もなみ
発熱することもありますが、
乳児でRSウイルスにかかると、咳がひどく悪くなると気管支炎や肺炎になったりもよくしますね😢
ずっと乳児の担任保育士をしてますが、RSにかかって肺炎で入院する子毎年います。
ママリ
6カ月のときにRSウイルスなりました💦
熱は1日だけ出て
あとは咳と鼻水だけでした🤧
高熱が続く子もいるらしいですが
うちの子の場合は軽めと言われて
5日で治りました!
RSウイルスの薬がないから
困りますよね💦
風邪だけど重症化しやすいから
RSウイルスと診断されてるだけなので😭
ミルク、離乳食を食べてくれるなら
そんなに長引かないと思いますよ!
鼻水咳の薬を処方された分飲ませて
でもやっぱり本調子じゃないのか
ほぼずっと寝てました😭💦
るー
先週RSになりました(´×ω×`)
とにかく咳・鼻水・熱が出て辛そうで
気管支拡張のシールを背中に貼り
熱が上がって痙攣しないように
脇とおでこに冷えピタ貼ってました(´•ω•̥`)
私の場合は食欲があんまりなかったのでこまめに食べれそうな物を与えていました。
熱は3日ぐらいで下がりましたよー(´°▽°`)
看病疲れしないように頑張って下さいねー!
たゆママ
娘が2ヶ月になる前にRSになりました。
熱は、少しで鼻水と咳が酷かったです。
お乳は、わりと飲めていたけど点滴している姿が痛々しかったです😢
1歳未満だと肺炎になりやすいからで、その日に入院になりましたが、RSに効く薬は無いので対処療法で乗りきりました。
ただ、入院していると鼻水や痰が溜まったら吸引してもらえるし、何かあったときに直ぐに対応してもらえました。
\(^^)/
RSは年齢が低いほど呼吸状態の悪化もあり、例えば呼吸がうまくできずに苦しくなる、ご飯が食べれなくなる、熱がながら無くなるなどがあれば、
入院とかにもなります!
RSで入院している子はたくさんいて、RSにかかる子供は多いです😩
子供では感染で移るリスクは高いですが、お母さん自身も看病で疲れて体力が落ちていると感染までいかなくとも風邪などひいてしまうこともあるので、手洗い等はしっかり行った方がいいですよ(^^)
コメント