
離婚しようかなって思ってます。家事育児出来ない、やらないことが多す…
離婚しようかなって思ってます。
家事育児出来ない、やらないことが多すぎて子どもが生まれてからの1年半私はすごく大変でした。
お願いもしてきたし、やり方も教えてきました。
でもやる気がなくて自分のことばかり。
私の体調が悪くても何も変わってくれないし、子どもの面倒も「俺には無理だよ」の一点張り。
それでも子どもがもうすこし大きくなったら変わってくれるという思いと、私も年齢的に早く2人目が欲しかったことから2人目を考え、授かりました。
2人目出産の入院中、帝王切開なので10日を予定してますが、子どもの面倒を見て私のいない10日を子どもと過ごして少しでも旦那が成長してくれることを期待してました。実家に連れて帰ると言ってましたがそれでもいいから私のいない間を子どもと過ごして欲しくて
私は正直その10日にかけてました。
すると昨日突然「俺は見られない、実家のお母さんも嫁さんの実家に預けろと言ってる、正直仕事が忙しい時期、母親も仕事忙しいからどれくらい協力できるか分からない」と言われました。
ガッカリしました。
ママにもパパにも会えないなんて可哀想すぎる。
私と私の家族だけが子どもの面倒見るのなら、離婚したって変わらないのでは?
それに昨日から娘が熱を出していて私のお盆休みは今日で終わり、旦那は16まで休みです。
今日私が病院に連れて行きますが15,16仕事休みなら保育園やすませてもいいよね?って聞いたら「2日も無理だよ」と言われました。
子どもが熱を出しているのに他人事、旦那が仕事休みなのに私が休むのはおかしいです。今までだって子どもの熱で何度も私が仕事休んできてるのにこんな時くらい見てくれてもいいのに。
旦那、旦那の家族は何も協力してくれない、
もっと子育てって連携プレーであってほしいと思う私は間違ってるのか。
旦那は金を稼いで来てるから家事育児しないのは当たり前みたいに言います。お金だけ入れる、なら離婚して養育費もらって生活した方がストレスなく過ごせるのではないか。と思い始めました。
もう旦那と旦那の家族が何のためにいるのか、分からないです。
- めぐ(6歳, 8歳)

にゃこまま
おはようございます。
お金稼ぐことは有難いこと
ですが何もしないのとは違います
家は家。仕事は仕事ですよね。
ごめんなさい。
私なら離婚して子供たちだけ
必死に育てたほうが
旦那に対することも無くなるし
楽しい生活になるのかなって思います
居ないのならやるしかない!
いるのにやらないのは
ムカつきますし…
しっかり養育費もらえるように
弁護士さんとか頼んだほうが
いいですよ!
今数ヶ月しか払わず逃げる人
多いですから…

アポロ
大変ですね。
うちも全く娘のこと見てもらえませんでした。
ただ2歳、3歳と娘もママからも離れられるようになるとパパと二人でも過ごせるようになりました😅今では長女とパパだけでお出かけもできます!
まだこれからに期待も出来るのでは?💓
妊娠中助けてもらえないのは本当に辛いですね…
旦那様といい話し合いができることを願ってます。

退会ユーザー
とりあえず別居という形はどうですか?
妊娠中に離婚協議は精神的にも辛いと思いますし…
里帰り早めてそのまま実家で過ごしながら話し合いをするのがいいんじゃないかなと思いました😣

らんちゃん
めぐさんが、シングルマザーで
子供たちを育てていける自信があるなら離婚してもいいと思います。
離婚しても旦那に対するストレスはなくなると思いますがほかので、大変になるので。。 旦那は、生活するために稼いできてくれる人と思い割り切ってる人もいますし、旦那に期待しないほうが楽だと思います!
期待してるから、こっちがストレスたまるし何でやってくれないんだって思うし、、😓
1番は、家事育児やってくれる旦那さんがいいですが、期待しない事も大事かなと😓

くらま
保育園も無理だし、うちの実家も無理だし、仕事も休ませてもらえなかったから宜しくねって私ならいっちゃいますかね(´・ω・`)
と言うかうちの保育園はパパかママどちらか休みなら登園出来ないシステムなので、パパが頑張って見るしか選択肢無いです(笑)
パパの実家は遠いし、私の実家はまだ親働いてるので不可能なので( ´△`)

ママリ
私はめぐさんの意見は真っ当だと思います。
うちも同じような人です。
しかもめんどくさい性格。
そろそろ離婚を真剣に考えてるところです。
別居については、もし離婚となった場合、同居義務違反として慰謝料請求されかねないので、"とりあえず別居"は危険だそうです。
まずは離婚について切り出す前に、しっかり準備しましょう☻
親権、監護権、などなど協議内容について、自分がどうなる事が目標なのかを明確にしてみてください。
私は具体的に考えて行くことで、
すこしは冷静に考えられるようになれました。
離婚すると意志を固めたなら子どもが小さいうちの方が良さそうです。
ただ、デメリットもある事もしっかり考えてみてください(・∀・)

あぼたろ
離婚によるデメリットがわかりません。
なので私なら非協力な旦那といてストレスが溜まっていくなら早いうちに離婚しますね。
保育園ってパパ休みなら登園できないとかないんですか??
休みの日は家で見てくださいってところが多いですが。
そこまで協力してくれないならほんといる意味ないですよね。
うちもそんなかんじです(╥Д╥ )
コメント