
コメント

ベル
支援センターなどに行くと
お話しができて気分転換になりますよ😆
楽しいです🎵

PANDA
息子も同じ歳くらいの子達と遊んだ事がなくて💦
幼稚園へ行く時の練習にと思い、9月から幼児教室に通ってみることにしました!
お友達作り、どういう風にしたらいいのか気になりますよね💦
-
ままり
幼児教室ですか✨
2歳くらいまでには少し頑張ろうかなと思います😅- 8月14日

いと
一歳ならまだお友達と遊ぶって感覚はほぼ無いので無理して作ろうとしなくてもいいと思います!ただ気分転換になって良いと思いますよ✨
-
ままり
そうなんですね😚
わたしも、まだ娘と1日2人でも楽しいし、あついから尚更出かけなくて💦
秋になったら、いってみてみます☺️- 8月14日

退会ユーザー
1歳半を過ぎてから、ようやく周りのお友達をキョロキョロ見たり、
意識するようになったくらいなので、
無理して支援センター行かなくて大丈夫だと思いますよ♬
最近は、同じくらいの年頃の子を見ると、近寄って行って、
勝手に追いかけ回したりしてます(^^;;笑
でも、ずっと一緒に遊ぶ訳ではないです(^^;;
こどもなりに、他の子と関わると刺激になるようですが、
無理しなくても良いかなーと思ってます💡
-
ままり
ありがとうございます✨
最近歩くようになったので、
秋ぐらいになったら、1回試しにいってみようかな😚
なんかママ友って響きが嫌いで
なかなか行けません💦- 8月14日

退会ユーザー
7ヶ月頃からほぼ毎日通ってます。
子供同士も仲良しが出来てきましたし、名前も呼び合うようになったし、支援センターやってない時も公園であったりできるので、子供にいいことづくめです^ - ^人との関わりの中でしか学べないことは沢山ありますし✨
-
ままり
毎日ですか!
私はもうこの酷暑、娘とずっと自宅ですずんでます😅- 8月14日

退会ユーザー
まだ子供同士で遊んだりできないので、無理して作らなくても大丈夫だと思います!私もまだいません😅
児童館にたまーに行きますが、各々自由に遊んでて、ママは我が子を見てるのに必死で特に会話とかないですよー(笑)地域にもよりますけどね💦
幼稚園に行けば自然にできるもんだしなーと気楽に考えてます😂
-
ままり
そうなんですね✨
たしかにまだこのくらいの年齢じゃ、親達と話してる暇ないですよね!☺️
たしかに幼稚園行けば自然に出来そうですけどね❣️
ありがとうございます!- 8月14日

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
私も、人付き合いが苦手で行ったことないです➰
子供のために~と思っていましたが、息子は まだ友だちと遊ぶより自分の好きなことする!って感じなので、行くなら もう少し大きくなってからにしようと思ってます🙂

あさり
私も人見知りなので緊張しましたが、支援センターのスタッフさんがママ同士の年齢や赤ちゃんの月齢によって自然に繋げてくれたり会話の輪に入れたりしました!
その支援センターの雰囲気によると思います!
1回行ってみてどのくらいのペースで行くか決めてもいいと思います🌱
ままり
そうなんですね、私はなーんかママ友ってのが苦手で💦
気が合うひとがいればいいです☺️
ベル
分かります💦
私も苦手なんですよね...😯笑
気分転換になるといいですね❗