
育児で孤独を感じる。娘はパパ見知りで預けられず、友達とも気を遣う。自分の時間も欲しいが、矛盾する気持ちに苦しむ。旦那は週末BBQに行くが、自分も一人の時間を欲しくなる。
育児って孤独だなと感じました。
娘はパパ見知りで旦那の顔を見ただけでギャン泣き。
実母にも人見知りして預けられない。
義両親には預けたくないし恩着せがましいので
頼りたくない。
でも自分の時間もほしい。でも預けるのもかわいそう。
友達と遊んでても娘がいるからたくさん気を遣うし、
友達と会いたいんだけど、気疲れする。
周りに子供いる人はたくさんいるけどよく遊ぶ友達には
みんな子供はいないので気をつかってもらうのが
逆にストレスであまり自分から誘えなくなりました。
矛盾ばかりの自分に嫌気がさします。
もちろん娘のことは大好きです。
なのに自分の時間が欲しいと思う自分が嫌いです。
愚痴ですみません、なんかいろいろ溜まってしまって…
旦那は週末職場の同期たちとBBQに行ってくると
聞いたら急に孤独に感じました。旦那はオムツが
替えられないので1人で娘を面倒みれません。
私は一人の時間が無いのに出かけられる旦那に
苛立ちます。でも止める気もないてますが…
- ちゃん(7歳)
コメント

ひとみ
お察しします。私の旦那は、おしっこの時はかえれるけど、大のほうは、ほとんどやったことないし。育児つかれますよね。わかります。お疲れ様ですね。

ママリ
わかります😭
遊ぶとなると荷物多いし気を使うからめんどくさいしかと言って家にいると毎日孤独との戦いですよね…
自分の時間欲しいけど作れないってほんとに辛いし預けても子供が心配で早く帰らなきゃって気持ちになりますよね💦
うちはやっと最近パパ見知りが終わり旦那一人で見られるようになりました😫
ほんとに辛いなと感じたら短時間だけど見ててもらえる託児所?のようなものがあるショッピングモールや美容室があると思うので利用してリフレッシュしてみてはいかがでしょう(´・ω・`)?
赤ちゃんには申し訳ないですがやはりママさんもストレスを溜めるのは良くないですよ😭
-
ちゃん
ほんと友達と遊ぶのも大変だし気も使わせたくないけど、遊ばないとなるとほんと孤独を感じます😔友達と遊ぶのがストレス解消だったので…
パパ見知りほんとパパもですがママには辛いですよね…
私も色々調べて克服しようとしてるんですがなかなかです😔
旦那は少し虐める癖もあるのでやっと泣き止んだのに虐めてまた泣かせるとほんと腹が立ちます。
ありがとうございます😔リフレッシュ方どうにか探してみます😔- 8月14日

杏奈
うちの主人は平日関わる時間が無いのであまりなつかれてませんが、めげずに片思いしてますよ💦
そのぐらいの月齢から私が美容室の間とか預けてました。
もちろんほぼ泣いてたりでしたが頑張ってました。
今は大分パパも好きになりました。
オムツ替えは出来ないんじゃなくてやらないだけですよ💦
私たちだって最初は初めてだったのは同じなんですし、小学生でも教えれば出来ることですからね。
一人で抱えてて大丈夫な人はその育児スタイルでいいと思いますが、苦しいなら人見知りでもまずは数時間預けたり一緒に過ごすようにすれば子供は慣れますよ。
大好きで可愛いのと自分の時間がほしいのは別物なので悪いことではないですよ!
ママだってリフレッシュも必要です!
-
ちゃん
旦那さん凄いですね😢私の旦那は娘が泣くとすぐ「ままの方がいいかな〜」と逃げるような言い回しをするのでそれもむかつきます…
オムツ替えやってもらったんですけどオエオエ言いながらやってて…多分本気でダメなんだろうけどそれでよく喧嘩になりました。もう喧嘩が面倒くさくて最近は言ってないですが…
そう言ってくださってありがとうございます😢もう私母親失格なんじゃないかってめちゃくちゃ泣いたのに旦那は「じゃ土日俺がどこにも一切出かけなければいいんだね」と嫌味ったらしく言われて、こいつはもうダメだって感じです笑- 8月14日
-
杏奈
元々子供熱望していたのも主人で、うちは不妊治療なんですが、不妊要因も主人にあったので、要因がどちらでも治療負担の大きいのは女なので、授かることが出来たことに多分私への感謝の気持ちが根本的に強く思います。
そして娘のことが可愛くてたまらないんだと思います😂
遊んでいたり、写真を振り替えっていても愛しくてたまらなくなって泣かそうになるとかたまに言うので、少し母性っぽいと言うのか、女性的な感覚みたいですね☘️
なので、私が専業主婦でも育児と家事の両立は自分のペースが無くて大変と思っていて家事にしても育児にしても協力的というのかほんと二馬力以上ってぐらいにやってくれます💦
私的には可愛がるだけはじじばばで充分、嫌なこと大変なことをやってこそ親、それをしないなら一切関わらなくて結構という考えです💦💦
なので、うちの主人も男なので始めはうんちにも抵抗ありましたが、やってもらいましたし、グズったときにも「私はグズってもパスするところはないよ。だから自分でどうにかして」と言っていました。
結構みなさんケンカが面倒だったりで諦めちゃうみたいですね💦💦
私は絶対に対等じゃないと嫌でした。
育児にあまり参加しない→育児の大変さが分からない→口だけ出したり非協力的→育児にあまり参加しないとなる気がします。
大変さを理解すれば「いつも大変だな。自分も協力しないとな」と思うはずです。
まだまだ5ヶ月です。
今から教育できますよ!!!
ちゃんさん自身の為にもご主人に育児教えましょ❗️
始めはケンカしたり大変かもですが、後々絶対楽になります!!
一人の時間を取るのがまだ難しくてもまずは一緒にいるときにあれこれしてもらうことから始めてみましょう✨✨
一人で抱え込んでるとこれから子供が自我が出てきたときにもっと辛くなります💦💦- 8月14日
-
ちゃん
そんな旦那さんが羨ましいです😭
協力してもらうためにもう少し頑張ってみます😣- 8月14日

