
一歳8ヶ月の息子が夜泣きや変な行動を続けていて、ストレスを感じています。保健センターに相談した方がいいでしょうか?
皆さんに聞きたいことがあります。
一歳8ヶ月になる息子が、前から起きると大体泣いてというのがながれだったのですが。
たった今、軽くふにゃあーと泣いて寝室から出てリビングに寝転がってしまいました。しばらく様子見て旦那が抱き抱えて寝室ですぐ寝たのですが、同じような方いますか?
5月に下の子を産んでから、ストレスに感じないようになるべく上の子を気にしつつ生活してはいるものの夜泣きやこうした寝て起きた途端ギャン泣きや今日のような行動が続くと気になってきました。
保健センターなどに相談した方がよいのでしょうか?
- かず(3歳6ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ミケ猫
うちの子も、下の子産んでから、
謎の夜泣きしますよ〜😰
まだまだ、お母さんに甘えたい盛りやのに、下の子にお母さん取られた気分になってしまって、寂しいんかなって私は思ってますよ〜😵
日中とかはどんな様子ですか⁉️
うちは、下の子に、ミルクや、
授乳してると、めちゃくちゃ構ってアピール半端ないです!
下の子が、機嫌が良い時や、寝てる時は、ずっと構ってるんですが、
なんだか日に日に赤ちゃん返りが
酷くなってきてます🤱
かず
同じような年齢差ですね!貴重なご意見ありがとうございます!
日中は、私が自宅で仕事しているので上の子は保育園、下の子は母が来て面倒を見てくれている状態です。
やはり、下の子が産まれてからは丁度我も出て来る時期ではありますが保育園で愚図ったりしてるそうです。
これって、走り出すのも含め夜泣きて考えてよいと思いますか?
ミケ猫
どう致しまして!
夜泣きだと思いますよ〜。
イヤイヤ期も重なって
大変だと思いますが、
お互い頑張りましょう。