
10ヶ月の赤ちゃんがいます。現在は育児用ミルクや母乳を飲んでおり、離乳食も食べています。フォローアップミルクに変えるか悩んでいます。食後に飲ませるべきかアドバイスをお願いします。
もうすぐ10ヶ月になります!
今、おやつ・寝る前のみ育児用ミルクを飲み、その他お腹がすいたようなときは母乳をあげています。
離乳食は良く食べています!
そろそろフォローアップミルクにした方がよいのが悩んでいます。
あまり消化がよくないと聞いたので、このまま牛乳が飲めるようになるまで育児用でいくか、鉄分のことなどを考えフォローアップにするかで迷っています。
みなさんはどうされましたか(。>д<)?
もし、フォローアップに変える場合、食後も飲ませたほうがよいのでしょうか?
アドバイスお願いします(*^^*)
- ちぃ(7歳)
コメント

京
離乳食をよく食べるならフォローアップミルクは必要ないかと思います😊
ちぃ
ありがとうございます(*^^*)
1歳まで育児用で大丈夫ですかね✨
鉄分は離乳食で摂れるように頑張ってみたいと思います!
京
うちの娘はミルクを減らさないと離乳食食べてくれなかったので、10カ月で卒業しました😅
鉄分はおやつに取り入れレーズンなど食べさせましたよ😊プルーン?!なども鉄分豊富ですよね!!
1歳以降は牛乳にもチャレンジ出来ますし、普通のミルクでいいかもしれないですね🍼虫歯が心配であればマグやストローなどであげる練習をしても良いかもしれないです😊
ちぃ
そうなのですね✨
うちの子は離乳食多めにあげても、そのあとミルクもあげた分だけ飲んでしまいます(笑)
鉄分難しいですよね💦
レーズン!参考にさせてもらいます😊
歯はまだ1本しか出てないのですが、虫歯も心配ですよね(。>д<)
京
歯が生えてきた時点で虫歯菌に関わらずお口の中の菌は少しずつ定着しだすので少しずつ考えた方が良いかもしれないですね😊
離乳食たくさん食べてもミルクをたくさん飲んでくれるのは良いですね❤️ミルク以外の水分補給も摂ってくれるのであれば今のまま1歳を迎えても問題なさそうですね!!