
旦那が言うことが納得できないので、愚痴らせて下さい。夫婦共働きです…
旦那が言うことが納得できないので、愚痴らせて下さい。夫婦共働きですが、旦那は家事を毎日一つやってくれますが、いつも、手伝うと言ってやります。専業主婦なら、旦那はお金を稼いで妻は家事でもいいし、家事は手伝うと言ってもいいのかな?と思いますが、共働きですが、旦那は家事が女の仕事だと思っているのか毎回手伝うとか、手伝っているとか言います。それに対しても納得できません。共働きなら、女だけの仕事ではなく平等に家事を分担してやってもらわなければ、体力的にキツイです。子供が小さい分、子供にも手がかかる他、家事も仕事も一人でやるとなると、いっぱいいっぱいです。
今日は旦那が、嫌そうに、、何処の人も、家事を手伝わないと言ってきました。誰に聞いたかと聴くと職場の人から聞いたとか。それも納得できず、兼業主婦でも、一人でやるものなんでしょうか?
みなさんの旦那さんはどうですか?家事は分担ですか?それとも、仕事だけで、家事はしませんか?
- ちぃ(7歳, 10歳)

ひなママ
<手伝う>という言葉自体違いますよね。。特に夫婦共働きの場合、家事比率が奥さんの方が高くなりがち、そして未完成な家事を少しだけやっただけで、協力してると勘違いしている。。
産後クライシスという本を、
旦那さんにも読んでもらったり、
AERAの家事分担表を一緒に作ったり、現実を分かってもらうことから、うちは始めました!

パンケーキ☆パンケーキ
共働きですが、切迫になるまでは完全にわたしがひとりで家事やってました。
半年に1度くらい休みの日に掃除機かけてくれたり、トイレ掃除してくれることがあったくらいです。今日はなんの日?と思ったくらいです(笑)
2連休だろうと、お米のひとつも炊いておいてくれたことはありませんでした😅

まなみん
うちの旦那はやれと言ったらやりますが、結局私が仕上げな感じです。
共働き、家計折半、育休中も養ってもらえない、貸したお金は返さない、言ったこと忘れる、嘘をつく、言っても治らない。
腹立つので旦那の洗濯と旦那の夜ご飯は放棄しました。
子どものことと自分のこと、家の掃除や買い物はちゃんとやってます。
手伝うとかそんなぬるいこと言ってる人の家事まで担う必要ないですよ!自分でやらせればいいんです!

Rie
共働きですが、私がほとんどの家事をやります。仕事を頑張って、生活を支えてくれる旦那に、家事ごときで負担をかけさせたくないので。

退会ユーザー
うちはやってくれます。6:4位ですかね。男性なので細かいところには不満があるけど、そこはお互いさまであまり要求せず一緒に負担してもらってます。
男性の家事育児参画が進めばみんなハッピーな世の中になるはずなのに、なんでそんな感じなんでしょうね。。土地柄もあるかもですが、私の息子の通う保育園のパパさんや、同じマンションのパパさんたちを見てると時代が確実に変わってきてると思います。

st mama
共働きです🙋🏻♀️
家事は気づいた方がやるっていう感じで、旦那も率先してやってくれます。
休日は特に、旦那は家事よりも子供たちの面倒を見てくれるので私もスムーズに家事がこなせるので助かってます!
共働きなのに、手伝う・手伝っているっていうスタンスだと嫌ですよね!
コメント