コピーキャット
旦那さんが育児に非協力的だと辛いですよね。
旦那さんが育児に関わらない分、その分お小遣いじゃないですけど、見返りもらうのどうですかね。
いっぱいいっぱいの時に身近な人が楽しいのはしんどいですよね。
辛苦を共にってわけじゃないですけど、二人で分かち合いたい相手なんですけどね。
こういうの、ちらっと言うのはどうですかね。
嫌でしょうけど、例えば肩をマッサージしてあげながらとか。
私もあなたを支えるから、あなたも私の今のこのいっぱいいっぱいな現状を把握してほしいとか。
うちの夫は言わなくちゃわからないの人なのでバンバン労え的なの言ってますが、優しい奥さんだとなかなか言いづらいだろうなぁと思います。
何か代替で欲を満たせれたらなんぼかマシなのですが。。
-
ちゃん
お小遣い1万しかもらえてないんですけど、正直私にはこの金額足りなくて…
お小遣い上げてくれと言ってもあまりお金の使わない旦那からすればそれで充分と言われてしまいます…
ほんとにその通りです…2人で分かち合いたいです…
私もさっきこのことに関して旦那に愚痴をこぼしたんですが、「じゃ土日俺がどこにも一切出かけなければいいんだね」と嫌味ったらしく言われたり言わなければよかったと思いました…- 8月14日

☺︎
すごいわかります(´;ω;`)ひとりの時間欲しいのに預けるのは可哀想。
本当考えること矛盾だらけ…。
うちもパパ見知りしますし実家義実家県外。転勤について来た為友達も誰もおらず、引きこもりです(´;ω;`)
娘から離れる気はないので自分は遊びに行くとか出来ないけど旦那さんが遊んでるの見たら余計に孤独感じますよね…
-
ちゃん
ええ!それは辛すぎますね😭💦
私は実家が近いのでなんとかやれてきましたが、頼る人がいないのはほんと辛いですよね😔
でも行くなとも言えないし、パパはいいよなって思ってしまいます😔- 8月14日

かゆ
わたしは社会から断絶されてる気分です。結婚して見知らぬ土地で、友達も未だおらず…
育児は手伝ってとはあまり言わないようにしてます。2人の子供なのに手伝うっておかしいですのね。
ですが、なかなか最初はやらなかったのでわたしがダウンしたり鬱々としてる感だしました。
そしたら「あ…!」と思いやってくれるようになりました。
旦那だけ今までと同じ生活してるのもずるいではなくて、いいなと言うようにしたら俺見てるから、と自分から言ってくれるようになりました。
あとは旦那が何かやってくれた時はパパにやってもらって嬉しいね!とか言ってます。ギャン泣きですが、旦那は笑いながらやるようになりましたよ!笑
試しにダメ元でやって見てください。
旦那さんも少しずつパパさんになってくれるといいですね…
-
ちゃん
大変ですね💦
私なんかより大変な環境で育児をしている
お母さん達もいるのにほんと情けないです…
ほんと二人の子供なのに手伝いっておかしいですよね…私も思います。
旦那さん凄いですね!かゆさんが上手く旦那さんのこと立ててあげてるんですね☺️
ガキで困ってますが早く父になってもらえるよう頑張ります笑- 8月14日
ちゃん
イオンなどのベビールームに行くと旦那さんがオムツ替えてあげてるのをしょっちゅう見るのでいいな…と思ってしまいます…