めの頃話してたんですけどそのうち子供が出来ない私にそんな事話してこなくていいのにとか私の妹に言ってたみたいなんです、それから相談したくてもしずらくて聞かれたら話すってかんじでいたら、それがきにくわなかったらしく、なんも相談したくないならもうしらないと口もきいてくれないかんじになりました。ちなみにその人は私の家自営業で事務員で毎日きてるんです。 同じ様なひとっていますか?
- さくらんこ(9歳)
コメント

そわそわそわ
なんともまぁ〜腹が立つほど大人気ない自己中心的な親戚ですね…
相談はしたい人、しやすい人にするのが当たり前ですよ。親戚の方は何様なんでしょうかね…www
そんな人相手にしない方がいいですょ…
産まれたら産まれたで子育てに対して口出ししてきそうだし…
いつもニコニコして今まで通り聞かれた時だけ話す程度に距離をおいたほうが私は思います‼︎
さくらんこ
いい大人がっておもいますよね😅
そんなかんじですよ!
きっと産まれたら産まれたで
なんだかんだ言ったりしてきそうで。
毎日うちに来るからそこがちょっと。
そわそわそわ
毎日…>_<…
いますよね〜そういう無神経な人w
一回でいいからおもいっきり殴りたいですね♡w
イライラするだろうけど、赤ちゃんに伝わっちゃうから心呼吸してがんばってください…>_<…
さくらんこ
はい。ありがとうございます(´。•_•。)