
夜の外食で遅くなるのが嫌で、昼寝の時間が決まっているため困っています。義姉家族は遅くまで子どもたちを起きているので、違和感があります。皆さんは外食で遅くなることはありますか?
皆さんは夜 外食に行く時
何時頃に家に帰るようにしてますか?
旦那と私と子どもだけの時や
私の両親と子どもの外食の時は
早めに行って7時半までには
家に着くようにしています。
ですが旦那の両親や義姉家族と外食すると
毎回 解散が9時ごろで子どもが寝るのが
いつもよりすごく遅くなります。
なので いつも夜の外食は
お断りすることが多いのですが
たまにでも夜 寝るのが遅くなるのが
私は凄く嫌です。
なぜなら義姉家族は仕事してないし
自由に自分も子どもも次の日 昼寝できるけど
私は仕事してるし子どもも保育園なので
昼寝の時間が決まってるので
午前中 10分程しか寝せてもらえず
お昼の時に眠気がピークになり
大泣きしながら食べました、とかノートに書いてあると
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります😢
義姉は そういうことは気にせず
毎晩のように子どもたちを0時とかに寝かせてるので
私のことを神経質だと言ってきます。
ちなみに義姉の子は4歳、2歳、0歳です。
皆さんは たまにの外食なら
少しくらい遅くなったりしてますか?
- 結奈(8歳)
コメント

めそ
夜に外食らしい外食はまだしたことないです!夕方に軽く食べて帰るくらいなので、遅くても7時くらいですかね。
そこからお風呂と寝かしつけなのでそれでも9時くらいになります。
私は仕事していませんが、それでも嫌なのでまだしばらくは夜更かしさせないようにするつもりです。

はるまま926
うちも7時半までには
家に着くようにしてます!
旦那の両親と行っても
早くに行って早くに
帰ります!
旦那に何時には出ないと
遅くなるけん何時出るよ
って毎回言ってます😕
でも今は
次の日が学校や保育園休みの日
じゃないと外食行かなく
なりました(>_<)
-
結奈
そうなんですね!
旦那の両親は何度言っても
全然 合わせてくれないんです😭
今度から次の日休みの時しか
行かないことにします!
週一しかありませんが😢- 8月14日

ママリ
うちも義理のお姉さんにたまにお呼ばれしてましたが、やはり解散が遅かったです。
家族のみで外食なら同じく19時半くらいには家に着きたいです。
生活リズムが合わないな、となり
旦那の働きかけでお昼前集合、ランチ食べてお昼寝するから〜と解散するようにしました。
たまに義理の家族と晩御飯を食べる時も早めがいいから、と17時スタートとかにして、食べ終わったらダラダラせず解散、にしてます(^^;;
-
結奈
お昼だと息子が眠くて
すぐ解散とかじゃないと
難しいんですよね😭
早めにスタートしてくれると
助かりますね(;_;)- 8月14日

sa
あたしも次の日仕事で外食しようと言われる時は断ります💦息子も保育園なので(>_<)次の日休みの時は帰りは9時までには帰ります!23時までには子どもを寝かせたいので(´・_・`)
-
結奈
今度から私も断ります😢- 8月14日

bell
次の日が仕事&保育園なら断って良いと思いますよ!よっぽどの事でなければ(県外から知人が来ているなど)平日に外出しません。わたしは一貫して「生活リズムが崩れるのでお休み前にまた誘ってください」と言っています。次の日、お休みだったら何時に起きても良いので、アリかなと思います。その代わり、次の日の午前中は予定いれません。
補足みました。
子供いてそれはあり得ないです😳
わたしだったら仮病使ってでも無理矢理帰ります!
-
結奈
今度から断ることにします!
息子は夜 遅く寝ても
早起きするんです😂
あり得ないですよね!!
私も帰れば良かったです😢- 8月14日
結奈
9時には寝せたいですよね😂
ありがとうございます😊