
コメント

3kids
気になりますよ。うちもお隣さんとはかなり近いです。
設計士さんが、お隣さんと窓がかぶらないように設計してくれてあって、窓の位置がズレてるので顔を合わせることはありませんが、気配は感じるので、ササっと窓閉めます。
今は窓締め切ってエアコンなのでまだいいですが、窓を開けて風を通すような時期だと、会話が聞こえて来たり、電話が聞こえたり。
子供の声なんかは特に気を遣います。

ママリ
注文ですか?建売ですか?
うちは注文で建てましたが、まだ両隣の土地が売れてない段階で先に建てたので窓の配置などは好きにしましたが、ベランダに関してはお隣の土地の境の50cm以内に入ってしまうから、違法ではないけど辞めてる方がいいと設計士さんに言われ辞めました😁
後に建てた両隣のお家もうちの窓の配置を考えてくれたので、気配を感じることも全くないです。
お隣とは約2m離れてます。
注文で窓が被った場合、おそらく建築段階からお隣は窓被りに気づいてるので、不愉快な気分にはなってるかと…。。
通常は設計士さんからも先に建ててる方に配慮して窓被りはないようにするので💦
建売の場合は、お互いそのことを了承して購入してるので、そこまで気にする必要もないと思いますよ!
-
ちーちゃん
建売ですが、周りの家は元々ある家で😭😭
うちはリビングが2階になるんですが、そのリビングの大きい窓と、裏手のお宅の二階の窓がモロかぶりで💦💦💦- 8月14日
-
ママリ
リビングの大きい窓は嫌ですね💦
窓被りでご近所トラブルはあるあるで、先に建ててる側から目隠ししてほしいって言われたら、何かしらの目隠しをすることになると思います…。。
うちのお隣さんはお隣の勝手口とその裏の家のリビングの窓が少し被ったみたいで、後から建てたお隣さんが目隠しフェンスつけてました。。
でもリビングの大きな窓に格子やフェンスは嫌ですよね。。
まちさんも気になると思いますし、販売業者に窓被りの件相談して何かしらの対策お願いしてもいいと思いますよ。- 8月14日
-
ちーちゃん
あるあるトラブルなんですね😣😣
目隠しフェンスしたお宅もあるんですね💦💦
夫にも相談して、業者さんに言えるか確認してみます😭😭- 8月14日

退会ユーザー
私の家も窓が
被ってるところあります!
隣の家の方が半年近く後に建てたのに
配慮してくれなかったみたいで
びっくりしました(*_*)
今はうちの家が
窓の右側開けてたら
隣の家は反対側を開ける!って
感じでズラしてます(^^)
-
ちーちゃん
コメントありがとうございます😭あとに建てて配慮してないのはびっくりですよね💦
なるほど、うまくおうちの方といい関係を築ければいいんですが…💦
はぁーやはりもうちょい考えた方が良かったかなと思っちゃいましたー💦💦でももう遅いからうまく対応してくしかない😣😣💦- 8月14日
ちーちゃん
コメントありがとうございます😥
やはり気になりますよね💦💦
内装が気に入って物件を決めたんですが…これから長く住むのでずっと気を使うの疲れちゃいますよね😭
我が家はリビングが2階、周りは1階のようなのでうまく過ごす時間がズレてくれるといいんですが😭