![のりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
式典に参加したいけど、息子の哺乳瓶拒否や人見知りが心配。諦めた方がいいでしょうか。
皆さんはどうされますか。
もうすぐ5ヶ月の男の子のママです。
育休中ですが、9月に会社の式典があり
上司からは無理はしなくても大丈夫だけど
できれば大事な式典なので参加してほしいと
言われています。
私自身もお世話になった方々に会えるなど
行きたい気持ちがあります。
式典はほぼ1日で10〜20時は家を空けます。
当初は実家の母が息子を見てくれる予定でした。
しかし… 哺乳瓶拒否が始まり、人見知りなのか
1週間ぶりの母が抱っこしたら大泣きしました。
式典まで1ヶ月を切り、また離乳食は始まってなく
初めても、スプーン1杯程度。
式典は諦めた方が良いと思いますか。
母はお腹が空いたら、ミルク飲むわよと言って
いますが、泣いてばかりだったら、母も息子も
キツイだろうなぁとも思います。
スパウトなどの練習もしてますが…
- のりこ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上司の方が仰る通り、無理してまで参加しなくてもいいと思います。
私ならその状況では参加しません😓💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
難しいですよね…
式典なのでやむを得ない状況でもお子様を釣れて行くのは無理ですし。
のりこさんの息子さんと同じような時期に義母達にですが4時間程預けた事がありました。
哺乳瓶拒否もなかったですし、スパウトで麦茶も飲めるようにしてました。
義実家とは1ヶ月に一度、二度は会ってましたが、
人見知りと後追いが重なり終始泣いていたそうです。
ミルクも飲まずスパウトから麦茶も飲まず。
泣いては泣き疲れて寝るの繰り返しだったようで…
もしご不安であれば
一度何時間かでもいいのでお母様にお預けになってみてはどうですか?
それの様子を見てから決めても良いかもしれませんね☺️
-
のりこ
経験を教えてくださったので、グッドアンサーに選ばせて頂きました。ありがとうございました。
まさに人見知り、後追いが早いですが始まったようなので…
最近、暑くて外出を私も息子も出来ずこもってしまってて、気持ちが落ち気味だった上に、楽しみだった式典にも行けない… とすごくヘコんでしまって。それなら強引に参加してしまえ!みたいな気持ちにもなってました。
でもさいかっちさんのコメントを読んで、冷静に考えようと思いました。少し預ける練習をしてみます。- 8月13日
![さられん❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さられん❤︎
もし行きたいと思ったなら、私なら行きます!
-
のりこ
コメントありがとうございます。
行く!という意見は少ないだろうなぁと思っていたので、参加の選択肢を残してもらえて嬉しかったです。
後ろめたさみたいなものもあって
迷ってたし、行ったらいいよ。と
言ってくれる人がいなかったので。
まだ結論は出てないですが
参加できるように練習してみます。- 8月13日
![ぴぃちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃちゃんまま
まず、他の日に1日預けてみたらどうですか?
わたしならそのときの様子を聞いてから考えます!
20時までってちょっと長いですよね、、、
-
のりこ
コメントありがとうございます。
式典自体は18時までなんですが
移動時間を考えると、20時で
寝かしつけの問題もあるんです…
式典の参加不参加に関わらず、少し預ける練習をしてみようと思います。- 8月13日
のりこ
コメントありがとうございます。
育休中は、がっつり子育てにと
言ってもらえてるので、少し練習してもダメそうだったら、無理をしないでおこうと思います。
退会ユーザー
息子さん、練習して哺乳瓶克服してくれるといいですね😭✨✨